ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソーナノ

そーなの

ソーナノとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0360
ホウエン図鑑(RSE)No.160
コーストカロス図鑑No.118
ホウエン図鑑(ORAS)No.167
ガラル図鑑No.216
ローマ字Sohnano
ぶんるいほがらかポケモン
タイプエスパー
たかさ0.6m
おもさ14.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性かげふみ
隠れ特性テレパシー
タマゴグループタマゴみはっけん

各言語版での名称

言語名称由来
日本語ソーナノそうなの
英語WynautWhy not?(もちろん!)
スペイン語
イタリア語
ドイツ語IssoIst so(それはそう)
フランス語Okéokéokay(オーケー)
韓国語마자、그래용맞아요(そうです)、그래?(そうなの?)、그래(そうだ)
中国語(簡体字)小果然小、果然(やはり)、果然翁(中国語: ソーナンス)
中国語(繁体字)
中国語(大陸)
台湾語
香港語果然仔果然(やはり)、果然翁(中国語: ソーナンス)、仔(若い)
タイ語โซนาโนะ日本語名の音写

進化

【果然翁鎖屏】ソソソ……ソーナンス!

ソーナノソーナンス(レベル15)


概要

第3世代『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から初登場したソーナンスの進化前。


「朗らかポケモン」の名の通り、いつもニコニコしていて可愛らしい。だが怒る事もあり、その場合は尻尾が地面をパタパタ叩いている。


大勢の群れで行動する習性を持ち、夜な夜な仲間同士でおしくらまんじゅうをしてぎゅうぎゅう詰めになる事で、強烈なカウンターがまん強い根性を鍛えている。

眠るときも住処である暗い洞窟の中、仲間たちと体を寄せあうが、あまりに寝苦しい時はこれまた尻尾が動いている模様。


甘い果物が好物であり、長い耳の様に見えるを使って器用に取る。香りに誘われ、果樹園に集まってくる事もあるようだ。


名前の由来は「そうなの?」という疑問詞そのままで、ちゃんと進化後の「そうなんス」と受け答えがつながるようになっている。

アニメ版でも掛け合いがあり、側から見ると通じてるのか通じてないのかわからない無限ループな合いの手を入れあっていた。


ゲームにおける特徴

ソーナンスに「のんきのおこう」を持たせてタマゴを孵すことでも入手できる。

 

ルビー・サファイア・エメラルド

フエンタウンで貰えるタマゴからソーナノが生まれる。野生のものも存在し、第3世代ではマボロシじまにてレベル5~50のものがランダムで出現する。

「のんきのおこう」はおくりびやま内部5階にある。


ファイアレッド・リーフグリーン

ハナダの洞窟ナナシマ・6の島にある「遺跡の谷」にソーナンスが生息しており、更に5の島には「かえらずのあな」に「のんきのおこう」がある。


ダイヤモンド・パール・プラチナ

シンオウ各地の湖(かくれ泉は除く、またプラチナのみエイチ湖以外)でポケトレを使うとソーナンスが出現。「のんきのおこう」は225ばんどうろで拾う事ができる。


ハートゴールド・ソウルシルバー

暗闇の洞穴(フスベシティ側)、ジョウト地方サファリパーク( 「岩場」のブロックを10個置いた状態で夜)、ハナダの洞窟にソーナンスが出現。

「のんきのおこう」は38ばんどうろで拾えるが、ひでんわざロッククライム」が必要となる。


ブラック・ホワイト / ブラック2・ホワイト2

クリア後大量発生で2ばんどうろに出現する。なお、「のんきのおこう」はホドモエシティのマーケットで購入可能(BWでは殿堂入り後、BW2ではクリア前から)。


X・Y

映し身の洞窟フレンドサファリ(エスパー)にソーナンスが出現。「のんきのおこう」はヒヨクシティのおこう屋で購入可能。


オメガルビー・アルファサファイア

リメイク前同様にタマゴが貰える。本作ではカイナシティの市場で「のんきのおこう」が入手可能。


サン・ムーン / ウルトラサン・ウルトラムーン

別ソフトから連れてくる必要があるが、アーカラ島コニコシティのおこう屋で「のんきのおこう」を購入できる。


Let's Go!ピカチュウ・イーブイ

当然ながら未登場。


ソード・シールド

内定。野生のソーナノが出現するのはマックスレイドバトルのみだが、ワイルドエリア5ばんどうろにソーナンスが出現するほか、バウタウンのおこう屋で「のんきのおこう」を購入できる。

ちなみにエンジンシティでは子供とたわむれる個体をいつでも見ることができる。かわいい。


ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

リメイク前同様の場所に加えて全国図鑑入手後には地下大洞窟の「輝きの空洞」と「星影の大空洞」にもソーナンスが出現する。「のんきのおこう」もリメイク前同様。


LEGENDSアルセウス

未登場

スカーレット・バイオレット

未登場


性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
952348234823260

上述した通り、ソーナンスに「のんきのおこう」を持たせてタマゴを孵すことでも入手できる。FRLGでもRSEを経由しなくともこの方法で入手可能。もちろんソーナンスに何も持たせずにソーナンスのタマゴを作る事も出来るのだが、このポケモンから育て上げる真骨頂はソーナノ時代しか覚えられないアンコールの存在がある。


特性「かげふみ」と併せることにより技を縛ってエースポケモンの積みの起点を作ることができるため、是非とも覚えさせよう。


他には「はねる」と「あまえる」も使える。前者は「撥ねる」から覚えるのだろうが当然実用性はない。一方、後者は「かげふみ」と併せ控えのポケモンの積みの起点を作るのに有用な技である。アンコールとは選択となるだろう。

反射以外の使い方ができるため、対戦用にソーナンスを育てる場合は是非ソーナノから育てたい。


あかいいとかわらずのいしのどちらかを切る必要があるとはいえ攻撃・特攻・素早さは吟味する必要性がほとんどなく(イカサマトリックルーム等を考慮する場合のみ要吟味)、進化レベルもかなり早いのでそれほど苦な作業にはならないはず。


…だったのだが、第8世代でソーナンスが「アンコール」「はねる」「あまえる」をレベル1で習得するようになった上、技思い出しが無償でできるようになったため、「ソーナノから育てる」利点はほぼゼロとなった。


とはいえ、今後の世代に関しては、第8世代におけるバルキータマンタのように「フィールドに徘徊シンボルとして出現する」というやり方もありえるため、そこまで悲観視する必要もないだろう。


使用トレーナー

アニメ版

  • ホワイト(XY63話)

番外作品

ポケモンGO

2017年12月9日、第3世代本格解禁と共に実装された。……はいいが、他の所謂ベイビィポケモンの例に漏れずタマゴからしか手に入らない。しかも候補が一番多い5kmのものからという。定期的に出現率アップや孵化がしやすくなるイベントを行ってはいるものの中々生まれないことに変わりはない。せめて2kmタマゴだったら……


ポケモン不思議のダンジョン


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ



  • AG113話
    • まぼろし島に生息してるポケモンで登場。遭難したロクスケやハルカ達を助けて自分達の住む洞窟に運んでくれた上に「チイラのみ」を集めてそれを分けたり、仲間同士で「おしくらまんじゅう」をしてハルカやポケモン達と一緒にしたりした。一方でロケット団がチイラの実を奪いに襲い掛かってきた時は「カウンター」や「ミラーコート」でロケット団と戦っている。

  • ホワイトのソーナノ
    • XY63話でポケモン専門医・ホワイトのポケモンで3匹登場する。♀️のソーナンスと共にいるが親子か不明。ロケット団のソーナンスと仲良くなる。

その他

DP190話
BW134話(雑誌)
XY92話
新無印5話・27話

アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 48話・49話:モブで登場。

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

4章でマボロシ島に暮らすポケモンで登場している。


関連イラスト

ソーナノzzz

激ナノぷんぷん丸!!もみうで仲間


関連タグ


0359.アブソル/メガアブソル0360.ソーナノ→0361.ユキワラシ


ベイビィポケモン仲間


関連ポケモンなど



そうなの?

関連記事

親記事

エスパータイプ えすぱーたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 460616

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました