ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メガドライブミニ

6

めがどらいぶみに

メガドライブミニとは、2019年9月19日に世界同時で発売されたメガドライブで発売されたソフトを40本、メガドラミニのためにアーケード版から移植したタイトル2本の計42本収録したミニサイズゲーム機のこと
メガドライブミニとは、2019年9月19日に世界同時で発売されたメガドライブで発売されたソフトを40本、メガドラミニのためにアーケード版から移植したタイトル2本の計42本収録したミニサイズゲーム機のこと

時代が求めた16bit

令和最初の新ハード登場!

セガ公式より)


概要

2019年にセガから発売されたゲームハード。

任天堂のニンテンドークラシックミニなどに代表される小型リメイクハードのメガドライブ版である。


他のリメイクハードとは一味違うこだわりっぷりは他のものの約二倍の収録タイトルだけに留まらず、メガCDスーパー32X・ソニック&ナックルズカートリッジのミニチュア(当然機能は無い)を別売りにし、これらをメガドライブミニに装着してメガドラタワーをも再現できてしまうものであった。

さらにメガCDのミニチュアを分解すると内部構造基板が印刷された紙が入っていたという細すぎるネタまで仕込む始末。


それだけでは無く、メガドライブに装着することにより、マスターシステムのソフトを遊ぶことができたアタッチメント「メガアダプタ」をミニチュア化した「メガアダプタミニ」と、「マスターシステムカートリッジミニ」「マイカードマークⅢミニ」をセットにした、メガドライブミニ専用のアクセサリーキット『メガドラタワーミニZERO』が、2021年10月21日(木)に発売される事が発表された。

繰り返しになるが、メガドライブミニ本体以外のミニチュアは全て、あくまで『ただの飾り』である。あってもなくてもゲームプレイには関係無い、『気分を盛り上げるためのファンアイテム』である。


同梱されるコントロールパッドは6ボタンパッド(ファイティングパッド6B)だが、別売りで初期の3ボタンパッドまで発売された。当然だが、3ボタンパッドで出来ることは6ボタンパッドでも出来る。逆に、6ボタンパッドで遊ぶことが前提の収録タイトルでは、3ボタンパッドだと支障が生じる。つまり、3ボタンパッドもまた『気分を盛り上げるためのファンアイテム』である。


そして、収録タイトルの内二本は2019年に現れた新作「メガドライブ版ダライアス」と、当時は幻に終わったが、晴れて公式に世に現れた「メガドライブ版テトリス」の衝撃の収録である。前者は当時も移植の話が無かったタイトルを一から移植した逸品で、後者は当時開発されていた移植版ではなく、より移植度を高めて完全な形に仕上げた逸品……と、どちらも拘り抜いた、衝撃のサプライズである。


また、収録タイトルのひとつ『ロックマンメガワールド』は、メガドライブ実機では処理落ちによってゲームの動作が遅くなることがあったのだが、実はテラドライブでプレイすることで処理速度が上がり、その問題が解消されるという現象があった。

本商品では、この『テラドライブモード』の同タイトルを収録しており、快適にプレイすることが出来る。ただ『エミュレートしたものを詰め込むだけ』では実現不可能な、拘りと心意気を感じる仕様である。


このように、これでもかと詰め込まれた「メガドライブミニ」は世のセガファンを熱狂させたのである。


まさにセガの本気」の炸裂である。


外見

メガドライブをそのまま小さくした外見である。

その小ささたるや、セガフェス2019にて里見会長がポケットから取り出した程。

また、メガCDのミニチュアと合体できる都合上、該当の拡張端子(さすがに端子そのものは無く、空洞となっている)のカバーを外すことが出来る。合体させる時はカバーの紛失に要注意。


収録タイトル(全42本)

タイトル名太字は国民投票の結果により選ばれたタイトル

タイトル名右側の※は公式サイト内タイトル紹介

ピクシブ百科事典にイラストが投稿されている作品は、それに対応したリンクあり

ここに表記されている収録タイトルは日本国内版のもので、北米版、ヨーロッパ版、アジア版は収録タイトルが一部変更されている

(☆:マルチプレイ対応ソフト(BUFFALO社製対応USBハブ専用))

アーケード版からの新規移植


関連動画

本体紹介動画


収録タイトル紹介動画


【収録タイトル全発表 サプライズも!】『メガドライブミニ』びっくり話


ファン動画

組曲『メガドライブ』改を歌ってみた


関連タグ


関連サイト

公式サイト

時代が求めた16bit

令和最初の新ハード登場!

セガ公式より)


概要

2019年にセガから発売されたゲームハード。

任天堂のニンテンドークラシックミニなどに代表される小型リメイクハードのメガドライブ版である。


他のリメイクハードとは一味違うこだわりっぷりは他のものの約二倍の収録タイトルだけに留まらず、メガCDスーパー32X・ソニック&ナックルズカートリッジのミニチュア(当然機能は無い)を別売りにし、これらをメガドライブミニに装着してメガドラタワーをも再現できてしまうものであった。

さらにメガCDのミニチュアを分解すると内部構造基板が印刷された紙が入っていたという細すぎるネタまで仕込む始末。


それだけでは無く、メガドライブに装着することにより、マスターシステムのソフトを遊ぶことができたアタッチメント「メガアダプタ」をミニチュア化した「メガアダプタミニ」と、「マスターシステムカートリッジミニ」「マイカードマークⅢミニ」をセットにした、メガドライブミニ専用のアクセサリーキット『メガドラタワーミニZERO』が、2021年10月21日(木)に発売される事が発表された。

繰り返しになるが、メガドライブミニ本体以外のミニチュアは全て、あくまで『ただの飾り』である。あってもなくてもゲームプレイには関係無い、『気分を盛り上げるためのファンアイテム』である。


同梱されるコントロールパッドは6ボタンパッド(ファイティングパッド6B)だが、別売りで初期の3ボタンパッドまで発売された。当然だが、3ボタンパッドで出来ることは6ボタンパッドでも出来る。逆に、6ボタンパッドで遊ぶことが前提の収録タイトルでは、3ボタンパッドだと支障が生じる。つまり、3ボタンパッドもまた『気分を盛り上げるためのファンアイテム』である。


そして、収録タイトルの内二本は2019年に現れた新作「メガドライブ版ダライアス」と、当時は幻に終わったが、晴れて公式に世に現れた「メガドライブ版テトリス」の衝撃の収録である。前者は当時も移植の話が無かったタイトルを一から移植した逸品で、後者は当時開発されていた移植版ではなく、より移植度を高めて完全な形に仕上げた逸品……と、どちらも拘り抜いた、衝撃のサプライズである。


また、収録タイトルのひとつ『ロックマンメガワールド』は、メガドライブ実機では処理落ちによってゲームの動作が遅くなることがあったのだが、実はテラドライブでプレイすることで処理速度が上がり、その問題が解消されるという現象があった。

本商品では、この『テラドライブモード』の同タイトルを収録しており、快適にプレイすることが出来る。ただ『エミュレートしたものを詰め込むだけ』では実現不可能な、拘りと心意気を感じる仕様である。


このように、これでもかと詰め込まれた「メガドライブミニ」は世のセガファンを熱狂させたのである。


まさにセガの本気」の炸裂である。


外見

メガドライブをそのまま小さくした外見である。

その小ささたるや、セガフェス2019にて里見会長がポケットから取り出した程。

また、メガCDのミニチュアと合体できる都合上、該当の拡張端子(さすがに端子そのものは無く、空洞となっている)のカバーを外すことが出来る。合体させる時はカバーの紛失に要注意。


収録タイトル(全42本)

タイトル名太字は国民投票の結果により選ばれたタイトル

タイトル名右側の※は公式サイト内タイトル紹介

ピクシブ百科事典にイラストが投稿されている作品は、それに対応したリンクあり

ここに表記されている収録タイトルは日本国内版のもので、北米版、ヨーロッパ版、アジア版は収録タイトルが一部変更されている

(☆:マルチプレイ対応ソフト(BUFFALO社製対応USBハブ専用))

アーケード版からの新規移植


関連動画

本体紹介動画


収録タイトル紹介動画


【収録タイトル全発表 サプライズも!】『メガドライブミニ』びっくり話


ファン動画

組曲『メガドライブ』改を歌ってみた


関連タグ


関連サイト

公式サイト

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • モタビアで暮らす

    【ルディ・ライラ・ハーンの初期PTメイン本】 2019年9月のゲームレジェンドで発行した同人誌です。今後のイベントに参加する予定が現在のところないためWEB再録します。 メガドライブミニの発売時期と当時のゲーレジェがほぼ同じタイミングだったので記念参戦しました。流石に一年も前の文章なので手直ししたいところはいっぱいありますが敢えて誤字含めてそのまま載せます。 1ページ~3ページが小説本文、4ページはあとがきと奥付です。 【作品傾向】1ページ:ほのぼの、2ページ:シリアス、3ページ:コメディ ※ゲームの情報のみを元に書いています。 ※ドラマCDを未所持のため、設定に相違がある可能性があります。 ※設定資料集にあるルディ死亡説は意図的に不採用です。 令和の世にメガドラミニで大好きな千年紀が復活するなんて夢のようでした。 普段ならただゲームを遊んで終わりですが、この時は千年紀を好きだという気持ちを何かの形にしたくなったのでした。メガドラ実機で遊んでいたころには二次創作なんて考えもしなかったのでなんだか不思議な気分です。
    16,969文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

メガドライブミニ
6
メガドライブミニ
6

メガドライブミニ

6

めがどらいぶみに

メガドライブミニとは、2019年9月19日に世界同時で発売されたメガドライブで発売されたソフトを40本、メガドラミニのためにアーケード版から移植したタイトル2本の計42本収録したミニサイズゲーム機のこと
メガドライブミニとは、2019年9月19日に世界同時で発売されたメガドライブで発売されたソフトを40本、メガドラミニのためにアーケード版から移植したタイトル2本の計42本収録したミニサイズゲーム機のこと

時代が求めた16bit

令和最初の新ハード登場!

セガ公式より)


概要

2019年にセガから発売されたゲームハード。

任天堂のニンテンドークラシックミニなどに代表される小型リメイクハードのメガドライブ版である。


他のリメイクハードとは一味違うこだわりっぷりは他のものの約二倍の収録タイトルだけに留まらず、メガCDスーパー32X・ソニック&ナックルズカートリッジのミニチュア(当然機能は無い)を別売りにし、これらをメガドライブミニに装着してメガドラタワーをも再現できてしまうものであった。

さらにメガCDのミニチュアを分解すると内部構造基板が印刷された紙が入っていたという細すぎるネタまで仕込む始末。


それだけでは無く、メガドライブに装着することにより、マスターシステムのソフトを遊ぶことができたアタッチメント「メガアダプタ」をミニチュア化した「メガアダプタミニ」と、「マスターシステムカートリッジミニ」「マイカードマークⅢミニ」をセットにした、メガドライブミニ専用のアクセサリーキット『メガドラタワーミニZERO』が、2021年10月21日(木)に発売される事が発表された。

繰り返しになるが、メガドライブミニ本体以外のミニチュアは全て、あくまで『ただの飾り』である。あってもなくてもゲームプレイには関係無い、『気分を盛り上げるためのファンアイテム』である。


同梱されるコントロールパッドは6ボタンパッド(ファイティングパッド6B)だが、別売りで初期の3ボタンパッドまで発売された。当然だが、3ボタンパッドで出来ることは6ボタンパッドでも出来る。逆に、6ボタンパッドで遊ぶことが前提の収録タイトルでは、3ボタンパッドだと支障が生じる。つまり、3ボタンパッドもまた『気分を盛り上げるためのファンアイテム』である。


そして、収録タイトルの内二本は2019年に現れた新作「メガドライブ版ダライアス」と、当時は幻に終わったが、晴れて公式に世に現れた「メガドライブ版テトリス」の衝撃の収録である。前者は当時も移植の話が無かったタイトルを一から移植した逸品で、後者は当時開発されていた移植版ではなく、より移植度を高めて完全な形に仕上げた逸品……と、どちらも拘り抜いた、衝撃のサプライズである。


また、収録タイトルのひとつ『ロックマンメガワールド』は、メガドライブ実機では処理落ちによってゲームの動作が遅くなることがあったのだが、実はテラドライブでプレイすることで処理速度が上がり、その問題が解消されるという現象があった。

本商品では、この『テラドライブモード』の同タイトルを収録しており、快適にプレイすることが出来る。ただ『エミュレートしたものを詰め込むだけ』では実現不可能な、拘りと心意気を感じる仕様である。


このように、これでもかと詰め込まれた「メガドライブミニ」は世のセガファンを熱狂させたのである。


まさにセガの本気」の炸裂である。


外見

メガドライブをそのまま小さくした外見である。

その小ささたるや、セガフェス2019にて里見会長がポケットから取り出した程。

また、メガCDのミニチュアと合体できる都合上、該当の拡張端子(さすがに端子そのものは無く、空洞となっている)のカバーを外すことが出来る。合体させる時はカバーの紛失に要注意。


収録タイトル(全42本)

タイトル名太字は国民投票の結果により選ばれたタイトル

タイトル名右側の※は公式サイト内タイトル紹介

ピクシブ百科事典にイラストが投稿されている作品は、それに対応したリンクあり

ここに表記されている収録タイトルは日本国内版のもので、北米版、ヨーロッパ版、アジア版は収録タイトルが一部変更されている

(☆:マルチプレイ対応ソフト(BUFFALO社製対応USBハブ専用))

アーケード版からの新規移植


関連動画

本体紹介動画


収録タイトル紹介動画


【収録タイトル全発表 サプライズも!】『メガドライブミニ』びっくり話


ファン動画

組曲『メガドライブ』改を歌ってみた


関連タグ


関連サイト

公式サイト

時代が求めた16bit

令和最初の新ハード登場!

セガ公式より)


概要

2019年にセガから発売されたゲームハード。

任天堂のニンテンドークラシックミニなどに代表される小型リメイクハードのメガドライブ版である。


他のリメイクハードとは一味違うこだわりっぷりは他のものの約二倍の収録タイトルだけに留まらず、メガCDスーパー32X・ソニック&ナックルズカートリッジのミニチュア(当然機能は無い)を別売りにし、これらをメガドライブミニに装着してメガドラタワーをも再現できてしまうものであった。

さらにメガCDのミニチュアを分解すると内部構造基板が印刷された紙が入っていたという細すぎるネタまで仕込む始末。


それだけでは無く、メガドライブに装着することにより、マスターシステムのソフトを遊ぶことができたアタッチメント「メガアダプタ」をミニチュア化した「メガアダプタミニ」と、「マスターシステムカートリッジミニ」「マイカードマークⅢミニ」をセットにした、メガドライブミニ専用のアクセサリーキット『メガドラタワーミニZERO』が、2021年10月21日(木)に発売される事が発表された。

繰り返しになるが、メガドライブミニ本体以外のミニチュアは全て、あくまで『ただの飾り』である。あってもなくてもゲームプレイには関係無い、『気分を盛り上げるためのファンアイテム』である。


同梱されるコントロールパッドは6ボタンパッド(ファイティングパッド6B)だが、別売りで初期の3ボタンパッドまで発売された。当然だが、3ボタンパッドで出来ることは6ボタンパッドでも出来る。逆に、6ボタンパッドで遊ぶことが前提の収録タイトルでは、3ボタンパッドだと支障が生じる。つまり、3ボタンパッドもまた『気分を盛り上げるためのファンアイテム』である。


そして、収録タイトルの内二本は2019年に現れた新作「メガドライブ版ダライアス」と、当時は幻に終わったが、晴れて公式に世に現れた「メガドライブ版テトリス」の衝撃の収録である。前者は当時も移植の話が無かったタイトルを一から移植した逸品で、後者は当時開発されていた移植版ではなく、より移植度を高めて完全な形に仕上げた逸品……と、どちらも拘り抜いた、衝撃のサプライズである。


また、収録タイトルのひとつ『ロックマンメガワールド』は、メガドライブ実機では処理落ちによってゲームの動作が遅くなることがあったのだが、実はテラドライブでプレイすることで処理速度が上がり、その問題が解消されるという現象があった。

本商品では、この『テラドライブモード』の同タイトルを収録しており、快適にプレイすることが出来る。ただ『エミュレートしたものを詰め込むだけ』では実現不可能な、拘りと心意気を感じる仕様である。


このように、これでもかと詰め込まれた「メガドライブミニ」は世のセガファンを熱狂させたのである。


まさにセガの本気」の炸裂である。


外見

メガドライブをそのまま小さくした外見である。

その小ささたるや、セガフェス2019にて里見会長がポケットから取り出した程。

また、メガCDのミニチュアと合体できる都合上、該当の拡張端子(さすがに端子そのものは無く、空洞となっている)のカバーを外すことが出来る。合体させる時はカバーの紛失に要注意。


収録タイトル(全42本)

タイトル名太字は国民投票の結果により選ばれたタイトル

タイトル名右側の※は公式サイト内タイトル紹介

ピクシブ百科事典にイラストが投稿されている作品は、それに対応したリンクあり

ここに表記されている収録タイトルは日本国内版のもので、北米版、ヨーロッパ版、アジア版は収録タイトルが一部変更されている

(☆:マルチプレイ対応ソフト(BUFFALO社製対応USBハブ専用))

アーケード版からの新規移植


関連動画

本体紹介動画


収録タイトル紹介動画


【収録タイトル全発表 サプライズも!】『メガドライブミニ』びっくり話


ファン動画

組曲『メガドライブ』改を歌ってみた


関連タグ


関連サイト

公式サイト

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • モタビアで暮らす

    【ルディ・ライラ・ハーンの初期PTメイン本】 2019年9月のゲームレジェンドで発行した同人誌です。今後のイベントに参加する予定が現在のところないためWEB再録します。 メガドライブミニの発売時期と当時のゲーレジェがほぼ同じタイミングだったので記念参戦しました。流石に一年も前の文章なので手直ししたいところはいっぱいありますが敢えて誤字含めてそのまま載せます。 1ページ~3ページが小説本文、4ページはあとがきと奥付です。 【作品傾向】1ページ:ほのぼの、2ページ:シリアス、3ページ:コメディ ※ゲームの情報のみを元に書いています。 ※ドラマCDを未所持のため、設定に相違がある可能性があります。 ※設定資料集にあるルディ死亡説は意図的に不採用です。 令和の世にメガドラミニで大好きな千年紀が復活するなんて夢のようでした。 普段ならただゲームを遊んで終わりですが、この時は千年紀を好きだという気持ちを何かの形にしたくなったのでした。メガドラ実機で遊んでいたころには二次創作なんて考えもしなかったのでなんだか不思議な気分です。
    16,969文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー