ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バイオセンサー

ばいおせんさー

生体起源の分子認識機構を利用した化学センサの総称、もしくは『機動戦士ガンダム』シリーズに登場する架空のシステム。ここでは主に後者について述べる。
目次 [非表示]

実在のバイオセンサー

生体起源の分子認識機構を利用した化学センサの総称。一般的には『バイオセンサ』と表記される。

生体の持つ酵素やイオンチャネルなどにより基質特異的な物質の変化移動に伴う、化学ポテンシャル、熱あるいは光学的な変化を信号変換器で電気信号へ変換する装置のこと。


メディアによっては生体に反応するセンサー類を十把一絡げにまとめてバイオセンサーと呼称することもある。


『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するバイオセンサー

搭乗者の意志を駆動システムに反映させ、モビルスーツ(MS)の反応速度やコントロール精度を向上させる機能を持つ簡易サイコミュシステム

開発当時のフルスペックのサイコミュは非常に大型だったため、ファンネル等の武装制御機能を省いて、MSの機体制御機能の方向性に特化・簡略化することで標準サイズのMSにも搭載可能にさせたものである。

グリプス戦役中期頃、複合企業アナハイム・エレクトロニクス社、及び木星船団のパプテマス・シロッコ大尉によって、技術系統の異なるものがそれぞれ実用化された。


一年戦争後、サイコミュ及び関連技術は地球連邦軍によって秘匿されていたが、その基本概念や基礎データは幾つかの民間企業にも流出しており、独自に研究開発が進められていた。

アナハイムはグリプス戦役においてエゥーゴティターンズの両陣営に兵器を供給しており、ニュータイプの資質を有すると思われるパイロットに供与するMSにはブラックボックスとしてバイオセンサーを極秘裏に搭載していたと言われている。またシロッコは自身が開発したMSジ・Oに、独自開発のバイオセンサーを搭載していたとされる。


簡略化されているとはいえその効果は目を見張るものがあり、特にzzガンダムに搭載されたものは同機の換装システムを利用して、コア・ブロックに集約させたメインプロセッサを中心に機体各部に端末を分散配置するという手法を確立したことで高密度実装とコンパクト化に成功しており、そのポテンシャルは当時のフルスペックのサイコミュに匹敵するものであった。

なお、システムにはリミッターが設けられており、ニュータイプ能力の低いパイロットが搭乗した場合には、バイオセンサーは起動しないようになっている。


バイオセンサーはあくまでも機体のコントロール補助のためのデバイスであったが、極めて高いニュータイプ能力を持つパイロットが搭乗した場合、その戦闘時にはパイロットの感情の昂ぶりに反応して一時的に許容量以上にビーム兵器の出力を増大化させるなど数々の想定外の現象を発生させている。

特に唯一システムを完全起動させることに成功したと言われるカミーユ・ビダンの搭乗したΖガンダムの場合は、ビームライフルの直撃を弾き返すサイコ・フィールドの発生、周辺の敵機の索敵モニターの撹乱、オーバースペックなまでの機体の出力増大、システムを通じ死者の思念との精神的な同化を行い敵機の操縦制御を奪うといった超常的現象を引き起こした。


また、あくまで一説にではあるが、第一次ネオ・ジオン抗争においてジュドー・アーシタが搭乗したzzガンダムはバイオセンサーによって高出力メガ粒子砲の直撃を弾くバリアーの展開、出力が低下した自機の機能を回復させ、ビームサーベルの出力を増大させてサイコガンダムMk-Ⅱを袈裟懸けに切り裂く、クィン・マンサの大型メガ粒子砲の直撃を正面から弾く、さらには死者の意思を機体に集め分離した機体パーツの遠隔操作及び合体、敵機のパイロットを一時的に操縦不能にし、ハイメガキャノンの出力を限界を超えて増大させるといった現象を発生させるに至ったと、一説には言われている。


第一次ネオ・ジオン抗争後はサイコフレーム等のより効率的で安定したシステムの開発が進んだ事もあり、バイオセンサーを標準的な制御機器として確立させることは行われずに終わった。

しかし、その後もΖガンダムの量産機たるリ・ガズィにもニュータイプ対応装備として仮設された他、開発によって得られたノウハウはスピンオフという形で後続の機体に活かされており、νガンダムの開発等にも寄与している。


宇宙世紀0120年代でもF91に同名の装置が搭載されている。ただしこれは「バイオコンピューターのセンサー」といった意味合いでの呼称の可能性もあり、上記のバイオセンサーとの関連は不明。


搭載された主な機体


関連タグ

宇宙世紀

関連記事

親記事

サイコミュ さいこみゅ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 66355

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました