ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

体格は大きく太く、しかめ面で目が奥まり、舌は藍色。赤茶色の豊かな毛皮を持つ。

不細工犬としても知られている。


その起源には色々な説があるが、紀元前1000年以前から存在した超古代犬種のためよくわかっていない。遺伝子の解析によると秋田犬と近しい。


元々は橇犬や猟犬、番犬として活躍していたが、食用犬として肥育されるようになった。美味しい赤犬、沢山肉がとれる大柄な体、ムダに走り回らず早く太るよう棒状にされた後脚、ついでに毛皮もとれるようモフモフと、とても合理的。



関西弁の言葉遊びでよく取り上げられるワードでもある。

「ちゃう」(=「違う」「じゃない」)、「ちゃうちゃう」(=「違う違う」)、「〜んちゃう?」(=「〜んじゃない?」)

の方言にチャウチャウを絡めて、


「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」 (チャウチャウとは違うんじゃない?)

「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう」 (違う違う、チャウチャウじゃない)


が関西弁話者だけが読み解ける会話文として有名。


関連タグ

 動物 ペット わさお

関連記事

親記事

いぬ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 80146

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました