ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トール・ケーニヒ

とーるけーにひ

トール・ケーニヒとは、「機動戦士ガンダムSEED」の登場キャラクター。(メイン画像・左端の人物)
目次 [非表示]

「危ないですよこのままじゃ!」


プロフィール

生年月日C.E.55年4月11日
没年月日C.E.71年4月17日
人種ナチュラル
星座牡牛座
血液型A型
年齢16歳
身長163cm
体重59kg
CV井上隆之

人物

ヘリオポリスに住むキラ・ヤマトの同級生であり友人。コーディネイターであるキラに対して1人の個人として接しており、連邦にキラの素性がバレて銃を向けられた際はいち早くキラを庇う位置に立つ等その友情は確かなもの。ミリアリア・ハウとは恋人同士であった。

ザフトコロニー襲撃に巻き込まれて、『軍事機密であるMS及び戦艦を見た』ということで、マリュー・ラミアスに拘束、アークエンジェルに避難することに。

ムウ・ラ・フラガの「出来る事をしろ」という言葉を聞き、クルー不足のアークエンジェルの手伝いをすることを決意。副操舵士を担当することに。

後にフレイ・アルスターの志願を受け、他のメンバーと共に正式に軍に志願した。階級は二等兵。

オーブ寄港後、戦闘機・スカイグラスパーのシミュレーションにて好成績を収めたことから2号機のパイロットに志願したが、ニコル・アマルフィの敵討ちに燃えるアスラン・ザラの攻撃(イージスガンダムの盾をコクピットに投げつけられた)を受け戦死(1号機に乗っていた先輩パイロットにあたるフラガも、守るべき民間人を自身の実力不足により死なせたことについて強い後悔の念を抱いていた)。

彼(とニコル)の死がキラとアスランの本気の殺し合いを招くことになってしまった。

この直後、捕虜になったディアッカ・エルスマンはミリアリアに「バカで役立たずなナチュラルの彼氏でも死んだか?」と軽口をたたいて一時的ながら彼女に憎悪と殺意を抱かせ、図星だったことに衝撃を受け、ナチュラルへの考え方を見直すきっかけとなる。


ニコル共々彼の死はあらゆる意味でのターニングポイントだったと言える。


ゲーム作品での登場

第3次αJでは原作に準じる形で戦死する。原作では僅かな期間ながらスカイグラスパーのパイロットを務めたがどちらでもイベントのみでしか乗らない。後者ではアークエンジェルの精神コマンド要員。

外伝作品と同時参戦したWではSEED本編でのシナリオがほとんど簡略化・カットされているためいつの間にかアスランに落とされている上なぜかスカイグラスパー2号機はきちんと残っている謎仕様

今回はサブパイロットにすらならないが初の生存フラグが用意されており、ニコル生存条件を満たしていると「原作通り落とされて放り出された所を叢雲劾に救出されしばらく療養生活を送っていた」というシナリオになる。この際、隣同士のベッドで寝ていたニコルとの対話の末、「話してみたらこいついい奴でよ。俺…なんだかザフトと戦うのがバカらしくなっちまったんだ」という印象を持ちザフトへの敵意が和らぐことになり彼とも友人になる。オーブ攻防戦でキラでアスランを説得するとニコルと共に登場し「お前はキラの友達を殺しちゃいねえよ!」とアスランを説得する。

その後はキラやミリアリアとの再会が叶い、本来ならばミリアリアと親しくなるはずだったディアッカにやや複雑な反応をされるも、別に三角関係になったりはせず、周りから「意外といいコンビになりそう」と評されるほどディアッカと意気投合する。原作でのディアッカとミリアリアのその後を考えると穏当な展開でありディアッカからすれば「恋人はできなかったが、新たに親友ができた」と言っても良いだろう。

生存しているとEDにも登場し、ニコルと共にキラとアスランに呼びかける場面で締められる。


スパロボとは異なり、少ないながらもパイロットとして使用可能な作品もいくつか存在する。比較的安いCAPでスカウト可能なため育成してみるのも一興だろう。

『CROSSRAYS』発売時点では担当声優の井上隆之氏が役者業を引退しているため、ライブラリ出演となっている。また原作で短期間パイロットだったためかスカウト可能なヘリオポリス学生組の中で唯一ステータスが一回り高い。


余談

彼の戦死シーンはイージスガンダムの盾をコクピットに投げつけられ首と胴体がバラバラになるという、どう見ても土曜6時枠に放送できるようなものではなかった。


もっとも本放送当時はシールド投擲→恐怖に顔が引きつるトールのアップ→シールドがコクピットを直撃→カメラが引いて遠景になり一瞬の溜めの後、機体が爆散という描写になっており、遠景シーンの画面を一時停止して目を凝らしてようやく「これもしかして首飛んでない?」と認識できるレベルだった。


明確に首が千切れている様子が見られるのはスペシャルエディション(以下SE)及びHDリマスター版の話。特にリマスター版に関しては新規作画で描き起こされて無駄に凄惨な描写になっており、そんなとこに力を入れるならもっと他にすべきことがあっただろといわれる始末であった。


小説版でもそのシーンはSEとリマスター版に近い形で描かれており、寧ろキラが鮮明に描かれたトールの最期をハッキリと目の当たりにしてしまった


また、ニコル程ではないが死亡シーンが回想でよく使用されていたのも語り草となっており、SEEDに限ればニコルよりも使用回数が1回多い18回である。

しかし、そちらと違いDESTINYでは全く使用されなかった。


…………のだが、公式続編で1回分増えてしまった。


関連タグ

機動戦士ガンダムSEED 地球連合軍 スカイグラスパー

キラ・ヤマト ミリアリア・ハウ アスラン・ザラ ディアッカ・エルスマン


カップリングタグ

トルミリ

関連記事

親記事

大西洋連邦 たいせいようれんぽう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 44130

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました