ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

魔女バンドーラが率いる軍団。


恐竜戦隊ジュウレンジャー同様に1億7千年前の時代の者たちであり、恐竜人類のジュウレンジャーとは逆に様々な種族で構成されている。


バンドーラ一味とは通称であり、明確な組織名は不明であるが第19話でラミイが「バンドーラ軍団の秘密捜査官」と名乗ったことから、正式名称はバンドーラ軍団なのかもしれない。しかし、ジュウレンジャーからは首領の名前である「バンドーラ」で呼ばれている為、一味や軍団は知名度が低い様子。


1億7千万年前の恐竜古代人類の文明に対して、襲撃を仕掛け、もっとも栄えている恐竜人類と激闘を繰り広げ、守護獣の手で封印され、惑星ネメシスに追放された。しかし、現代において、ネメシスの調査に赴いた宇宙飛行士がその壺を開けてしまったことで封印から開放され、活動を再開。バンドーラパレスを建てて、そこを拠点にするようになる。


これまでのスーパー戦隊の悪役とうって変わって、組織全体の雰囲気は非常にアットホームなものでバンドーラを初めとする幹部間でしょっちゅうコントのような掛け合いを始めたり、時にはミュージカルのようにバンドーラのキャラソングを演奏したりと悪役でありながらどこかコミカルで憎めない悪役として描かれている。また、前作敵組織の雰囲気が大変ギスギスしていたのに対し、こちらは幹部同士で時たまに軽い揉め事があるか、もしくはバンドーラが癇癪を起こす程度にとどまっている(しかもいずれもすぐに何事もなかったかのように解決してしまう)のも、そういったイメージに拍車をかけている。


とはいえ、悪役としても十分に活躍しており、スーパー戦隊側の主要人物の命を奪ったこともある。


首領と幹部全員が最終回で再び壺に封印され、再び宇宙に追放されながらも封印されたものの壺の中で楽しく暮らしており、グリフォーザとラミイの間に生まれた赤ちゃんを可愛がるという敵側にも希望を持たせた退場を迎えた。もっともバンドーラは「いつか魔力を取り戻し、地球に帰ってくる」という発言をしているので改心するか否かは分からないが…


構成員

魔女バンドーラ

演:曽我町子

史上最大の魔女を自称する一味の首領。

性格は冷酷で目的のためなら手段を選ばないが、その実かなり感情豊かで喜怒哀楽がはっきりしており、部下に対してはまるで頼りになる姐さんのように振舞うため部下達から非常に慕われている。


グリフォーザー

声:千田義正→徳丸完

金色の鎧を纏ったグリフォンの戦士。背中には大きな翼を生やし、空中を自在に飛び回れる。

当初はあくまで唸り声しか出せなかったが、後にバンドーラより言語能力を与えられて喋れるようになる。

ラミイという妻がおり、最終話にて彼女との間に一児を儲けている


トットパット

声:篠田薫/演:日下秀昭

せっかちでお喋りな吸血コウモリのモンスター。

コウモリではあるがが無く人間の血も吸った事もないため、翼をほしがっている。


ブックバック

声:渡部猛

トットパットと凸凹コンビを組む、呑気な子鬼(トロール)のモンスター。

頭の悪さを自覚しており、利口になりたがっている。


プリプリカン

声:大山豊

バンドーラパレス内の工房にて粘土造形によるドーラモンスターの原型制作を担当するレプラコーン(レプラカーン)と呼ばれる妖精

粘土細工以外の物作りもこなせるらしい。


ラミイ

演:河合亜美

秘密捜査官の肩書きを持つ女戦士で、夫のグリフォーザーを『ダーリン』と呼ぶ。

普段は人間の女性の姿だが、巨大化時にはサソリの怪物となる。

当初は別行動を取っていたために封印を免れており、一味に合流したのは物語中盤から。


ドーラモンスター

プリプリカンが神話や伝承に基づく魔物や怪人を模して造った粘土人形をネンドーラという窯に入れて生命を吹き込んで産み出す怪物。

窮地に追いやられたり、あるいは有利になったりするとバンドーラが投げたドーラセプターによって呼び出された大地に眠るという悪霊のエネルギーを受けて巨大化する。


ゴーレム兵

ドーラモンスターと同じ要領で生み出される戦闘員

ただし、こちらは粘土の塊を型押しで人型にして量産されている。

後にドキータ粘土という新しい粘土で強化された。


関係者

大魔王再臨

カイ

演:高橋一生

イラスト下部の人物。ダル族女王時代のバンドーラの息子。

生前は非常にいたずら好きで、恐竜の卵を壊して遊んでいた所を怒った親恐竜に襲われて死亡した。

その後、現代にて大サタンの手で傀儡として生き返らされ、守護獣封印作戦の中核として切り札のドーラタロスの操縦者となってジュウレンジャーと戦った。

大サタンに操られているためなのか息子が生き返ったとして喜ぶバンドーラに対して「そんな事思っちゃいけない」と突き放すなど酷薄な反応を見せるが、それはバンドーラが魔女としての力を失う事を恐れての言動だったかもしれない。

敗北し致命傷を負ってバンドーラの元に戻ってきた際には助けを求めつつ二度目の死を迎えた。さすがのジュウレンジャーも息子のカイに寄り添うバンドーラに手出しはできなかった。


大サタン

演:浦野眞彦、声:加藤精三

イラスト上部の人面のようなモンスター。最凶最悪の大悪魔。異様な髪型をした巨大な人の顔という不気味な姿を持つ。

厳密にはバンドーラ一味の仲間ではないが、彼女らの裏で糸を引く黒幕であり、かつて恐竜を憎むバンドーラに力を与えて魔女に変えた張本人でもある。


余談

  • 上記でも分かるとおり、バンドーラ達の封印を解いてしまったのは現代の人間達でありジュウレンジャー達は関与していない。そのため見方を変えれば『子孫達がやらかした事の尻拭い』をさせられてるとも解釈出来る(それでも不平不満を言わない・思うことすらないゲキ達は本当に立派である)。逆に『先祖の戦いを子孫が尻拭い』は手裏剣戦隊ニンニンジャー等で頻繁に見られる。


関連タグ

恐竜戦隊ジュウレンジャー

戦隊怪人 憎めない悪役


邪命体エヴォリアンデーボス軍ドルイドン族:後の恐竜系スーパー戦隊の敵組織繫がりで生存した輩がいる。ちなみにエヴォリアンは異次元由来でデーボスは宇宙由来、ドルイドンは地球由来とバンドーラ一味と発祥が共通するのはデーボス軍のみ。

宇宙暴走族ボーゾック脳人三人衆:同じく初期幹部の全員が生存エンドを迎えたスーパー戦隊の敵組織で、こちらは敵対していた戦隊と和解している。


スーパー戦隊と戦った悪の組織の系譜

次元戦団バイラムバンドーラ一味ゴーマ族

関連記事

親記事

恐竜戦隊ジュウレンジャー きょうりゅうせんたいじゅうれんじゃー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 54521

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました