ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ファイテンション☆デパート』とはテレビ東京系列で放送された子供向けバラエティ番組である。


概要

短編アニメと子供向けバラエティコーナーを組み合わせたアニメコンプレックスバラエティ番組。2007年1月から同年3月まで放送された。

タイトルの「ファイテンション」とはハイテンションを上回る高揚状態を意味する造語。

後続の『ファイテンション☆スクール』、『ファイテンション☆テレビ』と併せてファイテンションシリーズと呼ばれることもある。シリーズでは唯一月曜17時30分からの放送で、放送期間も1クール全11回だった。

シリーズで唯一DVDも発売されているがアニメコーナーのみでバラエティコーナーは未収録。『電脳戦士 土管くん』と『アームズラリー』を収録した「本館」が全3巻、それ以外のアニメを収録した「別館」が全1巻。


出演者

堀内はデパートの客「ファイテンション☆マン」、篠田と峯岸は案内係「ファイテンション☆ガール」という設定。篠田は「マリ様」、峯岸は「みなみ」という愛称で呼ばれていた。

各企画のタイトルバックでファイテンション☆ガールが「○○階、○○売り場でございます」と案内をする。

幕間のパートは基本的にはエレベーターを模した背景でファイテンション☆マンの行動にファイテンション☆ガールがリアクションを取るものだったが、3人がカラスの親子に扮するものもあった。


アニメコーナー

放送で最初のアニメ(第8回までは『電脳戦士 土管くん』、第9回以降は『アームズラリー』)の放送前にはファイテンション☆ガールによる「ちょっと見てかん階、アニメ売り場でございます」という案内がされる。


土管くん

ファイテンションシリーズの基幹となる『土管くん』シリーズの第1作。野球好きの少年ピーター・カーネギーが出会った土管型の奇怪なロボット「土管くん」が巻き起こす騒動を描く。


ムラクモ号

甲鉄傳紀』シリーズで知られる塚原重義初のテレビアニメ。地上最後の油田の所有権をめぐって繰り広げられる装甲自動車レース「アームズラリー」に参加したチーム・ムラクモの戦いを描く。


センシティブな作品

角砂糖の頑固親父かくざ父さんが娘の連れてくる個性的な彼氏に四苦八苦する日常を描く。


美を追い求めるセレブ小学生セレブちゃんの日常を描く。


ロシア語の日常会話を学ぶ。


活動弁士坂本頼光による活弁アニメ。様々な童話を舞台に「ケツ」にまつわる物語を繰り広げる。


CM

番組放送中の3社のCMもDLEのクリエイターによるオリジナルのアニメCMになっていた。

『かくざ父さん』の父さんが糖子に上白糖を紹介される。

マスコットキャラクターのちょボット、ピョコたん、スナギモさんが繰り広げるシュールコメディ。

『ファイテンション☆スクール』では『ちょぼっと☆ちょボット』として番組内に組み込まれた。

秘密結社鷹の爪』のレオナルド博士がキリンたちの直面したトラブルを発明品で解決する。

『ファイテンション☆スクール』では『レオナルド博士とキリン村のなかまたち』として番組内に組み込まれた。


主題歌

歌:AKB48 作詞:秋元康 作曲・編曲:井上ヨシマサ レーベル:DefSTAR Records

歌:AKB48 作詞:秋元康 作曲:岡田美音 編曲:高島智明 レーベル:DefSTAR Records


関連タグ

テレビ東京 ネプチューン(芸人) AKB48

ファイテンション☆デパート→ファイテンション☆スクールファイテンション☆テレビ

関連記事

親記事

テレビ東京 てれびとうきょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました