ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

先発投手が降板した後、途中から登板することをいう。日本語では「救援」または「継投」。該当する投手を「リリーフ投手」または「救援投手」と呼ぶ。

試合状況により、中継ぎ抑え投手敗戦処理などに分けられる。

主に「長い回を投げ切るスタミナに乏しいが、1球ごとの質が抜群に良い投手」がリリーフに抜擢されることが多い。


歴史

昭和の頃は先発完投主義が全盛であったため、リリーフに回ることは二流の烙印を押されたに等しい状態であった。そのため、「8時半の男」と呼ばれた宮田征典(元巨人)以外注目されることはなく、その宮田も立ち位置は低く見られていた。しかし、江夏豊(元阪神、南海など)が日本初の抑え専門投手として活躍して以降、その価値が見直されるようになった。

平成に入ると、東京ヤクルトスワローズロケットボーイズ阪神タイガースJFKなど売りの1つにする球団も現れた。特にJFKは全盛期には3人の登板時の勝率が8割を超えるほどの絶対的安定感を誇り、試合終盤の投手起用を売りにするきっかけになったとも言われる。

令和初頭現在では各球団が勝利の方程式と呼ばれるリリーフの布陣を揃えており、重要なポジションと見なされている。


一方で、勝ち試合限定のクローザーやセットアッパー以外のリリーフはどんな展開でも登板する可能性があり一試合中に何度も肩を作る(投球練習を行う)事も多く、必然的に選手寿命が短く(悪く言えば「使い捨て」に)なりがちでもある過酷なポジションでもある。そのため、最近のプロ野球では投球練習でも徹底した球数管理を行ったり、リリーフは勝敗数や防御率よりも登板数で年俸を評価する方針に変えたりと各球団が様々な試行錯誤でリリーフの待遇改善を模索している。

特に野球初心者には「短いイニングしか投げない楽なポジション」と過小評価されがちだが、これは大きな誤りであると言える。上述の勝利の方程式に該当する投手の場合は接戦で登板することがほとんどであり、僅かなミスや少しの失点が敗戦に結びつくことも珍しくない。そのため(特に抑え投手は)毎回質の高い投球をする技術はもちろん、一年間怪我無く投げ抜く身体やメンタルの強さも備える必要がある。また、ほぼ全てのイニングを無失点に抑える必要があるためランナーを出さず三者凡退で切り抜けることが求められる。近年ではこうした投手が走者を出しながらもチームのリードを守り抜くことを劇場と呼ぶことがある。


関連タグ

野球 投手

関連記事

親記事

投手 とうしゅ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1796

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました