ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」とは日本ファルコムから発売されたコンピュータRPG。

概要

日本ファルコムから発売されたコンピュータゲーム。ドラゴンスレイヤーシリーズでは6作目にあたり、ドラゴンスレイヤーVIとも言われている。略称は「ドラスレ英雄伝説」。


英雄伝説シリーズでは、「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」と「ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ」と2作合わせて「イセルハーサシリーズ」と分類されている。


これまでアクションRPGが多かったファルコムとしては、初となるフィールドタイプのコマンド選択型RPG(分かりやすく言えばドラクエタイプ)。またPC8801やMSX版向けの8ビットPC向けタイトルとしては実質最後の作品ともなった。


舞台は架空の大陸『イセルハーサ』であり、物語は祖国を悪の宰相アクダムによって奪われた王子セリオスが祖国を取り戻すべく旅立つ、という所から始まる。


登場キャラクター

ドラゴンスレイヤー英雄伝説


関連タグ

falcom ソーサリアン ドラゴンスレイヤーシリーズ ドラスレ

英雄伝説 イセルハーサシリーズ 白き魔女 朱紅い雫 海の檻歌


関連項目

バーコードバトラー - 『英雄伝説I』が専用カードゲーム化された事がある。また『II』のスーパーファミコン版では、セリオスのバーコードカードを入力するとアトラスのステータスがMAXとなる。

概要

日本ファルコムから発売されたコンピュータゲーム。ドラゴンスレイヤーシリーズでは6作目にあたり、ドラゴンスレイヤーVIとも言われている。略称は「ドラスレ英雄伝説」。


英雄伝説シリーズでは、「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」と「ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ」と2作合わせて「イセルハーサシリーズ」と分類されている。


これまでアクションRPGが多かったファルコムとしては、初となるフィールドタイプのコマンド選択型RPG(分かりやすく言えばドラクエタイプ)。またPC8801やMSX版向けの8ビットPC向けタイトルとしては実質最後の作品ともなった。


舞台は架空の大陸『イセルハーサ』であり、物語は祖国を悪の宰相アクダムによって奪われた王子セリオスが祖国を取り戻すべく旅立つ、という所から始まる。


登場キャラクター

関連項目

バーコードバトラー - 『英雄伝説I』が専用カードゲーム化された事がある。また『II』のスーパーファミコン版では、セリオスのバーコードカードを入力するとアトラスのステータスがMAXとなる。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ドラゴンスレイヤー英雄伝説
3
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
3
「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」とは日本ファルコムから発売されたコンピュータRPG。

概要

日本ファルコムから発売されたコンピュータゲーム。ドラゴンスレイヤーシリーズでは6作目にあたり、ドラゴンスレイヤーVIとも言われている。略称は「ドラスレ英雄伝説」。


英雄伝説シリーズでは、「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」と「ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ」と2作合わせて「イセルハーサシリーズ」と分類されている。


これまでアクションRPGが多かったファルコムとしては、初となるフィールドタイプのコマンド選択型RPG(分かりやすく言えばドラクエタイプ)。またPC8801やMSX版向けの8ビットPC向けタイトルとしては実質最後の作品ともなった。


舞台は架空の大陸『イセルハーサ』であり、物語は祖国を悪の宰相アクダムによって奪われた王子セリオスが祖国を取り戻すべく旅立つ、という所から始まる。


登場キャラクター

ドラゴンスレイヤー英雄伝説


関連タグ

falcom ソーサリアン ドラゴンスレイヤーシリーズ ドラスレ

英雄伝説 イセルハーサシリーズ 白き魔女 朱紅い雫 海の檻歌


関連項目

バーコードバトラー - 『英雄伝説I』が専用カードゲーム化された事がある。また『II』のスーパーファミコン版では、セリオスのバーコードカードを入力するとアトラスのステータスがMAXとなる。

概要

日本ファルコムから発売されたコンピュータゲーム。ドラゴンスレイヤーシリーズでは6作目にあたり、ドラゴンスレイヤーVIとも言われている。略称は「ドラスレ英雄伝説」。


英雄伝説シリーズでは、「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」と「ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ」と2作合わせて「イセルハーサシリーズ」と分類されている。


これまでアクションRPGが多かったファルコムとしては、初となるフィールドタイプのコマンド選択型RPG(分かりやすく言えばドラクエタイプ)。またPC8801やMSX版向けの8ビットPC向けタイトルとしては実質最後の作品ともなった。


舞台は架空の大陸『イセルハーサ』であり、物語は祖国を悪の宰相アクダムによって奪われた王子セリオスが祖国を取り戻すべく旅立つ、という所から始まる。


登場キャラクター

関連項目

バーコードバトラー - 『英雄伝説I』が専用カードゲーム化された事がある。また『II』のスーパーファミコン版では、セリオスのバーコードカードを入力するとアトラスのステータスがMAXとなる。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー