ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナニワトモアレ

1

なにわともあれ

ナニワトモアレ(第二部:なにわ友あれ)とは、ヤングマガジンに連載されていた漫画である。 作者は南勝久。 作者自身も元環状族であり、描写は比較的リアルに描かれている。
ナニワトモアレ(第二部:なにわ友あれ)とは、ヤングマガジンに連載されていた漫画である。 作者は南勝久。 作者自身も元環状族であり、描写は比較的リアルに描かれている。

ストーリー

1990年代前半の大阪を舞台に、阪神高速環状線を爆走する「環状族」を描いた物語。

ナンパ目的で免許を取得したグッさん。先輩であるヒロが会長を務める環状チーム・トリーズンレーシングにツレのマーボと共に入会し、ナンパ目的でS13シルビアを新車で購入。様々な出会いや出来事を通じ、次第に走り屋として本気になってゆく…

グッさんとマーボがトリーズン入りしてからスパーキーを旗揚げするまでが第一部「ナニワトモアレ」で、スパーキー時代から環状族を引退するまでが第二部「なにわ友あれ」となる。


登場人物と所属チーム及び搭乗車種(第一部:ナニワトモアレ)

トリーズンレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
グッさんシルビア(S13)トノハタ峠でのクラッシュによる修理の際にユウジが乗っていたシルビアのターボエンジンに乗せ換え
マーボスプリンタートレノ(AE86)→スカイラインGTS-R(HR31)
ヒロシビック(AT)ボアアップ仕様
ヒゲさんスプリンタートレノ(AE86)後にマーボに譲る
ゼンシビック(AT)
ユウジシルビア(S13)→シビック(EF9)
シンカローラレビン(AE86)
ハマダシビック(EF3)
テッポーサバンナRX-7(FC3S)元トリーズン

プラウドレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ナオキCR-X(EF7)
ハジメシビック(EF3)
タクカローラレビン(TE27)
ミノルスプリンタートレノ(AE86)
テルサバンナRX-7(FC3S)

ナイトホークレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サトシシビック(EF3)
キヨシシビック(EF3)
ケン坊CR-X(EF7)

オンラッシュレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ヨシノブシビック(EF3)
アキラン

アトミックレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
会長シビック(AT)
セイジシビック(EF9)

プレストレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サメケンシビック(AT)

アンペア

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タモツサバンナRX-7(SA22C)
カンシビック(AT)
タツオ
ゴウカローラレビン(AE86)
タッパ

その他

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ユキ
ジュンコカルタス(AB44)
ヨネ
トモカローラレビン(AE92)
居酒屋きみちゃんのマスター
チカ

登場人物と所属チーム及び搭乗車種(第ニ部:なにわ友あれ)

スパーキーレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
グッさんシルビア(S13)
マーボスカイラインGTS-R(HR31)
サトシシビック(EF3)
ハマダシビック(EF3)
テツヤシビック(AT)ボアアップ仕様(ヒロより譲り受ける)
パンダ
カワチンシビック(AT)
オーピンシルビア(S13)

トリーズンレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ユウジシビック(EF9)
バクシビック(AT)
ヒロシビック(AT)第二部では引退・それまでの愛車であったワンダーをテツヤに譲り、その後VTEC仕様に仕上げたワンダーに乗る
ゼンシビック(AT)第二部では引退・ツギハギ仕様のワンダーに乗る

アンペア

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タカシビック(EF9)
カンシビック(AT)
タツオスカイラインGT-R(BNR32)
ゴウ
タッパ
タニシビック(EF9)

プラウドレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タクカローラレビン(TE27)
テツオスプリンタートレノ(AE86)
ジョーズ

プレストレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サメケンシビック(AT)
カメ
アズマシビック(EF9)
ケンゴ元プレスト

フリングレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ドク愛車は不明
グッチシビック(AT)

エニシングレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ベンキスターレット(KP61)盗難車
ブンヤシビック(EF9)
チョンボシビック(AT)エニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード
トンエニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード
スズエニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード

ビート

キャラクター搭乗車種(型式)備考
マンジフェアレディZ(S30)
ギンシビック(EF9)

ハッシュレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
アヤシルビア(S13)後にS13をオーピンに譲る
コースケシビック(AT)
ガッチョシビック(EF9)
ゲジシビック(EF9)
マコカローラレビン(AE86)→シビック(EF3)AE86のエンジンブローにより、環状を引退したサトシの愛車を購入
ゴジラ
キュー
サンゴ

ブラディーレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
シュウソアラ(MZ21)
ガズシビック(AT)
ヨウ
マー

その他

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ナツ
アン姉
ユウ

余談

作中でも多く登場するワンダーシビックは、実際に当時の環状族の間でも人気だった車だが、その為ホンダの子会社で改造パーツの製造・販売を行う無限が家宅捜索を受けたことがある。

この一件はアーケード版湾岸MIDNIGHTのアザーカー(障害物扱いの一般車)にホンダ車が無いことの一因と言われている。


関連イラスト


関連タグ

シルビア シビック ワンダー

環状族


ザ・ファブル:作者の次回作。

ストーリー

1990年代前半の大阪を舞台に、阪神高速環状線を爆走する「環状族」を描いた物語。

ナンパ目的で免許を取得したグッさん。先輩であるヒロが会長を務める環状チーム・トリーズンレーシングにツレのマーボと共に入会し、ナンパ目的でS13シルビアを新車で購入。様々な出会いや出来事を通じ、次第に走り屋として本気になってゆく…

グッさんとマーボがトリーズン入りしてからスパーキーを旗揚げするまでが第一部「ナニワトモアレ」で、スパーキー時代から環状族を引退するまでが第二部「なにわ友あれ」となる。


登場人物と所属チーム及び搭乗車種(第一部:ナニワトモアレ)

トリーズンレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
グッさんシルビア(S13)トノハタ峠でのクラッシュによる修理の際にユウジが乗っていたシルビアのターボエンジンに乗せ換え
マーボスプリンタートレノ(AE86)→スカイラインGTS-R(HR31)
ヒロシビック(AT)ボアアップ仕様
ヒゲさんスプリンタートレノ(AE86)後にマーボに譲る
ゼンシビック(AT)
ユウジシルビア(S13)→シビック(EF9)
シンカローラレビン(AE86)
ハマダシビック(EF3)
テッポーサバンナRX-7(FC3S)元トリーズン

プラウドレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ナオキCR-X(EF7)
ハジメシビック(EF3)
タクカローラレビン(TE27)
ミノルスプリンタートレノ(AE86)
テルサバンナRX-7(FC3S)

ナイトホークレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サトシシビック(EF3)
キヨシシビック(EF3)
ケン坊CR-X(EF7)

オンラッシュレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ヨシノブシビック(EF3)
アキラン

アトミックレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
会長シビック(AT)
セイジシビック(EF9)

プレストレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サメケンシビック(AT)

アンペア

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タモツサバンナRX-7(SA22C)
カンシビック(AT)
タツオ
ゴウカローラレビン(AE86)
タッパ

その他

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ユキ
ジュンコカルタス(AB44)
ヨネ
トモカローラレビン(AE92)
居酒屋きみちゃんのマスター
チカ

登場人物と所属チーム及び搭乗車種(第ニ部:なにわ友あれ)

スパーキーレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
グッさんシルビア(S13)
マーボスカイラインGTS-R(HR31)
サトシシビック(EF3)
ハマダシビック(EF3)
テツヤシビック(AT)ボアアップ仕様(ヒロより譲り受ける)
パンダ
カワチンシビック(AT)
オーピンシルビア(S13)

トリーズンレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ユウジシビック(EF9)
バクシビック(AT)
ヒロシビック(AT)第二部では引退・それまでの愛車であったワンダーをテツヤに譲り、その後VTEC仕様に仕上げたワンダーに乗る
ゼンシビック(AT)第二部では引退・ツギハギ仕様のワンダーに乗る

アンペア

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タカシビック(EF9)
カンシビック(AT)
タツオスカイラインGT-R(BNR32)
ゴウ
タッパ
タニシビック(EF9)

プラウドレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タクカローラレビン(TE27)
テツオスプリンタートレノ(AE86)
ジョーズ

プレストレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サメケンシビック(AT)
カメ
アズマシビック(EF9)
ケンゴ元プレスト

フリングレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ドク愛車は不明
グッチシビック(AT)

エニシングレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ベンキスターレット(KP61)盗難車
ブンヤシビック(EF9)
チョンボシビック(AT)エニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード
トンエニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード
スズエニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード

ビート

キャラクター搭乗車種(型式)備考
マンジフェアレディZ(S30)
ギンシビック(EF9)

ハッシュレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
アヤシルビア(S13)後にS13をオーピンに譲る
コースケシビック(AT)
ガッチョシビック(EF9)
ゲジシビック(EF9)
マコカローラレビン(AE86)→シビック(EF3)AE86のエンジンブローにより、環状を引退したサトシの愛車を購入
ゴジラ
キュー
サンゴ

ブラディーレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
シュウソアラ(MZ21)
ガズシビック(AT)
ヨウ
マー

その他

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ナツ
アン姉
ユウ

余談

作中でも多く登場するワンダーシビックは、実際に当時の環状族の間でも人気だった車だが、その為ホンダの子会社で改造パーツの製造・販売を行う無限が家宅捜索を受けたことがある。

この一件はアーケード版湾岸MIDNIGHTのアザーカー(障害物扱いの一般車)にホンダ車が無いことの一因と言われている。


関連イラスト


関連タグ

シルビア シビック ワンダー

環状族


ザ・ファブル:作者の次回作。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ナニワトモアレ
1
ナニワトモアレ
1

ナニワトモアレ

1

なにわともあれ

ナニワトモアレ(第二部:なにわ友あれ)とは、ヤングマガジンに連載されていた漫画である。 作者は南勝久。 作者自身も元環状族であり、描写は比較的リアルに描かれている。
ナニワトモアレ(第二部:なにわ友あれ)とは、ヤングマガジンに連載されていた漫画である。 作者は南勝久。 作者自身も元環状族であり、描写は比較的リアルに描かれている。

ストーリー

1990年代前半の大阪を舞台に、阪神高速環状線を爆走する「環状族」を描いた物語。

ナンパ目的で免許を取得したグッさん。先輩であるヒロが会長を務める環状チーム・トリーズンレーシングにツレのマーボと共に入会し、ナンパ目的でS13シルビアを新車で購入。様々な出会いや出来事を通じ、次第に走り屋として本気になってゆく…

グッさんとマーボがトリーズン入りしてからスパーキーを旗揚げするまでが第一部「ナニワトモアレ」で、スパーキー時代から環状族を引退するまでが第二部「なにわ友あれ」となる。


登場人物と所属チーム及び搭乗車種(第一部:ナニワトモアレ)

トリーズンレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
グッさんシルビア(S13)トノハタ峠でのクラッシュによる修理の際にユウジが乗っていたシルビアのターボエンジンに乗せ換え
マーボスプリンタートレノ(AE86)→スカイラインGTS-R(HR31)
ヒロシビック(AT)ボアアップ仕様
ヒゲさんスプリンタートレノ(AE86)後にマーボに譲る
ゼンシビック(AT)
ユウジシルビア(S13)→シビック(EF9)
シンカローラレビン(AE86)
ハマダシビック(EF3)
テッポーサバンナRX-7(FC3S)元トリーズン

プラウドレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ナオキCR-X(EF7)
ハジメシビック(EF3)
タクカローラレビン(TE27)
ミノルスプリンタートレノ(AE86)
テルサバンナRX-7(FC3S)

ナイトホークレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サトシシビック(EF3)
キヨシシビック(EF3)
ケン坊CR-X(EF7)

オンラッシュレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ヨシノブシビック(EF3)
アキラン

アトミックレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
会長シビック(AT)
セイジシビック(EF9)

プレストレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サメケンシビック(AT)

アンペア

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タモツサバンナRX-7(SA22C)
カンシビック(AT)
タツオ
ゴウカローラレビン(AE86)
タッパ

その他

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ユキ
ジュンコカルタス(AB44)
ヨネ
トモカローラレビン(AE92)
居酒屋きみちゃんのマスター
チカ

登場人物と所属チーム及び搭乗車種(第ニ部:なにわ友あれ)

スパーキーレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
グッさんシルビア(S13)
マーボスカイラインGTS-R(HR31)
サトシシビック(EF3)
ハマダシビック(EF3)
テツヤシビック(AT)ボアアップ仕様(ヒロより譲り受ける)
パンダ
カワチンシビック(AT)
オーピンシルビア(S13)

トリーズンレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ユウジシビック(EF9)
バクシビック(AT)
ヒロシビック(AT)第二部では引退・それまでの愛車であったワンダーをテツヤに譲り、その後VTEC仕様に仕上げたワンダーに乗る
ゼンシビック(AT)第二部では引退・ツギハギ仕様のワンダーに乗る

アンペア

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タカシビック(EF9)
カンシビック(AT)
タツオスカイラインGT-R(BNR32)
ゴウ
タッパ
タニシビック(EF9)

プラウドレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タクカローラレビン(TE27)
テツオスプリンタートレノ(AE86)
ジョーズ

プレストレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サメケンシビック(AT)
カメ
アズマシビック(EF9)
ケンゴ元プレスト

フリングレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ドク愛車は不明
グッチシビック(AT)

エニシングレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ベンキスターレット(KP61)盗難車
ブンヤシビック(EF9)
チョンボシビック(AT)エニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード
トンエニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード
スズエニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード

ビート

キャラクター搭乗車種(型式)備考
マンジフェアレディZ(S30)
ギンシビック(EF9)

ハッシュレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
アヤシルビア(S13)後にS13をオーピンに譲る
コースケシビック(AT)
ガッチョシビック(EF9)
ゲジシビック(EF9)
マコカローラレビン(AE86)→シビック(EF3)AE86のエンジンブローにより、環状を引退したサトシの愛車を購入
ゴジラ
キュー
サンゴ

ブラディーレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
シュウソアラ(MZ21)
ガズシビック(AT)
ヨウ
マー

その他

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ナツ
アン姉
ユウ

余談

作中でも多く登場するワンダーシビックは、実際に当時の環状族の間でも人気だった車だが、その為ホンダの子会社で改造パーツの製造・販売を行う無限が家宅捜索を受けたことがある。

この一件はアーケード版湾岸MIDNIGHTのアザーカー(障害物扱いの一般車)にホンダ車が無いことの一因と言われている。


関連イラスト


関連タグ

シルビア シビック ワンダー

環状族


ザ・ファブル:作者の次回作。

ストーリー

1990年代前半の大阪を舞台に、阪神高速環状線を爆走する「環状族」を描いた物語。

ナンパ目的で免許を取得したグッさん。先輩であるヒロが会長を務める環状チーム・トリーズンレーシングにツレのマーボと共に入会し、ナンパ目的でS13シルビアを新車で購入。様々な出会いや出来事を通じ、次第に走り屋として本気になってゆく…

グッさんとマーボがトリーズン入りしてからスパーキーを旗揚げするまでが第一部「ナニワトモアレ」で、スパーキー時代から環状族を引退するまでが第二部「なにわ友あれ」となる。


登場人物と所属チーム及び搭乗車種(第一部:ナニワトモアレ)

トリーズンレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
グッさんシルビア(S13)トノハタ峠でのクラッシュによる修理の際にユウジが乗っていたシルビアのターボエンジンに乗せ換え
マーボスプリンタートレノ(AE86)→スカイラインGTS-R(HR31)
ヒロシビック(AT)ボアアップ仕様
ヒゲさんスプリンタートレノ(AE86)後にマーボに譲る
ゼンシビック(AT)
ユウジシルビア(S13)→シビック(EF9)
シンカローラレビン(AE86)
ハマダシビック(EF3)
テッポーサバンナRX-7(FC3S)元トリーズン

プラウドレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ナオキCR-X(EF7)
ハジメシビック(EF3)
タクカローラレビン(TE27)
ミノルスプリンタートレノ(AE86)
テルサバンナRX-7(FC3S)

ナイトホークレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サトシシビック(EF3)
キヨシシビック(EF3)
ケン坊CR-X(EF7)

オンラッシュレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ヨシノブシビック(EF3)
アキラン

アトミックレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
会長シビック(AT)
セイジシビック(EF9)

プレストレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サメケンシビック(AT)

アンペア

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タモツサバンナRX-7(SA22C)
カンシビック(AT)
タツオ
ゴウカローラレビン(AE86)
タッパ

その他

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ユキ
ジュンコカルタス(AB44)
ヨネ
トモカローラレビン(AE92)
居酒屋きみちゃんのマスター
チカ

登場人物と所属チーム及び搭乗車種(第ニ部:なにわ友あれ)

スパーキーレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
グッさんシルビア(S13)
マーボスカイラインGTS-R(HR31)
サトシシビック(EF3)
ハマダシビック(EF3)
テツヤシビック(AT)ボアアップ仕様(ヒロより譲り受ける)
パンダ
カワチンシビック(AT)
オーピンシルビア(S13)

トリーズンレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ユウジシビック(EF9)
バクシビック(AT)
ヒロシビック(AT)第二部では引退・それまでの愛車であったワンダーをテツヤに譲り、その後VTEC仕様に仕上げたワンダーに乗る
ゼンシビック(AT)第二部では引退・ツギハギ仕様のワンダーに乗る

アンペア

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タカシビック(EF9)
カンシビック(AT)
タツオスカイラインGT-R(BNR32)
ゴウ
タッパ
タニシビック(EF9)

プラウドレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
タクカローラレビン(TE27)
テツオスプリンタートレノ(AE86)
ジョーズ

プレストレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
サメケンシビック(AT)
カメ
アズマシビック(EF9)
ケンゴ元プレスト

フリングレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ドク愛車は不明
グッチシビック(AT)

エニシングレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ベンキスターレット(KP61)盗難車
ブンヤシビック(EF9)
チョンボシビック(AT)エニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード
トンエニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード
スズエニシングのメンバーではなく、ベンキのボディーガード

ビート

キャラクター搭乗車種(型式)備考
マンジフェアレディZ(S30)
ギンシビック(EF9)

ハッシュレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
アヤシルビア(S13)後にS13をオーピンに譲る
コースケシビック(AT)
ガッチョシビック(EF9)
ゲジシビック(EF9)
マコカローラレビン(AE86)→シビック(EF3)AE86のエンジンブローにより、環状を引退したサトシの愛車を購入
ゴジラ
キュー
サンゴ

ブラディーレーシング

キャラクター搭乗車種(型式)備考
シュウソアラ(MZ21)
ガズシビック(AT)
ヨウ
マー

その他

キャラクター搭乗車種(型式)備考
ナツ
アン姉
ユウ

余談

作中でも多く登場するワンダーシビックは、実際に当時の環状族の間でも人気だった車だが、その為ホンダの子会社で改造パーツの製造・販売を行う無限が家宅捜索を受けたことがある。

この一件はアーケード版湾岸MIDNIGHTのアザーカー(障害物扱いの一般車)にホンダ車が無いことの一因と言われている。


関連イラスト


関連タグ

シルビア シビック ワンダー

環状族


ザ・ファブル:作者の次回作。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー