ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミラソウル

みらそうる

ミラソウル(ミラソウル社とも)とは、『機動戦士ガンダム水星の魔女』に登場する企業の一つ。
目次 [非表示]

概要

MS用パーツの製造を行っている企業だが、サードパーティであるという点以外は現時点で明かされていない。

『ミラソウル社』という言葉は第6話放送後に公開された設定画で判明したものである。


解説

同社は第1クール放送が終わっても劇中では登場していない。

後述のフライトユニットのガンプラの説明書によると「サードパーティであるミラソウル社」と記載されているが、何に対してのサードパーティなのか不明。

ベネリットグループの傘下企業なのか、あるいはグループ外を指しているのかも分かっていない。しかも少なくてもミラソウル社開発のMSは登場してない。

Season2の前半も全く言及されていなかった。


製品


考察

ここまで登場しないとなると様々な議論が繰り広がる。

フライトユニット作成のジャンク品がミラソウル社の場合。

部品外注の子会社。

あらゆるMS製造に必要な部品やパーツを開発しているパターン。どのメーカーでも一から大きな製品を製造するのは不可能に近いのでそこでMSでなくミラソウル社製の部品を外注してそこから製造して完成することで部品はミラソウル社でもメーカーが開発したならばそのメーカーの名義となる。

物語開始前から既に倒産・解散している。

上記の派生パターン。既に倒産・解散していたので製品の価値がかなり低くなっているので、財政が厳しい地球寮にとって、ようやく購入できてもおかしくない。その上で倒産・解散済みなので全く触れられないのも納得が行く。

ジャンク品がミラソウル社とは無関係の場合。

登場する予定だったが変更された。

ミオリネ・レンブランが設立した株式会社ガンダムだが本来ならミラソウル社という説。

詳細はリンク先に譲るが『ガンダム』という呪いを払拭させるために変更になったので結果的に没になり、フライトユニットのガンプラとして出すのに名義と設定の変更が間に合わなかったので設定を濁しながら付けて出したという。しかしこの説の可能性は低いが、無い訳でないので一応記載。

実はダミー・ペーパー会社。

形だけでもあったという説。現にソフィ・プロネノレア・デュノクがアスティカシア高等専門学園が編入を装うためにある人物が用意したダミー会社名義を使用した。そのためダミー会社がミラソウル社でも通る。


関連タグ

機動戦士ガンダム水星の魔女

ミラソウル社製フライトユニット

ガンダム・エアリアル


JNTHED海老川兼武の発言によればフライトユニットのデザインを行っているが、御三家のように同社のデザインそのものを担当しているかは不明。

関連記事

親記事

機動戦士ガンダム水星の魔女 きどうせんしがんだむすいせいのまじょ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2039

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました