ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「あぎゃあっ」


「私達が!! 命がけで邪悪から守ったこの世界を!!」

「優しい人々のささやかな平和を!!」

「むざむざお前達に壊されてたまるか!! 来るがいい 天使共!!!! 追いつめられた人間の力を見せてやるぞ!!!!」


概要

メタ=リカーナ王国の第一王子にして救世の勇者。「竜王子」の異名を持ち、四王家の中でも竜族の血を色濃く引き継いでいる。

秘剣「封神剣」の使い手であり、超絶聖剣「ヘヴィメタル」を振るう。


名前の由来はメタリカのドラマーであるラーズ・ウルリッヒ。

フルネームよりも、概ね「ラーズ」と呼ばれる。


担当声優はOVA版が菊池正美ドラマCDの3巻は草尾毅)、Netflix版が松岡禎丞


作中の行動

ジオ達と共に、「魔操兵戦争(ゴーレム・ウォー)」でダーク・シュナイダー(D・S)の軍勢と戦い、「五英雄」の中でもより伝説的な存在となった。

最後には竜戦士となってD・Sと刺し違え、自身の命でもって戦いを終わらせた。


しかし実は存命しており、肉体は竜戦士に閉じ込められてしまったものの、ラーズの魂は「仔竜」の姿となって現世をさまよっていた。

後にニンジャマスター・ガラの元に身を寄せていたが、転生して復活したD・Sがヨーコを助けるためガラに戦いを挑む。その死闘を見届けた後は、D・Sと行動を共にするようになる。


週刊少年ジャンプで連載されていた「闇の反逆軍団編」では、可愛いチビ竜の姿をしたマスコットキャラ狂言回し、D・Sへの突っ込み役などを兼任した。


ジャンプ黄金期世代にとっての「ラーズ」のイメージは大体この姿であろう。

チビ竜ラーズ


年月が経過した「地獄の鎮魂歌編」でも、しばらくは仔竜の姿のままだったが、復活したアンスラサクスが竜戦士を破壊したことで肉体が解放され、人間の姿を取り戻した事で完全な復活を果たす。

それ故に肉体の時間は17年間止まったままであり、復活した姿は青年のままであった(設定上はガラと一歳違いであり実年齢は40歳近い


その後は、ヨーコや魔戦将軍とともに天使の軍勢に立ち向かうが、上位天使の前に敗れ死亡。

しかし「救世主(メシア)」と呼ばれる謎の少年の奇跡で蘇る。

現在は「汎人類連合」をまとめるべく、カル=スを「預言者(エリヤ)」と認める仲立をするなどして、様々な種族の元を奔走している模様。


戦闘能力

竜族の血が濃い影響で、強い竜の因子を持っており、17年前に「竜戦士」と合体した事でそれがより強く顕在化している。

その竜のオーラに加え、あらゆる鬼神・魔人を封滅する地上最強の剣法にて竜族のみに伝わる伝説の秘剣「封神剣」も操り、人間より高位の存在である天使すら屠るほどの力を発揮する。


ラーズ 【らくがき】

「龍闘発勁」(ドラゴン・モード)

竜の気を開放して、己の戦闘力を高める技。おそらく後述に記載されている全ての剣技の前提となる技で、封神剣を操るためには必要不可欠なもの。


「封神剣二等分断破」(ほうしんけんにとうぶんだんは)

竜の気を乗せて、とてつもない斬撃を飛ばす剣技。


「爆龍勁」(ドラゴニック・マグナム)

開放した竜の気を、まさしくマグナムのように放つ技。


「百倍竜闘発勁」(ひゃくばいドラゴン・モード)

文字通り「龍闘発勁」より百倍強く竜の気を開放するもの。この時のラーズの戦闘力もまた百倍になる。


「封神剣極限奥義・秒殺閃空地獄極楽断」(ほうしんけんきょくげんおうぎ・びょうさつせんくうじごくごくらくだん)

「百倍竜闘発勁」で繰り出す封神剣の奥義。その姿は、まさに竜の如く。何体もの天使を一瞬で斬り倒していた。

文字のインパクトも凄いが、見開きで披露された凄まじい迫力と熱量で描かれた作画もまた見事である。


関連タグ

BASTARD!!

関連記事

親記事

BASTARD!! ばすたーど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9860

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました