ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

名前ブローニャ・ザイチク
英語表記Bronya Zaychik
原語表記 布洛妮娅・扎伊切克
年齢14歳(学園)/14歳→16歳(3rd)
身長147cm(共通)
体重40kg(共通)
スリーサイズ84-59-87cm(共通)
誕生日8月18日
好きなものホムゲーム、ゼーレとの思い出
苦手なもの感情表現、命令の無い決定(3rd)
声優花澤香菜(初代)→阿澄佳奈

概説

miHoYoのスマートフォンアプリ『崩壊学園』及び『崩壊3rd』のキャラクター。

ツインテール&縦ロール&白髪と、見た目のインパクトも抜群

本シリーズにおけるロリータ枠の代表であり、学園と3rdで経歴は違えど、どちらも改造人間で感情の起伏に乏しい点は共通している。

本シリーズのマスコットキャラクターであるホムをこよなく愛し、機械操作に強いことも同様。


ゼーレ・フェレライとは両作で固い絆で結ばれており、義姉妹のような間柄にある。



崩壊学園のブローニャ

Bronya Happy Birthday!

ロシア重工業企業家の養女で、同社の次世代人間兵器プロジェクトの実験体。

ブレイン・マシン・インターフェースと互換性を持つように、実験中に人格特性を消されており、機械と融合するようになっている。

改造手術の結果、感情に欠落が生じているものの、決して無感動なわけではない。


性格はいたって冷静沈着。常に淡々としているが、意外に年頃の少女らしいノリの良さは残っている。

また可愛いもの好きで、先述通り「ホム」の愛好家。コスチューム変更時も、見た目のかわいらしさを気にする一面をのぞかせる。

直感型のキアナ・カスラナとは反りが合わず、また雷電芽衣を慕うもの同士としてライバル関係にある。


得意武器はロケット砲。また攻撃支援ロボット「重装ウサギ19c」による支援攻撃で手数を増やすことも出来る。


なお、配信初期はCV担当が花澤香菜になっており、英語版では現在のブローニャのCV担当の阿澄佳奈と選択できる時期があった。日本での配信時ははじめからCVが阿澄佳奈になっており、実はCV花澤香菜の時期があったことはあまり知られていない。


崩壊3rdでのブローニャ

崩壊3rd ブローニャ

シベリア出身。天命組織の反抗勢力「ネゲントロピー」の元刺客

ネゲントロピーの司令官代理カカリアの養女であり、そのカカリアが経営していた孤児院の裏で繰り返されていた「量子接続実験」の被検体でもある。

そのカカリアとも、元は「彼女を狙って放たれた刺客と標的」という関係だったが、返り討ちにあったうえでブローニャを憐れんだカカリアによって、孤児院で養育されることになる。

ネゲントロピー所属前は「ウラルの銀狼」とあだ名で知られ、凄腕の少女狙撃兵として噂されていた。


量子世界への接続適合実験「X-10実験」の結果、歩行能力と脳の一部に欠損を負い、さらに欠損した脳の代替として脳内に埋め込まれた制御チップにより、感情の大半を抑制されてしまっている。

また最愛の妹分であるゼーレも、ブローニャの被検前にブローニャの代理として実験に参加するも、肉体が量子化してしまい、現実世界から姿を消してしまっている。

なお一連の悲劇は、孤児院の同輩で一番の問題児だったシン・マールの嫉妬が引鉄となっている。

普段は戦闘支援モジュール「重装ウサギ19c」に搭載された斥力発生装置で浮遊移動しているが、一応自分の足でも歩くことは可能である。


キアナたちとは「X-10実験」後、第三律者の反応を追ってネゲントロピー機甲を率いて崩壊した長空市に潜入した際に知り合う。

詳しい経緯は明かされていないが、この時点でブローニャは芽衣を強く慕うようになり、ネゲントロピーから聖フレイヤ学園へと鞍替えしたらしい。


性格

前作同様、冷静沈着かつ淡白な性分。

共感性や協力性に乏しいが、思い入れのあるものにはまだ感情を強く動かすことが出来る。

本作ではより機械的かつ無機質な反応が多く、声色も前作よりやや幼さを前面に出している。


複雑な出自のせいか、歳不相応な大人びた思考と視点で常に周囲を観察している。

何事も合理性で考えており、逆に非合理的な物事に対しては理解力が及ばず、苦手意識が強い。

そのため直情径行のキアナとは反りが合わず、よく口喧嘩を交わす。

反対に自分の行動を理解しようと見守る芽衣を慕い、彼女を「芽衣姉様」と呼び慕っている。


基本的には誰にでも丁寧語で対応するが、馬鹿な人物と判断した相手は容赦なく見下す傾向にあり、特にキアナと艦長には辛辣な発言が多い。キアナに対しては「バカキアナ」と日常的に言い捨てる。

ただ舐めた態度こそ多いが、本質は誰よりも仲間思いな愛の強い少女であり、必要に迫られれば自分が犠牲となることさえ厭わない。


大人気マスコット「ホム」の愛好家であり、自室のスペースには大量のホムグッズを囲っている。

また筋金入りのゲーマーで、ジャンルを問わず何でもやり込む雑食系のガチ勢。ネット界隈では凄腕ゲーマー「合金装備ブローガー」の異名で知られ、スコアランクでは常にトップを走る生ける伝説となっている。

同時にネット投資家であり、既にこの歳でmiHoYoを買収できるほどの資産を有している


孤児院で最年長として暮らしてきた影響か、意外なほどに女子力は高め。

年下への面倒見が良く、料理もボルシチなど家庭的なロシア料理は手際よく作ってみせる。

スピンアウトアニメ『戦乙女の食卓』では、記念すべき第1回の主役として、クリスマスパーティーの準備でお腹を空かせたキアナにボルシチを振る舞っている。


艦長とは「頼りない大人としっかり者の年下」といった関係で、彼の容量の悪さやデリカシーの無さに「バカ艦長」と容赦なくこき下ろしてくる。

ただゲーマー仲間でもあり、得意のネットFIXについて土下座してまで教えを乞うてくる素直さ(バカ正直加減?)などは認めており、頼りないなりに人間関係の風向きを図ってくれるため慕っている。

触れ合いシステムでは終始釣れないが、信頼度が上がり切るとスキンシップには積極的になってくれる。



能力

X-10実験唯一の成功例として、異空間(量子世界)に接続して物体を自在に引き出すことが出来る

普段重装ウサギ19cは、この異空間に収容されている。

また実験の影響でスパコン並みの演算能力も獲得しており、機械類に対して圧倒的に強い。


また自身の肉体を量子化し、他者の意識や電脳空間へ潜入することも出来る。


足が不自由になる前は、狙撃手として必要な技能一式を既に備えており、狙撃能力はもちろん卓越した運動能力も獲得していた。


キャラカード

ブロニア(戦乙女·戰車)

戦乙女・戦車(イクサオトメ・センシャ)

ブローニャの基本フォームであり、制服を纏った姿。

異能属性。B級。

濃紺のジャケットに縦じまのシャツを着用し、キアナや芽衣以上に軍服然としたデザインをしている。

QTEで広範囲に大ダメージを与え、必殺技で疑似ブラックホールを発生させて周囲の敵を一ヵ所にかき集めるなど、補助能力に長ける。

基本的にQTEと必殺技に目立った長所がない半面、育て切るとブローニャのキャラカード中でも相当強いという大器晩成型の素質を持つ。


ブローニャ

雪地狙撃(セッチソゲキ)

「ウラルの銀狼」時代の寒冷地仕様の姿。

生物属性。A級。

濃紺の耐寒用ジャケットを羽織り、内側には黄色いアンダーウェアを着用している。

極限回避・QTE・必殺技のすべてが凍結付与という、全キャラ屈指の凍結スキルユーザー。

装備を適性のものに揃えてやることで、A級ながらに相当な火力・拘束力を発揮するので、無課金・微課金艦長の強い味方となってくれる。


一拳板鸭

異境・黒核侵食(イキョウ・クロザネシンショク)

カカリアが補助チップに組み込んだ暴走プログラムにより、破壊の権化と化した状態。黒核は「クロザネ」と読む。

生物属性。S級。

「雪地狙撃」の【霊魂覚醒キャラクター】に相当する。

全身黒ずくめとなり、目の光は消え、重装ウサギ19cも漆黒に変化している。

3rdにおける元祖火力お化け&バランスブレイカーであり、チャージ砲を装備すると発射される砲弾が散弾に変化する。また極限回避で「ステルス状態」に移行し、数秒だけだが完全に無敵になるうえ砲撃のチャージも短縮されるので、特に大型エネミーにはマウント取り放題である。

しかしチャージ砲使いなのに散弾変化のせいで接近戦を強いられるため、的の小さい相手に集団で攻撃されると自分がリンチにされるリスクを伴う。

そのため、使いこなすには着実なヒット&アウェイと、火力の上がるステルス状態への移行のタイミングを計る必要がある。ver.4.0時点の環境では、物理に強いエネミーや元素キャラが幅を利かせるため、以前ほどの需要はなくなっている。

なお、「深淵」系の挑戦クエストではボスキャラの常連ともなっており、特に上位版は転移と特殊フィールドで翻弄しながらガンガンビームをブッ込んでくる難敵である。


山吹-ブローニャ

駆動装・山吹

ブローニャのバトルスーツ姿。キアナや芽衣とは、登場する順序が逆となっている。

異能属性。A級。

山吹の名の通り、全身が黄色く染め上げられており、胸元にはホムのバッジが添えられている。

極限回避はシールド防御に代わっており、敵の攻撃を受けた時点でボタンを放すとカウンターシールドバッシュを放つ。

全キャラ屈指の物理サポーターの一角で、味方全員を対象にする物理ダメージ軽減バリア、脆弱(防御デバフ)付与や時空断裂、さらに必殺技での味方全体へのHP回復と、痒い所に手が届く親切設計となっている。

その代わり、ブローニャ共通の弱点である瞬間火力や立ち回りの弱さも、顕著に出る傾向にある。


ブローニャ

銀狼の黎明

ネゲントロピー時代の制服を纏った形態。

異能属性。A級。

「駆動装・山吹」の【霊魂覚醒キャラクター】に相当する。

『崩壊学園』の通常コスチュームに準じたブラウンの制服で、耳にはカカリアからプレゼントされたイヤリングが揺れている。

山吹と対を成す元素サポーター。元素ダメージ軽減バリアを展開すると同時に、バリア展開中は味方全員の元素ダメージが増幅する。よって編成に入っているだけで、自動的に元素ダメージを増加させるという強力なサポート技能を発揮する。

その代価に攻撃性能はからきしなので、編成メンバーに攻撃面をほぼ依存するかたちとなる。


次元边界突破

次元限界突破

最強ゲーマー「合金装備ブローガー」としての姿を反映した状態。

機械属性。S級。

全身に王冠を模した意匠を散りばめており、グラデーションの掛かったSF的なデザインをしている。

浮遊状態付与や時空ロックに長けた、全キャラでも有数の妨害工作員。特にレーザー砲の扱いに長け、手軽にコンボを稼ぐことが出来る。

……が、これ以外の特技がない、他のS級キャラたちでも似たようなことが出来るようになった、特に時空断裂に関してはキアナの「白騎士・月光」がより簡単に扱えるという、現環境ではすっかり忘れ去られてしまった感さえある悲しみを背負ってしまった

決して弱くないのだが、積極的に強くも出来ない状態のため、今後のテコ入れが欲しいところ。


彗星驱动

彗星駆動

ネゲントロピーの開発主任・アインシュタイン博士謹製のバトルスーツ。

「駆動装・山吹」の【増幅コア】キャラクターで、増幅コア対応第2弾。

全身を白を基調としたドレス風のスーツに替え、重装ウサギ19cも一部のフレームカラーを深紅に変更している。

「山吹」をより攻撃的に仕上げた形態で、敵を虚弱(攻撃デバフ)状態にしたり、必殺技で重力特異点を作り上げて敵を一ヵ所にかき集めたりと、ユニークな性能に進化した。

ただHP回復や虚弱付与が使えなくなったため、サポート力はやや減退。それでもシールド防御を起点とした時空断裂からのQTE連発の起動キーとして動けるため、スコアアタック等の難関クエストでも存在感を放つ。


センシティブな作品

理の律者

ゼーレを量子の海から救う決意が引き寄せた奇跡の大転身

ver.4.0時点におけるブローニャの最強フォーム

詳細は当該記事にて。


兔兔鸭

ハッカーバニー

別の「世界の泡」に生きるブローニャ。

異能属性のA級戦乙女で、ブローニャ初のSPキャラクター

裏社会で天才ハッカー「ハッカーバニー」を名乗る凄腕の仕事人で、電脳世界のみならず現実での荒事もこなす「虎もを食らうウサギ」。【こちら側】と違って歩行機能は健在かつ性格も皮肉屋で強気な性分。普段は「ブロニー」と名乗り、表向きは「Raven's Bar」というバーの店員として過ごしている。

テレサのSPキャラクター「諸葛孔明・星詠の朔夜」同様、待機状態からOTEによる支援攻撃が可能。支援子機を召喚し、氷元素ダメージを与えながらさらに敵に与える氷元素ダメージを増幅させるサポーター兼サブアタッカー。

ブロニー自身のチャージ攻撃や味方の必殺技で支援子機を戦場に常駐させるが出来、常時氷元素ダメージを増幅させられる。同時にいかに子機を常駐させ続けるかも課題となる。


銀翼

新生の銀翼

本編完結から8年後とされる後崩壊書での姿のブローニャ。

プレイアブルキャラクターとしては芽衣に続き2人目の続投組となった。

待望の後崩壊書第2部での参戦だけに留まらず、なんと本編側でもS級生物属性として同時実装という破格の待遇である。

髪は降ろし、天命の戦乙女として活躍している一方、”本業”としてゲームプロデューサーの職に就いている。

かつてのブローニャの最大の特徴だった重装ウサギ19Cではなく、ハンドガンサイズの可変武装「重装ウサギ0019」を携えて戦場に立つ。(元の重装ウサギ19Cは彼女曰く”退役した”とのことで、現在ではゲームのコーディング手伝いや孤児院と思しき施設での子供たちの相手が日課らしい)

後崩壊書では物理、本編では氷元素と仕様や挙動の細かな違いはあるが、共にアウトレンジから数多の弾丸を叩きこむアタッカーキャラクターに仕上がっている。


ゲーム上での性能

数々のサポートスキルを満載する、サポート専門の戦乙女。

武器はチャージ砲・レーザー砲・ミサイルに分かれ、それぞれのキャラカードに適応した武器を装備させることでより攻撃性を伸ばすことが出来る。

それでも基本的にはサポーターがメインであり、「黒核」や「律者」のような補給限定のS級キャラカードでもない限りは、完全に分担された役割に徹する方が得意である。


関連人物

キアナ・カスラナ

チームメンバーであり、芽衣を取り合う頭の悪い喧嘩相手。

「バカキアナ」とストレートになじるが、底抜けに明るい性格と人と距離を開けがちな自分に積極的に交流を持とうとする人の好さゆえ、鬱陶しがりつつも本心では大切な友達と認識している


雷電芽衣

チームリーダーで、憧れのお姉様

兵器・道具として生きてきた自分を、真っ向から「年頃の女の子」として扱ってくれた恩人。

彼女に精神的な部分を大きく救われたため、芽衣に害意がある存在には明確に攻撃意思を示す。


無量塔姫子

直接の上官で、学園での教官。

自身にとって数少ない「頼れる大人」であり、酒癖の悪さには呆れているが決して邪険には扱っていない。


符華

委員長。ゲーマー同士であり、自身の資金力込みの実力に努力で追従する強者。

向こうも、ブローニャが「合金装備ブローガー」というのを知ってか知らずか、楽しんで記録に挑んでくる。

メインストーリー番外編である「崩壊編年史」では、ネゲントロピー本部で重傷を負ったブローニャを陰から救っている。


テレサ・アポカリプス

聖フレイヤ学園の学園長。

キアナとは違い、見掛けの子供っぽさで侮ることは無く、きちんと目上として扱っている。

ストーリーでも10章「深淵の底」では、カカリアのネゲントロピーの海底実験場での騒動で共闘。積極的に協力してくれたばかりか、騒動収束後は妹分たちをまとめて聖フレイヤ学園へ引き入れてくれた。


ゼーレ・フェレライ

最愛の妹分。

自身の半身と言い得るほど溺愛し、大切にしていた

それ故にシンの凶行に端を発した、ゼーレの消失事件には強いトラウマを抱えていた。

のちに海底実験場での騒動から量子世界に飛び込み、律者の資格を得て彼女を取り戻した。


ロザリア・アリーン リリア・アリーン

もう一組の孤児院での妹分。

なにかとやんちゃなため、普段素っ気ないブローニャも彼女たちには少し手を焼いている。


カカリア

自身の養母であり、かつての上司。

野望のために孤児院の養子たちを実験台に使った悪女だが、同時に孤児たちに対する愛情も確かに持ち合わせていたため、ブローニャも憎み切ることが出来ずにいた。

海底実験場の一件でこれまでの罰と対価を支払い、またブローニャとも膝を交えて話す機会を得たため、両者とも長年にわたる蟠りを払拭している。


シン・マール

孤児院時代の同輩で、現ネゲントロピーの技術者。

ブローニャにとっては、同郷ながらキアナ以上に鬱陶しい問題児で、基本はガン無視を決め込む。

自己顕示欲の塊でX-10実験の被検対象から外されて以来、執拗にブローニャに当て擦りを繰り返しているが、根が卑屈な小心者で浅慮な性格なのでだいたい自滅して横柄な態度で勝手に帰っていく


ヴェルト・ヨウ

ネゲントロピーの司令官。

今代の「理の律者」だが、第二次崩壊の戦いで数多くのメンバーと共に消息を絶っていた。

量子世界に飛び込んだ先で、幼少期の彼の意識と出会い、その導きを得てゼーレの救出とヴェルト自身の帰還を成功させた。

帰還後は彼から一時的に律者コアを一時的に預かり、自分の道を自分の意思で進むことを改めて誓った。


他のMihoyo作品

ブローニャ・ランド

崩壊:スターレイルでの並行同位体。最初に訪れる惑星ヤリーロⅥの都市ベロブルグのシルバーメインのリーダー。「大守護者」(他の文明で言えば「国王」や「首相」など)の娘であり、彼女自身も後継者として育てられる。

その姿は後崩壊書の彼女に近い。


銀狼

こちらも崩壊:スターレイルでの並行同位体と思われるが、その正体は不明(少なくともゲーム内では明かされていない)。宇宙をひとつのゲームと見なしているスーパーハッカー。

どちらかと言うとハッカーバニー(ブロニー)を彷彿とさせる姿であり、キャラクター紹介PVでは彼女はゲームでハッカーバニーを操作している。


その他

崩壊3rdでの実装キャラで、最もバリエーションが多いキャラクター。

キアナはカレン・カスラナ、芽衣は八重桜が霊魂覚醒キャラクターに相当するため、たった一人で霊魂覚醒キャラクターを3体も擁するうえに、増幅コアまで持ち合わせている。

その関係で、全キャラ屈指の衣装持ちでもある。


関連イラスト

ぶろにゃーん水鴨

HonkaiPotluckParty白夜のブルースブローニャちゃん



関連タグ

崩壊学園 崩壊3rd

幼女? ロリータ ぅゎょぅι゛ょっょぃ

白髪 ツインテール 縦ロール 低身長

長女 クール ツンデレ

改造人間 狙撃手 暗殺者 プログラマー

ゲーマー 課金兵

関連記事

親記事

聖フレイヤ学園 せいふれいやがくえん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 123400682

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました