ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ユスリカ(揺すり蚊)とは、双翅目のうちユスリカ科に分類される昆虫のこと。


それは数十メートルに及ぶ蚊柱を作ることで有名な虫であるが、名前に反してではない。

成虫の見た目は蚊に似ているが、蚊の針のような口を持たず、長い前脚を常に持ち上げるのが特徴。オスの場合、触角がブラシのようにふさふさしている。


幼虫も蚊のボウフラとは異なり、細長いワーム状で表面に目立つ構造はない。体色が赤いものは、いわゆる釣り餌や魚などのペットの餌に使われる赤虫(アカムシ)である。


生態

成虫は群れで飛翔して蚊柱を作る。近縁であるブユ吸血するが、ユスリカの成虫はの口や消化器官が退化しているので物を食べられない。


幼虫は多くが水生昆虫のため、原則として水辺に依存するが、氷河に生息するヒョウガユスリカや乾燥地帯に適したネムリユスリカなど、変わった特性を持つ種類もいる。


関連タグ

昆虫 双翅目  ブユ 蚊柱

関連記事

親記事

双翅目 そうしもく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 36430

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました