ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
メトロイドシリーズとは、『メトロイド』を第一作目とする、ゲームシリーズである。

概要

メトロイドシリーズは、1986年に発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム対応ソフト『メトロイド』を第一作目とするゲームシリーズ。


それぞれの作品の説明については、該当記事のほかメトロイドの記事でも説明している。


タイトル一覧

No発売年タイトル略称ハード
11986メトロイドⅠ/1/初代FDS
21992※1メトロイドII RETURN OF SAMUSⅡ/2/RETURN OF SAMUSGB
31994スーパーメトロイドⅢ/3/スーパーSFC
42003※2メトロイドフュージョンⅣ/4/フュージョンGBA
52003※2メトロイドプライムプライム/プライム1/メトプラ/メトプラ1GC/Wii
62004メトロイド ゼロミッションゼロミッションGBA
72005※3メトロイドプライム2 ダークエコーズプライム2/メトプラ2GC/Wii
82006※4メトロイドプライム ピンボールピンボールDS
92006メトロイドプライム ハンターズハンターズDS
102008※5メトロイドプライム3 コラプションプライム3/メトプラ3Wii
112010METROID Other Mアザーエム/アザエムWii
122016メトロイドプライム ブラストボール○□ブラストボール3DS
132016メトロイドプライム フェデレーションフォースフェデレーションフォース3DS
142017メトロイド サムスリターンズサムスリターンズ3DS
152021メトロイド ドレッドⅤ/5/ドレッドSWITCH
162023メトロイドプライム リマスタード △リマスタードSWITCH

※△リメイク作品

※○スピンオフ作品

※□無料配信

※▽メトロイド3となる作品

※◇メトロイド4となる作品

※☆メトロイド5となる作品

※1国外では1991年に発売

※2国外では2002年に発売

※3国外では2004年に発売

※4国外では2005年に発売

※5国外では2007年に発売

開発中タイトル

メトロイドプライム4(Switch)

2017年に開催されたE3にて発表。従来のナンバリング作品を手掛けたレトロスタジオとは異なる新しいチームと共に開発していると発表されていたが、「任天堂が求める品質に届いていない」とのことで従来のレトロスタジオとの共同開発の体制に戻し(事実上ゼロからのスタートとなる)、発売日は未定。略称はプライム4もしくはメトプラ4。


日本未発売

METROID PRIME TRILOGY(Wii)

北米・欧州・豪州で発売された作品。『3』までのメトロイドプライムシリーズを一本にまとめている。最初は北米で2009年8月24日に発売された。略称はトリロジー。


時系列(判明しているもののみ)

1.『Ⅰ』=『ゼロミッション』【コスモ歴20X5年】

2.『プライム1』=『リマスタード』

3.『ハンターズ』

4.『プライム2』

5.『プライム3』

6.『フェデレーションフォース』【コスモ歴20X6年】

7.『プライム4』

8.『Ⅱ』=『サムスリターンズ』

9.『スーパー』

10.『アザーエム』

11.『フュージョン』

12.『ドレッド』


メディアミックス

Ⅰ(マガジンZ版)とプライム2(タイトルは『メトロイドプライム EPISODE OF AETHER』)がコミカライズされているほか、完全オリジナルストーリーの『メトロイド サムス&ジョイ』(改題後『メトロイド エクストリーム』)、ゲーム攻略本の『必勝テクニック完ペキ版10巻 メトロイド』が存在する


関連動画

2Dメトロイドシリーズの歴史


関連タグ

任天堂 メトロイド


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ/スマブラ:多数の要素を出展

デッドオアアライブ:『DEAD OR ALIVE Dimensions』にてサムス・アランリドリーのステージギミックが登場

概要

メトロイドシリーズは、1986年に発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム対応ソフト『メトロイド』を第一作目とするゲームシリーズ。


それぞれの作品の説明については、該当記事のほかメトロイドの記事でも説明している。


タイトル一覧

No発売年タイトル略称ハード
11986メトロイドⅠ/1/初代FDS
21992※1メトロイドII RETURN OF SAMUSⅡ/2/RETURN OF SAMUSGB
31994スーパーメトロイドⅢ/3/スーパーSFC
42003※2メトロイドフュージョンⅣ/4/フュージョンGBA
52003※2メトロイドプライムプライム/プライム1/メトプラ/メトプラ1GC/Wii
62004メトロイド ゼロミッションゼロミッションGBA
72005※3メトロイドプライム2 ダークエコーズプライム2/メトプラ2GC/Wii
82006※4メトロイドプライム ピンボールピンボールDS
92006メトロイドプライム ハンターズハンターズDS
102008※5メトロイドプライム3 コラプションプライム3/メトプラ3Wii
112010METROID Other Mアザーエム/アザエムWii
122016メトロイドプライム ブラストボール○□ブラストボール3DS
132016メトロイドプライム フェデレーションフォースフェデレーションフォース3DS
142017メトロイド サムスリターンズサムスリターンズ3DS
152021メトロイド ドレッドⅤ/5/ドレッドSWITCH
162023メトロイドプライム リマスタード △リマスタードSWITCH

※△リメイク作品

※○スピンオフ作品

※□無料配信

※▽メトロイド3となる作品

※◇メトロイド4となる作品

※☆メトロイド5となる作品

※1国外では1991年に発売

※2国外では2002年に発売

※3国外では2004年に発売

※4国外では2005年に発売

※5国外では2007年に発売

開発中タイトル

メトロイドプライム4(Switch)

2017年に開催されたE3にて発表。従来のナンバリング作品を手掛けたレトロスタジオとは異なる新しいチームと共に開発していると発表されていたが、「任天堂が求める品質に届いていない」とのことで従来のレトロスタジオとの共同開発の体制に戻し(事実上ゼロからのスタートとなる)、発売日は未定。略称はプライム4もしくはメトプラ4。


日本未発売

METROID PRIME TRILOGY(Wii)

北米・欧州・豪州で発売された作品。『3』までのメトロイドプライムシリーズを一本にまとめている。最初は北米で2009年8月24日に発売された。略称はトリロジー。


時系列(判明しているもののみ)

1.『Ⅰ』=『ゼロミッション』【コスモ歴20X5年】

2.『プライム1』=『リマスタード』

3.『ハンターズ』

4.『プライム2』

5.『プライム3』

6.『フェデレーションフォース』【コスモ歴20X6年】

7.『プライム4』

8.『Ⅱ』=『サムスリターンズ』

9.『スーパー』

10.『アザーエム』

11.『フュージョン』

12.『ドレッド』


メディアミックス

Ⅰ(マガジンZ版)とプライム2(タイトルは『メトロイドプライム EPISODE OF AETHER』)がコミカライズされているほか、完全オリジナルストーリーの『メトロイド サムス&ジョイ』(改題後『メトロイド エクストリーム』)、ゲーム攻略本の『必勝テクニック完ペキ版10巻 メトロイド』が存在する


関連動画

2Dメトロイドシリーズの歴史


関連タグ

任天堂 メトロイド


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ/スマブラ:多数の要素を出展

デッドオアアライブ:『DEAD OR ALIVE Dimensions』にてサムス・アランリドリーのステージギミックが登場

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ワールドクロスヒーローズ(WXHs)

    World X Heroe's Chapter 36

    どうも、千t beefです。今回も遅れてすみません(汗) さて、今回は再び訪れた幻想界のピラミッド。その入口前にてワルキューレの仲間二人と……決して相容れないあの二人が、禁断のコンビを組みます。 では、今回は注意事項を省略しまして、どうぞ! そして多分これが今年中最後の小説投稿です。途中版なので更新はしていきますが、投稿は今年はここまでです。では、メリークリスマス&良いお年をー
    15,269文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

メトロイドシリーズ
10
メトロイドシリーズ
10
メトロイドシリーズとは、『メトロイド』を第一作目とする、ゲームシリーズである。

概要

メトロイドシリーズは、1986年に発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム対応ソフト『メトロイド』を第一作目とするゲームシリーズ。


それぞれの作品の説明については、該当記事のほかメトロイドの記事でも説明している。


タイトル一覧

No発売年タイトル略称ハード
11986メトロイドⅠ/1/初代FDS
21992※1メトロイドII RETURN OF SAMUSⅡ/2/RETURN OF SAMUSGB
31994スーパーメトロイドⅢ/3/スーパーSFC
42003※2メトロイドフュージョンⅣ/4/フュージョンGBA
52003※2メトロイドプライムプライム/プライム1/メトプラ/メトプラ1GC/Wii
62004メトロイド ゼロミッションゼロミッションGBA
72005※3メトロイドプライム2 ダークエコーズプライム2/メトプラ2GC/Wii
82006※4メトロイドプライム ピンボールピンボールDS
92006メトロイドプライム ハンターズハンターズDS
102008※5メトロイドプライム3 コラプションプライム3/メトプラ3Wii
112010METROID Other Mアザーエム/アザエムWii
122016メトロイドプライム ブラストボール○□ブラストボール3DS
132016メトロイドプライム フェデレーションフォースフェデレーションフォース3DS
142017メトロイド サムスリターンズサムスリターンズ3DS
152021メトロイド ドレッドⅤ/5/ドレッドSWITCH
162023メトロイドプライム リマスタード △リマスタードSWITCH

※△リメイク作品

※○スピンオフ作品

※□無料配信

※▽メトロイド3となる作品

※◇メトロイド4となる作品

※☆メトロイド5となる作品

※1国外では1991年に発売

※2国外では2002年に発売

※3国外では2004年に発売

※4国外では2005年に発売

※5国外では2007年に発売

開発中タイトル

メトロイドプライム4(Switch)

2017年に開催されたE3にて発表。従来のナンバリング作品を手掛けたレトロスタジオとは異なる新しいチームと共に開発していると発表されていたが、「任天堂が求める品質に届いていない」とのことで従来のレトロスタジオとの共同開発の体制に戻し(事実上ゼロからのスタートとなる)、発売日は未定。略称はプライム4もしくはメトプラ4。


日本未発売

METROID PRIME TRILOGY(Wii)

北米・欧州・豪州で発売された作品。『3』までのメトロイドプライムシリーズを一本にまとめている。最初は北米で2009年8月24日に発売された。略称はトリロジー。


時系列(判明しているもののみ)

1.『Ⅰ』=『ゼロミッション』【コスモ歴20X5年】

2.『プライム1』=『リマスタード』

3.『ハンターズ』

4.『プライム2』

5.『プライム3』

6.『フェデレーションフォース』【コスモ歴20X6年】

7.『プライム4』

8.『Ⅱ』=『サムスリターンズ』

9.『スーパー』

10.『アザーエム』

11.『フュージョン』

12.『ドレッド』


メディアミックス

Ⅰ(マガジンZ版)とプライム2(タイトルは『メトロイドプライム EPISODE OF AETHER』)がコミカライズされているほか、完全オリジナルストーリーの『メトロイド サムス&ジョイ』(改題後『メトロイド エクストリーム』)、ゲーム攻略本の『必勝テクニック完ペキ版10巻 メトロイド』が存在する


関連動画

2Dメトロイドシリーズの歴史


関連タグ

任天堂 メトロイド


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ/スマブラ:多数の要素を出展

デッドオアアライブ:『DEAD OR ALIVE Dimensions』にてサムス・アランリドリーのステージギミックが登場

概要

メトロイドシリーズは、1986年に発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム対応ソフト『メトロイド』を第一作目とするゲームシリーズ。


それぞれの作品の説明については、該当記事のほかメトロイドの記事でも説明している。


タイトル一覧

No発売年タイトル略称ハード
11986メトロイドⅠ/1/初代FDS
21992※1メトロイドII RETURN OF SAMUSⅡ/2/RETURN OF SAMUSGB
31994スーパーメトロイドⅢ/3/スーパーSFC
42003※2メトロイドフュージョンⅣ/4/フュージョンGBA
52003※2メトロイドプライムプライム/プライム1/メトプラ/メトプラ1GC/Wii
62004メトロイド ゼロミッションゼロミッションGBA
72005※3メトロイドプライム2 ダークエコーズプライム2/メトプラ2GC/Wii
82006※4メトロイドプライム ピンボールピンボールDS
92006メトロイドプライム ハンターズハンターズDS
102008※5メトロイドプライム3 コラプションプライム3/メトプラ3Wii
112010METROID Other Mアザーエム/アザエムWii
122016メトロイドプライム ブラストボール○□ブラストボール3DS
132016メトロイドプライム フェデレーションフォースフェデレーションフォース3DS
142017メトロイド サムスリターンズサムスリターンズ3DS
152021メトロイド ドレッドⅤ/5/ドレッドSWITCH
162023メトロイドプライム リマスタード △リマスタードSWITCH

※△リメイク作品

※○スピンオフ作品

※□無料配信

※▽メトロイド3となる作品

※◇メトロイド4となる作品

※☆メトロイド5となる作品

※1国外では1991年に発売

※2国外では2002年に発売

※3国外では2004年に発売

※4国外では2005年に発売

※5国外では2007年に発売

開発中タイトル

メトロイドプライム4(Switch)

2017年に開催されたE3にて発表。従来のナンバリング作品を手掛けたレトロスタジオとは異なる新しいチームと共に開発していると発表されていたが、「任天堂が求める品質に届いていない」とのことで従来のレトロスタジオとの共同開発の体制に戻し(事実上ゼロからのスタートとなる)、発売日は未定。略称はプライム4もしくはメトプラ4。


日本未発売

METROID PRIME TRILOGY(Wii)

北米・欧州・豪州で発売された作品。『3』までのメトロイドプライムシリーズを一本にまとめている。最初は北米で2009年8月24日に発売された。略称はトリロジー。


時系列(判明しているもののみ)

1.『Ⅰ』=『ゼロミッション』【コスモ歴20X5年】

2.『プライム1』=『リマスタード』

3.『ハンターズ』

4.『プライム2』

5.『プライム3』

6.『フェデレーションフォース』【コスモ歴20X6年】

7.『プライム4』

8.『Ⅱ』=『サムスリターンズ』

9.『スーパー』

10.『アザーエム』

11.『フュージョン』

12.『ドレッド』


メディアミックス

Ⅰ(マガジンZ版)とプライム2(タイトルは『メトロイドプライム EPISODE OF AETHER』)がコミカライズされているほか、完全オリジナルストーリーの『メトロイド サムス&ジョイ』(改題後『メトロイド エクストリーム』)、ゲーム攻略本の『必勝テクニック完ペキ版10巻 メトロイド』が存在する


関連動画

2Dメトロイドシリーズの歴史


関連タグ

任天堂 メトロイド


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ/スマブラ:多数の要素を出展

デッドオアアライブ:『DEAD OR ALIVE Dimensions』にてサムス・アランリドリーのステージギミックが登場

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ワールドクロスヒーローズ(WXHs)

    World X Heroe's Chapter 36

    どうも、千t beefです。今回も遅れてすみません(汗) さて、今回は再び訪れた幻想界のピラミッド。その入口前にてワルキューレの仲間二人と……決して相容れないあの二人が、禁断のコンビを組みます。 では、今回は注意事項を省略しまして、どうぞ! そして多分これが今年中最後の小説投稿です。途中版なので更新はしていきますが、投稿は今年はここまでです。では、メリークリスマス&良いお年をー
    15,269文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー