ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ボレロ

ぼれろ

スペイン発祥のダンスの1つ。転じてスペインの衣装の1つ。最も有名なのはラヴェルのオーケストラ。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. スペイン発祥のダンスの1つ。
  2. スペインの衣装の1つ。
  3. モーリス・ラヴェルが作曲したバレエ音楽。
  4. takt op.』に登場するキャラクター。→ボレロ(ムジカート)

ダンス

スペイン発祥のダンス。3拍子で、元来は歌にカスタネットギターでリズムをつけ、1人またはペアで踊るダンスだった。19世紀になるとヨーロッパ全体に広まった。


衣装

衣装の一つで、羽織って前を閉めないか襟首のみを留めるひらひらした上着、上半身の1/2~2/3のひらひらした上着(このタイプは前が閉じていることもある)を指すことが多い。

「ボレロ」の衣装の由来は、ボレロの踊り子が着用していた上着が元になっているためだと言われており、主に、婦人向けと子供向け。通常はワンピースキャミソールビスチェなどの上に重ね着する。


ミューズ

典型的な例として、スペインの闘牛士の上着がある。


よく知られているボレロは、

  • 羽織るだけか、襟首を一箇所で留めるジャケット及びチョッキベスト)のボタン無しのもの
    • ブレザー、カーディガン、デニムジャケットにもアレンジ衣装がある
  • 上半身の1/2~2/3の長さのジャケット
    • このタイプは、前が閉じていることもある

などがあり、ボレロのひらひらした動きをお洒落に見せる効果や、インナーを隠さずに見せる効果や、カーテン状のボレロとピッチリしたインナーの対比を作ることで腰を細く見せる効果がある。

また、日本では女子用の学校制服として用いられていたが、近年ではブレザーの急激な台頭が影響し、その数を急速に減らしてきている(それでもワンピース型よりは数を減らしていないが)。


バレエ音楽

フランスの作曲家モーリス・ラヴェルが1928年に作曲した、ハ長調のバレエ音楽。通常の演奏時間は約15分。あるバレエ演者の依頼により、スペイン人役のためのバレエ曲として制作されたらしい。


当初は『ファンダンゴ』のタイトルが予定されていたが、なぜか『ボレロ』に変更された。


デジモンアドベンチャーでは

デジモンアドベンチャ

有澤孝紀によってアレンジ版が第1作の劇場版をはじめ、本編第18話などで使用されている。

特にデジモンファンにとっては劇場版第1作の印象が根強く、同作にも登場したパロットモンが活躍する『LAST_EVOLUTION_絆』のPVでも用いられた。


細田守監督と関弘美プロデューサーによるスペシャルインタビューで語られた所によると同じフレーズが小編成から大編成まで延々と繰り返していく様がデジモンの進化と結びついたが故の採用であるとの事である。


関連動画


関連項目

スペイン ダンス バレエ ふしぎなボレロ


乳カーテン/裸ジャケット/下乳…R18での用途

関連記事

親記事

ダンス だんす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2126265

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました