ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビリー・ブレイズ

びりーぶれいず

ビリー・ブレイズとは、ゲーム「Gジェネレーション」に登場するキャラクターである。
目次 [非表示]

概要

 ゲームGジェネレーションシリーズに登場するキャラクターの1人。

 マーク・ギルダーと同じ皆勤賞かつ、CVが頻繁に変わったキャラクター。

 初めてCVが付いたのはPS規格のGジェネレーションZEROで、初代は草尾毅氏、PS2前期では千葉一伸氏が2代目になり、PS2後期では再び草尾氏に戻ったが、GジェネレーションWORLDにて3代目の中村悠一氏となった。


 「赤髪で醤油肌の青年」が共通で、初期は「モブ臭い青年」だったが、PS2後期以降では「ワイルドな不良へと変貌した。


能力

ZERO・F

 回避値が高く射撃と格闘は低いが、キリシマ嬢ほど極端ではない。

 ブリッジクルー能力は全般的に低いが、操舵値だけはドライバー専属で育てればカンストする。

 戦闘能力は「可もなく不可もなく」な評価である為、パイロットとして育てるかドライバーとして育てるかはお好みで。


NEO・SEED

 操舵特化の能力値となった。特にNEOにおいてはケイと並び2人のみの操舵特化キャラの内の1人であり、更に序盤から確定で加入するのはビリーのみである為、1度も彼のお世話にならなかったプレイヤーはまず居ないだろう。

 反面、戦闘能力は大幅に弱体化しているが、チーム速度を底上げする行動値だけ加入キャラの中でも最高であり、カットインも存在する為パイロットとして使うのも悪くはない。但し、彼の行動値を最大限活かせる程の機動力を持つ機体は、僅かである為、それらの機体を優先的に回そう。

 SEEDでもNEO同様の能力だが、操舵値の高い原作キャラが複数人追加された為、パイロットに回し易くなった。


ポータブル以降

 F以前の能力傾向に戻った。

 成長率が高くなり、以前よりも使い易くなっている。ウォーズでは滅茶苦茶強い。

 ワールド以降は射撃・格闘の初期値が反応よりも高くなり、アビリティも合わせて格闘寄りの能力となった。


クロスレイズ

 同作は一部オリキャラの能力が、変な方向で刷新されている傾向が見受けられ、ビリーも刷新組に入っている。

 従来の特徴だった操舵値が平凡になった代わりに、格闘値を中心に戦闘全般の能力が強化された。

 この為、今まで以上に前線で頑張れるようになったが、格闘値以外はまずまずなのが実態。


魅力3

 彼はネタ要素として『魅力3』がある。

 これはPS規格時代、あのイワン・イワノフドク・ダームニードルに次ぐ魅力の低さを起因としている(彼より低いのは前述の3人に、ライル・コーンズ、コルト・ロングショットを加えた5人とすれば、その低さは分かるだろう、但し、同数値ならばデニス・ナパームとグレッグ・マインの2名が居る)。

 ジェネシス以降はステータスの上限値が、99から999に変更された為、ビリーの魅力初期値が55と大幅に上がってしまい、一部古参から残念がられているとかいないとか。


余談

 「声優の変更後に、再び声優が戻る」と、Gジェネオリキャラでも希有な扱いを受けた。

 又、そのような経緯からか、あるいは草尾氏の演技が良かった為か、3代目の中村氏の変更は未だに賛否両論となっている。



関連タグ

Gジェネレーション

Gジェネレーションオリジナルキャラクター一覧

ビリー・カタギリ:CVが中村氏に変更された際グラハムがビリーに変わった」と、ネタにされていた。


知力25:ステータスネタ繋がり

関連記事

親記事

Gジェネレーションオリジナルキャラクター一覧 じーじぇねれーしょんおりじなるきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1517

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました