ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

名古屋市のモノづくり文化交流拠点構想への参加を要請され、2011年3月にオープンさせたもの。開館前の仮称は「JR東海博物館」。名古屋市港区の金城ふ頭にあり最寄り駅は名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅

JR東海が運営する鉄道展示施設は飯田線中部天竜駅構内にあった佐久間レールパークがあったが、リニア・鉄道館のオープン決定に伴い閉園した。


JR東日本が運営する鉄道博物館(埼玉県さいたま市)やJR西日本京都鉄道博物館(京都府京都市)と並んで、日本を代表する鉄道系博物館である。なお、これらと違って、既存の鉄道の線路とは直接は繋がっておらず、車両搬入などの際は専ら陸路を経由して行われている。


展示車両

展示車両は39両あり、4両が屋外展示のほかは全て屋内展示である。

車輌名保管場所備考
MLX01形超電導リニアモーターカー鉄道総研愛知万博で超電導リニア館に展示されていたもの
0系新幹線電車21‐86浜松工場車内へ入ることが出来る
0系新幹線電車36‐84浜松工場食堂車で21‐86と連結した状態で展示。同じく車内に入ることが出来る
0系新幹線電車16‐2034浜松工場グリーン車
0系新幹線電車37-2523浜松工場ビュッフェ車
922形新幹線電車922‐26博多総合車両所JR西日本の保有していたT3編成の先頭車。車内に入ることが出来る
100系新幹線電車123-1浜松工場X2編成の先頭車両。車内に入ることが出来る
100系新幹線電車168‐9001浜松工場100系の量産先行車X1編成の食堂車。車内に入ることが出来る
300系新幹線電車322‐9001浜松工場300系の量産先行車。量産車とは顔つきが違う。車内に入ることが出来る
700系新幹線電車723‐9001浜松工場700系の量産先行車。2014年1月から展示開始。車内に入ることが出来る
N700系新幹線電車783‐9001浜松工場屋外展示。N700系の量産先行車。2019年7月から展示開始
N700系新幹線電車776‐9001浜松工場屋外展示。N700系の量産先行車。2019年7月から展示開始
N700系新幹線電車786‐9201浜松工場屋外展示。N700系の量産先行車。2019年7月から展示開始
955形新幹線電車955‐6浜松工場300X。最高速度記録443km/h
C57形蒸気機関車C57-139名古屋研修センターお召仕様での展示。準鉄道記念物にも指定されている
ケ90形軽便用蒸気機関車名古屋研修センター屋外展示
C62形蒸気機関車C62-17東山総合公園狭軌の蒸気機関車で最高速度の記録を持つ
ED11形電気機関車ED11-2佐久間レールパーク
ED18形電気機関車ED18-2浜松工場2005年まで飯田線で稼働していた
EF58形電気機関車EF58-157浜松工場現役当時は青色塗装だった。ぶどう色2号で展示
モハ1形電車モハ1035伊那松島運輸区
クモハ12形電車クモハ12041伊那松島運輸区
モハ52形電車モハ52004佐久間レールパーク製造当時の姿に復元
モハ63形電車モハ63638浜松工場1両丸々残っている63系電車としては唯一の存在。クモヤ90005から復元
111系電車クハ111‐1佐久間レールパーク
165系電車クモハ165‐108美濃太田車両区
165系電車サロ165‐106浜松工場
381系電車クハ381‐1美濃太田車両区
ホジ6005形蒸気動車明治村
キハ48000形気動車キハ48036佐久間レールパーク
キハ80系(キハ82系)気動車キハ82‐73美濃太田車両区
キハ181系気動車キハ181‐1佐久間レールパークJR四国から譲り受けたもの。座席は晩年のまま
スニ30形客車スニ30‐95佐久間レールパーク
オヤ31形客車オヤ31‐12佐久間レールパーク
オハ35形客車オハ35‐206佐久間レールパーク
マイネ40形客車マイネ40‐7佐久間レールパーク
スハ43形客車スハ43-321美濃太田車両区
オロネ10形客車オロネ10‐27佐久間レールパーク
117系電車クハ117‐30大垣車両区屋外展示→2019年7月より屋内展示

過去の展示車両

車輌名保管場所備考
300系新幹線電車323‐20浜松工場2013年12月27日で展示終了→解体。入れ替わりで700系の展示を開始
381系電車クロ381‐11美濃太田車両区2019年6月7日で展示終了→解体。入れ替わりで屋外展示の117系クハ117-30を屋内へ移動
117系電車モハ117‐59大垣車両区2019年6月7日で展示終了→解体。入れ替わりでN700系の展示を開始
117系電車クハ116-209大垣車両区2019年6月7日で展示終了→解体。入れ替わりでN700系の展示を開始

その他

  • 日本最大のHOゲージのジオラマがある。ジオラマを細部までよく見ると・・・。オペラグラスを持って行くことを推奨する。
  • 在来線運転、車掌シミュレータ、新幹線運転シミュレータがあり非常に人気が高い。
  • 館内の休憩用座席は新幹線のグリーン車の廃車発生品である。どうやら300系の座席を利用しているらしい


関連項目

JR東海


JRグループが運営する鉄道系博物館

JR東日本 鉄道博物館(埼玉県さいたま市) 青梅鉄道公園(東京都青梅市)

JR西日本 京都鉄道博物館(京都府京都市)津山まなびの鉄道館(岡山県津山市)

JR九州 九州鉄道記念館(福岡県北九州市)


JRと線路が繋がる、JRグループが運営しない鉄道博物館

碓氷峠鉄道文化むら(群馬県安中市)

四国鉄道文化館(愛媛県西条市)

関連記事

親記事

博物館 はくぶつかん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3323

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました