ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドーラニンジャ

どーらにんじゃ

ドーラニンジャとは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』に登場するドーラモンスターである。
目次 [非表示]

「大事な不老不死を、床の間になど入れておくものか。俺はどうも眉唾だと思ったから手を出さなかったんだ」


CV:阿部渡


概要

第35話「忍者戦士ボーイ」に登場したプリプリカンが作り上げたドーラモンスター

その名の通り迷彩模様の忍び装束で全身を包んだ忍者の姿をしており、背中の忍者刀と分銅付きの鎖鎌と左手の火筒が主な武器。

ちなみに彼に随伴するゴーレム兵も同様の忍び装束を身にまとう。


劇中では戸村流忍法道場に忍び込み、そこで研究されていた不老不死を奪おうとした。


活躍

戸村流忍者である亀田ちさとの父親が研究する不老不死の薬を奪うべく行動を開始。

道場の天井裏に潜伏していたところへ、ボーイからダガーを投げ付けられたために逃走。現れたボーイと交戦になるが、刀で対抗して苦戦させるとそのまま左手の火筒をボーイに放ち、その隙に撤退した。


その頃、「不老不死は魔女の特権」と言うバンドーラの言葉に嫉妬したトットパットブックバックグリフォーザーと共謀して道場へ潜入し、薬が入っていると思しき壺を3つ強奪するが、壺の中身は頭痛腹痛胡椒の実がたっぷり詰まった偽物」だったために失敗。ちさとと同じく忍び装束に身を包んだジュウレンジャー5人に捕まりそうになったところに、忍び装束のゴーレム兵が加勢に来たために逃走するが、失敗と裏切りがバレた3名はバンドーラに杖でシバかれる羽目となった。


一方、冒頭の台詞と共に壺の中身が偽物と見抜いていたドーラニンジャは、バンドーラから改めて不老不死の薬を奪う用に命じられ再び出陣。

床下から侵入して両目から放つ閃光でジュウレンジャーとちさと親子の目を眩ませると、研究室から薬(流派の教え「に学べ」の答え、チンパンジーが使っていた薬草)を奪うが、忍びの定法である「敵の目を欺くこと」を理解しきれておらず、本物は研究所に既に運ばれていた。


ジュウレンジャーとの交戦に突入したドーラニンジャは戦いの最中、ちさとを人質に取って「一歩でも近づいてみろ、こいつの命はないぞ!」と脅し、飛び掛かるタイガーレンジャーを火筒で攻撃する。

だが、猿轡を噛まされながらもちさとの発した「ボーイ!分身の術!!」という言葉を微かに聴き取ったタイガーレンジャーは、彼女がガード試験で見せた分身を見事に再現。ドーラニンジャは相手のタイガー分身の術に翻弄された末、ちさとを解放してしまう。


直後にドーラセプターの力で巨大化し、大獣神キングブラキオン相手に奮戦するも、最期は「超伝説雷光斬り」を受け爆散した。


最終決戦ではドーラガンサクドーラキマイラドーラミラージュと共に亡霊として復活した。


余談

モチーフは言うまでもなく忍者。先のドーラナイト騎士ドーラレイガー巫女に続き、ファンタジー及びそのRPGではメジャーな職業がモチーフとなった第3の例である。


声を演じた阿部氏は、前作『鳥人戦隊ジェットマン』でグリナム兵の声を担当しており、スーパー戦隊シリーズでの怪人役としての出演は今作が初となった。翌年の『五星戦隊ダイレンジャー』では白虎真剣役でレギュラー出演している。


また、ちさとの父親を演じた森富士夫氏は、2年後の『忍者戦隊カクレンジャー』でツチグモの声と人間態を演じている。


リメイク版にあたる『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』では闇の戦士名義で登場。吹き替えは中田和宏氏が担当する。


関連タグ

恐竜戦隊ジュウレンジャー バンドーラ一味 ドーラモンスター

忍者


ドロドロ:『百獣戦隊ガオレンジャー』に登場する忍者モチーフの後輩。


邪忍イーガ:『爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー』に登場する忍者モチーフの後輩。


デーボ・シノビンバ恐竜スーパー戦隊第3作目『獣電戦隊キョウリュウジャー』に登場する忍者繋がりの後輩。


冥獣人ニンジャのキリカゲ:『魔法戦隊マジレンジャー』に登場する忍者繋がりの後輩。

関連記事

親記事

ドーラモンスター どーらもんすたー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 291

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました