ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミネソタ・ツインズ

みねそたついんず

Minnesota Twins(略表記:MIN)は、メジャーリーグベースボール(MLB)の球団。アメリカンリーグ中地区に所属している。
目次 [非表示]

概要

ミネソタミネアポリスにあるターゲット・フィールドを本拠地とするMLB球団。

アメリカン・リーグ中地区所属。

本拠を置く都市名ミネアポリスではなく、州名のミネソタを冠することには、ミシシッピ川を挟んでミネアポリスの隣にある“双子都市”セントポールも含めて本拠地としていると云う意味がある。これはNFLヴァイキングスNBAティンバーウルヴスなど、北米4大スポーツリーグでミネソタ州を本拠地とするチームに共通することである。

現球団名のツインズ(双子)は、前述したミネアポリスとセントポールの双子都市に由来するもので、チームロゴも「Twin Cities」の頭文字を重ねたものである。


歴史

1901年、ワシントンD.C.にてワシントン・セネタース(初代)として創設。チームは当初ナショナルズを自称していたがメディアがセネタースの名称をゴリ押しして定着させたと言われている。

セネタース時代はリーグ優勝3回、ワールドシリーズ制覇1回。どちらかと言えば弱小球団であり、低迷していた時代には、強豪ヤンキースを妬むセネタースファンを主人公にした『くたばれ!ヤンキース』なるミュージカルも創られた。

1961年にミネソタ州への移転を機に現在の名称『ツインズ』となる。

東西2地区制を敷いていた1969年から1993年まではアメリカン・リーグ西地区に所属。2地区制時代には2度ワールドシリーズを制覇した。

1994年からは中地区に配属されている。


21世紀初めには観客動員数の低迷から球団削減の候補に挙げられたが、球団削減計画自体が無くなり存続が決まった。


2004年のディヴィジョンシリーズでニューヨーク・ヤンキース相手に1勝を挙げた後から通算18連敗を喫し、MLBのポストシーズンに於けるワースト記録を作ってしまった。この不名誉な記録は2023年のワイルドカードシリーズ第1試合でトロント・ブルージェイズに勝ったことで止まっている。


永久欠番

  • 3 ハーモン・キルブリュー
  • 6 トニー・オリバ
  • 7 ジョー・マウアー
  • 10 トム・ケリー
  • 14 ケント・ハーベック
  • 28 バート・ブライレヴン
  • 29 ロッド・カルー
  • 34 カービー・パケット
  • 36 ジム・カート
  • 42 ジャッキー・ロビンソン (MLB全球団共通の永久欠番

日本人選手


日本人選手獲得競争には1990年代から度々名乗り出てきていたものの、選手側から全く相手にされないことが多く、あまり良い縁がない。

契約出来た選手のうちマイケル中村は、オーストラリア育ちで日本人扱いされていないため、在籍していた事実を日本語メディアは殆ど報じない。

西岡剛2011年のリーグ最低殊勲選手の候補に挙げられた(受賞は回避できた)うえに、翌2012年「2Aの枠に空きが無いから3Aにとどまっていられる」とまで酷評され、最後は西岡本人の意向もあって中途解約された。

2017年オフにはポスティングシステムでMLB移籍を表明した大谷翔平と、FAになったダルビッシュ有のW獲りを目指したものの、どちらからも全く相手にされることは無く契約出来なかった(ダルビッシュの契約には移籍拒否球団が有るとされており、その中にツインズも含まれていると思われる)。

2020年にはトレード相手の故障歴が問題視されて一度は破談しかけたが前田健太を獲得した。前田は2020年のサイ・ヤング賞投票では受賞者シェーン・ビーバーに次ぐ高い評価を得たが、2021年はトミー・ジョン手術を受けて離脱、2022年はリハビリの為に全休した。



関連項目

ミネソタ州を本拠地とするチーム


名前を「ツインズ」としているチーム


MLB アメリカンリーグ ツインズ

関連記事

親記事

アメリカンリーグ あめりかんりーぐ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6121

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました