ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

次の幕こそ

真ん中に立てないことを

思い悩んでいるのなら

君にこう問いたい


舞台の端や後方であっても

命がけで演じただろう?

いまの力で成し得る

最良の結果を残しただろう?


ならば悲観することはない

次は大きな役を用意した

君のために開演ベルは鳴る

名馬の肖像 2002年宝塚記念≫


ウマ娘についてはダンツフレーム(ウマ娘)


概要

1999年4月19日生まれ、父ブライアンズタイム、母インターピレネー。通算26戦6勝。

馬名の「フレーム」は英語表記のスペルから「」から来ていると思われる。


牧場社長の信岡幸則によれば「決して見てくれのいい馬ではなかったですね。」「イメージ的にはいわゆるサラブレッドというきれいな馬じゃなかったですからね。」らしい。1999年8月、北海道セレクト市場に出場し、ブライアンズタイムの仔を求めていた山元哲二が、税抜き2500万円で落札した。

偶然なのか同じ競りでのブライアンズタイム産駒は当馬のみだったらしい。


2000年デビュー、2001年アーリントンカップで重賞初制覇、皐月賞でアグネスタキオンの2着、日本ダービーでジャングルポケットの2着、菊花賞5着。


2002年安田記念でアドマイヤコジーンの2着、GIで3回の2着とシルバーコレクターに成り掛けるも宝塚記念GⅠ初制覇。


2003年春の天皇賞で5着、新潟大賞典で重賞3勝、安田記念5着、宝塚記念7着後に屈腱炎を発症して引退した。


本来はこの時種牡馬入りする予定だったが目処はたっておらず、馬主によれば無理に種牡馬にするくらいなら乗用馬にすることも検討して当馬を放牧。

その後、屈腱炎の治りが良かったことと「もう一花咲かせてやりたい」という馬主の拘りによって地方で現役復帰。

4戦するが、敗北が込んで2度目の引退をした。


その後は乗用馬となった。

川崎記念のときから体温が異常の域を超えており、回復を目指し放牧されていたが体温はぜんぜん下がらず、精密検査の結果回復困難なレベルの重度の肺炎を患っていたことが判明。肺炎は回復することなく悪化していき、引退から約2か月後の2005年8月28日に息を引き取った。


同世代のライバルにアグネスタキオンクロフネジャングルポケットマンハッタンカフェなどがおり、最強世代と称されることも多い。これらの馬が種牡馬として実績を残したのに比べれば、GⅠ馬でありながら不遇な晩年だった。


関連タグ

競走馬 01世代

関連記事

親記事

01世代 ぜろいちせだい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 120076

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました