ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ネオディム

ねおでぃむ

ネオディムとは、韓国発のターン制SRPG『ラストオリジン』に登場する超能力バイオロイド(生体アンドロイド)である。
目次 [非表示]

図鑑データ

所属バミューダチーム
No071
等級SS
タイプ機動型
役割支援機
身長159cm
体重46.8㎏
身体年齢18歳
CV阿澄佳奈
絵師Rorobomb

「好きな事は、やっぱり一人で歌を歌う事かな?」


概要

韓国発のターン制SRPGラストオリジン』に登場するバイオロイド


ブラックリバー社がバイオロイドを超能力者に改造した部隊「バミューダチーム」のメンバー。体内で電気を生み出す生体電流で、電磁力を自由に操る事が出来る。

他のバミューダのバイオロイド同様、実験体として作られたバイオロイドで、150年に渡って幽閉され様々な実験を施されてきた。この為潜水艦「オルカ1号」では、人類滅亡前から存在している古参バイオロイドの部類になる。

戦闘能力は非常に高く、司令官(主人公)にも「ネオディムに勝てる奴はそうそういない」と言わしめるほど。人類滅亡後も、たった1人だけで研究所のある島を鉄虫の襲撃から守り続けてきたところを、ラビアタ・プロトタイプに発見されレジスタンスに加わる。

名前の由来は永久磁力金属のレアメタル「ネオジム」から。


2023年現在、イラスト等の検索はハングル表記の「네오딤」の方がヒットする。


容姿

緑のメッシュの入りツートンカラーに見える赤いロングの髪に、まるで巫女のような衣装が特徴。髪のもみ上げの右側部分と、左の後ろを三つ編みにしている。

また、磁力により金属を防護壁にしており、常に球体のような金属片に覆われている。

表情の変化はあまりない(後述)。

機動型らしく、常にフワフワと浮いて浮遊移動している。これはX-MENマグニートーがモチーフな為で、浮遊移動の他に金属を磁力で操り盾にするなどの共通点もある。

眉毛の色も左右で違うので、イラストを描く際はご注意を。


性格

150年以上も実験施設に幽閉されていたため、口下手で世間知らず、そして純粋な性格。言動もX-05エミリーのようにさながら幼い子供のようである。

そのせいで主人公からはちびっ子バイオロイド同様、子供のように扱われている。

過酷な人体実験に耐えられるように作られたため穏健で争いを好まず、戦いが終わったら自分の力を戦争以外のことに役立てたいと願っている。

同じバミューダチームのレイシーとは、境遇が似ているせいか仲がいい。

普段はあまり感情を表に出さないものの、再生されたら魔法少女の設定を現実だと思いこんでいる魔法少女マジカル白兎の記憶をドクターが「消しちゃおうか」といった際はレイシーの事を思い出し、激怒した事がある。


レイシーの他に経緯は不明だが。T-2ブラウニーのある個体と非常に仲良くなっている。ブラウニーからは歌を教えてもらったようで、オルカ艦内でも「たまねぎの歌」(日本では『クラリネットをこわしちゃった』という題名で知名度がある)を歌っているところを度々目撃されている。

「「「玉ねぎが好きなんじゃ~♪」」」

また、E-16タロンフェザーの設置した隠しカメラをブラウニーと覗いたところ、コンスタンツァS2全裸で主人公の上に跨り「愛してますご主人様!」と叫んでいるところを目撃したという。


自身と同じく人格モジュールが未完成のままロールアウトされたエミリー、クノイチ・カエンとは何か通じる物があるのか、イベント『箱舟と春待つ護り手』(2022.12.28-2023.03.08)では3人でピクニックの計画を立てていた。


性能

主人公の「ネオディムに勝てる奴はそうそういない」という言葉の通り、SSランクだけあり支援機としては十分な性能のサイキッカー少女。

逆にそのため、育成の方向性もかなり悩ましい。

特に目を引くのがパッシブスキル1の『マグネットフィールド』で、ラウンド開始時にネオディム自身と範囲内の味方の被ダメージ-15〜21.75%、全属性抵抗+20〜29%を付与する。自分のHPが50%以下の場合、自分のみ効果上昇値が2倍となる。

基本的には必要なだけ命中に振った上で、防御・HPに回すか攻撃クリティカルに回すかのどちらかを選ぶ形になる。

防御・HPに振ると非常に硬くなり、最悪保護機不在で置いておいても多少の攻撃ならびくともしない、とても頼もしいサポーターになる。

一方命中・クリティカル・攻撃に振るとサブアタッカーとして悪くない火力を出せるようになる。こちらだとさすがに保護なしで放置するのは辛いが、それでも多少範囲攻撃や保護無視攻撃に巻き込まれたくらいなら割と耐えてくれる。

多くの場面では耐久振りのほうが安定感があるが、火力振りは火力振りで周回効率を高めてくれるほか、敵によっては殲滅速度が上がることでかえって事故を起こしにくくなるということもあるため一概にどちらが上かは甲乙つけがたい。

どちらがいいかは好み次第、あるいはステージ次第ということになるだろう。


欠点はデバフと引き換えに敵の耐久力も上げてしまう、癖が強すぎるアクティブスキル2『マグネットプリズン』

さらに機動型でありながらスキルが噛み合わず、短期決戦には向いてない。


フルリンク(他のゲームでいう完凸)ボーナスは、バフ・デバフ+Lv2がベスト。


関連イラスト

センシティブな作品네오딤의 여명

3/25 뱅송 그림덜Last Origin


関連項目

ラストオリジン バイオロイド

体は大人、頭脳は子供 赤髪ロング 三つ編み 超能力者


関連リンク

ラストオリジン公式サイト


公式動画

関連記事

親記事

バミューダチーム ばみゅーだちーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 89517

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました