ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

CV:入野自由


映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』に登場するキャラクター。

マゼンタ率いる新生レッドリボン軍に雇われた天才科学者。

卓越した技術力を持ち人造人間ガンマ1号」&「ガンマ2号」を生み出した。

他にもサイボーグエージェントとしてハチ丸を製作している。


ドクター・ゲロが発明した『パワーレーダー』の原理を応用した、生物の生体反応を測定する機械『生体スコープ』を開発、自身が創造したガンマ1号およびガンマ2号に搭載している。


尚、無限動力機関『永久エネルギー炉』の再構築には成功しておらず、タンク係数(原作者である鳥山明の造語)の極めて高い金属にエネルギーを蓄える技術を独自に開発、コンパクト化したエネルギー貯蓄装置をガンマ1号およびガンマ2号に搭載している。


人物像

レッドリボン軍の創設メンバーであるドクター・ゲロの孫。

作中でカーマインが提示した調査資料によれば、ゲロの先妻の次男を父に持つ。

この時「ゲロの先妻」とされた人物「ボミ」の顔写真は『ゲロの妻がモデル』とされた人造人間21号そのもので、長男とされる「ゲボ」は『ゲロの亡き息子ゲボをモデルに造られた』という設定の人造人間16号そっくりである。


ヘドが小学生の時に両親はそろって事故で他界。

子供の時に受け継いだ莫大な遺産を食いつぶしながら、一人暮らしを続けている。

両親はレッドリボン軍の影響を受けたゲロの事を良く思っていなかったらしく、ヘド自身はゲロの人物像にさはど興味はなく「天才ドクター・ゲロの孫」とおだてられても、それを超える超天才であると自負する。


ある意味恵まれた環境で育ったためか権力欲もなく、ただ自身の研究成果と理想のヒーロー像を追求するヒーローマニアに育つ。

レッドリボン軍に協力するのは乗り気ではなかったが、現総帥のマゼンタから豊富な資金提供と「カプセルコーポレーションが悪の手先で、レッドリボン軍はそれに立ち向かう正義の組織」という大嘘を吹き込まれ、その気になって協力した。


少年のような外見だが作中時点で24歳で、10年前に14歳という若さで博士号を取得し医師免許も所持しており、祖父のゲロをも超える高い知能を持つ紛うことなき天才科学者である。


しかし、その癖の強い性格からどこの研究所にも馴染めずに様々な研究機関を渡り歩き、その後は両親の遺産を頼りに一人で研究をしていた。

この際に研究費用が足りなくなったため、霊安所から死体を盗んで簡単な人造人間の加工を施し、コンビニで働かせて費用を得ようとしたため警察に捕まりに収監される。


服役中は虐めてきた悪人相手に虐められた仕返しとして、相手を人知れず毒殺するなど上述した通りやや難のある性格を見せる。

甘いものには目が無く、劇中ではオレオクッキーを食べているシーンが多く登場している。

白衣の下にはヒーロースーツを着用しており、スーツにあわせた銃も携帯している。


映画版では物語開始直前まで、上記の間抜けな理由で刑務所に服役していたが、祖父とは違い常識と良識を持っており製造したガンマ兄弟とは関係が良好。


自身が開発したサイボーグエージェントのハチ丸や、レッドリボン軍の基地の内部に眠る謎のマシンを使って、とある計画を企てているが……?。


逮捕に至るまで(『超』漫画版20~21巻)

死体安置所から盗んだ死体を人造人間「アルファシリーズ」に改造して、更にカプセルコーポレーションのお手伝いロボットをハッキングしてバタフライ山の隠れ家で働かせ、手作り寿司(しかも割と評判)を売り捌いて研究資金の確保を目論んでいた。


だが、自分の留守中に乗り込んできたトランクス悟天によってアルファシリーズは全滅。

さらに金庫に隠していた重要データ入りのディスクを奪われてしまい、やむなく隠れ家を移す。


死体盗掘の一件で足が付くのを恐れ、美男子型の人造人間「ベータ」をオレンジハイスクールに送り込んでスパイさせようとするも、トランクスと悟天にあっさり尻尾を掴まれ、これまた敗北。

これで警察に足がつき、クリリンと悟天・トランクスにアジトに乗り込まれ、秘密兵器の「人造恐竜」(恐竜の死体を継ぎ合わせた怪獣)を解き放ったが、返り討ちにされ逮捕される。


奪ったディスクはトランクスがいらんことしたせいでデータがブルマの家のノートパソコンごと消去されたため証拠不十分となり(既にディスクの内容は全て記憶していたためヘドにとってはディスクの消滅は痛くも痒くもなかった)、罪状は盗掘並びに死体損壊だけとなり、早々に禁固刑を終え映画冒頭に繋がることとなる。

ただし、逮捕の原因の一人がトランクスということもあって、カプセルコーポレーションへの反応が映画と異なっている。


ちなみにアルファシリーズは警察に没収されたのち、置き場所がないということで遺族のもとに送られたが、それなりに遺族からは歓迎されたらしい。この世界の住人は生き返り慣れしすぎである


ゲーム作品

スーパードラゴンボールヒーローズ

「Dr.ヘド:SH」としてウルトラゴッドミッション3弾に参戦。実は、中の人はビートを演じており、担当声優を見て初めて知った人が多い(付け加えるとヘドのヒーローマニアという設定もビートと共通したりする)。

スペシャルのバトルタイプとしてカード化され、アタッカーの仲間にくっつければ、そのラウンド中に与ダメージが+2000になり、サポーターになればパワーかガードが初期値以下になっている仲間サポーターを永続的に初期値に戻す攻守のバランスを取れた「栄養満点のお菓子」のアビリティを持っている。


余談


関連タグ

ドラゴンボール ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ドラゴンボール)

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 111294

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました