ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]
  1. 英語でラッカセイ(落花生)のこと。
  2. チャールズ・M・シュルツ原作の新聞漫画。

ここでは2について解説する。


概要

1950年10月2日にスタートした、チャールズ・モンロー・シュルツ作(注1)の新聞連載漫画。2000年2月13日に最終回が掲載され連載終了。前身作品などの執筆期間を含め50年以上も描かれ、現在も国際的に愛されている米国新聞連載漫画最大の金字塔である。

ちなみに作者のシュルツは連載最終回掲載の前日(2月12日)に死去している。

(注1:専らミドルネームを略記し「チャールズ・M・シュルツ」と表記される)


日本では、作中のキャラクター「スヌーピー」の方がよく知られている。そのためタイトルを知らない、あるいはキャラクター名がそのまま作品名であると誤解する(注2)人が多い。

これは、編集部が独断で「ピーナッツ」(「ピーナッツでも食べながら手軽に読める漫画」という意)と名付けたためであり、作者であるシュルツは「Good ol' Charlie Brown」(邦訳:「チャーリー・ブラウンはとってもいいやつ」あるいは「チャーリー・ブラウンはお人好し」)というタイトルをしたかったようで、不服だったという。(のちに「ピーナッツ」には「(それぞれに異なる個性を持つ、ふぞろいの)こどもたち」の比喩の意味がある、と後付けされた)

(注2:日本においても、タイトル中の人物名と主人公名が一致しない「ドラえもん」「ゼルダの伝説」等の作品で、勘違いが起こる事象がある)


また、日本での人気は今なお続いており、オフィシャルショップ「スヌーピータウンショップ」や和カフェ「スヌーピー茶屋」等の展開にとどまらず、アメリカ・カリフォルニア州にある「チャールズ M. シュルツ美術館」の世界唯一のサテライト館として「スヌーピーミュージアム(SNOOPY MUSEUM TOKYO)」が南町田クランベリーパーク内に開館している(元々・六本木で企画展覧会として催行していたものを移転・常設館化)。


pixivでは他の作品のキャラで絵柄を真似たパロディが多い。


主なキャラクター

詳細は各キャラクターの記事を参照のこと。


チャーリー・ブラウン:本作の「主人公」。

スヌーピー:主人公より有名な「世界一有名な『ビーグル犬』」。

ライナス:「安心毛布」の代名詞キャラとしても知られる。

ルーシー

シュローダー

ウッドストック


外部リンク

公式サイト

公式ファンサイト SNOOPY PARK

スヌーピーミュージアム公式サイト


関連タグ

漫画 アニメ アメコミ カートゥーン

関連記事

親記事

コミックストリップ こみっくすとりっぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2512013

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました