ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「しもべ!ティータイムの準備をしなさい。」


概要

陣営テトラライン
部隊アンリミテッド
武器名雪崩の亡霊
一人称
指揮官の呼び方
  • しもべ
  • あなた
CV加隈亜衣
演(舞台版)小日向ななせ

テトララインに所属するニケ

生存能力と危機対処能力に優れており、地上の知識を豊富に持っている。豪快な性格とカリスマ性、鋭い判断力で多くの迷い込んだニケを救助した。その為、同所属のアリスに尊敬されている。


ルドミラの手は「マイナスの手」とも呼ばれており、通信機などの機械は触っていると壊れてしまう。(マクスウェルによるとルドミラの手から電波が出ているらしい)

マクスウェルやトーブが送ってくれた手袋で対策を試みているが、現在の所は壊れるまでの時間をわずかに延ばすという段階となっている。

そのためか、BlaBlaではアリスが代わりに操作を行うこともある。


名前の由来は同じ部隊のアリス繋がりで、不思議の国のアリスの絵本を描いているフランスの作家ルドミラ・バルフールと思われる


容姿

金色の癖毛の長髪と琥珀色の瞳を持つ美女。

旧ソ連軍時代の軍服をベースにした白いファー生地の上着(金の飾緒付き)と、緑の前立が付いた白いコサック帽を被り、さながらコサック騎兵を思わせる風貌をしている。

また軍服の所々に赤と緑のクリスマスカラーのエングレービングが施されている。

中は白いボディコン(ミニのワンピースタイプ)を着ており、抜群のボディスタイルと豊満な胸を惜しみなく晒している。

また首には端に黄色の鈴が付いたマフラーを巻いている。


下は白いガーターベルトとヒールのショートブーツを履いており、左太股には予備マガジンを携行するマガジンホルダーを装着している。

待機中のモーションでは両足を開脚しているので、短いスカートから白いパンツが見えてしまう仕様になっており、目のやり場に困るものとなっている。


武器

専用武装の『雪崩の亡霊』のモデルはドイツのH&K社とダイナマイト・ノーベル社が共同開発したアサルトライフル『G11』。

世界初、無薬莢(ケースレス)弾を使用するアサルトライフルとして注目を集めていたが、次々と浮上する欠陥と問題、冷戦終結に伴う予算削減により少数が配備されたにとどまり、ドイツ再統一後のドイツ連邦軍ではG3の後継としてG36が採用された事で表舞台から姿を消してしまった。


ルドミラの物は銃口が上下二連式になっている他、元から付属してあったライフルスコープをオミットしている、上方のマガジンの装填箇所が違う等とベースのG11とは差違のあるデザインになっている。

その他にはアンダーバレルにフォアグリップ、携行用のチョーカー・スリングを装着している。

またマガジンは、先端に小型の円盤型の弾倉(パンマガジンの類)が付属している特殊なマガジンを使用する。


G11はマガジン装填後にレシーバー側面のダイヤルを回すというリロード手順があるが、ルドミラの場合はマガジンの装填後にフォアグリップをポンプアクション方式にスライドするというリロード方法に変わっている(この仕様でリロードにかかる時間を少しだけ短縮できてるかもしれない...)。


ゲーム内での性能


レアリティSSR
クラス防御型
コード水冷
武器サブマシンガン
バースト段階

パラメータ

HP711,171(Lv.200)
攻撃17,059(Lv.200)
防御4,364(Lv.200)

保有スキル

1ノブレス・オブリージュ■最後の弾丸が命中した時、対象に「防御力8.4%▼」「10秒間維持」/「攻撃力8.4%▼」「10秒間維持」
2女王の品格■フルバーストタイムが発動した時、敵全体に「挑発」「15.09秒間維持」 ■フルバーストタイムが発動した時、自分に「受けるダメージ57.86%▼」「15秒間維持」
バースト雪の女王■攻撃力が最も高い敵10機に「攻撃力の163.1%のダメージ」■自分のHPが50%以上なら味方全体に「防御力12.93%▲」「10秒間維持」

※効果量はいずれもLv.10時のもの



敵の攻防を下げながら攻撃を集め続けるタンク役。

スキル内の『挑発』で敵の攻撃をルドミラに集中させる事ができ、挑発時は敵から受けるダメージを軽減させ、更に敵の攻防を下げるスキルももっている為、ルドミラを編成にいれていると非常に安定した戦闘を展開できる。

しかし命中率の悪いSMG、加えてバースト性能も低い為、総じてDPSが低いので他のキャラにDPSを補ってもらう必要がある。


関連タグ

勝利の女神:NIKKE 女王  アンリミテッド(勝利の女神:NIKKE)













個別エピソード、ネタバレ注意










人間だった頃のルドミラはロイヤル出身でロイヤルの誇り、ロイヤルのプライドと言われるほど注目されていた。

ルドミラはゴッデスの存在を知り、誰かの犠牲の上に成り立つ寄生虫のような人生を嫌い、彼女たちを探すためにニケに志願する。

スキル名の『ノブレス・オブリージュ/Noblesse Oblige』はフランス語で「高い社会的地位には義務が伴う」を意味し、彼女の誇りと覚悟の強さを表す言葉でもある。


アークで自ら志願してニケになること自体が珍しいが、それがロイヤルの誇りと呼ばれるような人物となれば稀である。

しかし人間の頃の家族からはルドミラの脳の返還を求められている事から、人間のルドミラの突発的な行動であり家族の了承は得ていなかったものと思われる。


過去の人間だった頃の自分を断ち切ることが出来ずに居たルドミラだったが、主人公が持ってきたルドミラの手術誓約書を見て過去を断ち切り手紙の返事を書くことになる。

ちなみに手紙の返事はロイヤルを怒らせるほど相当過激な事が書かれていたのか、アンダーソンはルドミラに「しばらくアークには来ない方がいい」と伝えた。

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2338844

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました