ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
シリーズ初の海外向けTVシリーズ。ルパン三世のTVアニメの第四作目。

獲物は俺がいただくぜ!待ってろ!イタリア

概要

2014年10月14日フランス・カンヌで開催されたエンタテインメントコンテンツの見本市「MIPCOM」において、ルパン三世TV最新シリーズの製作が発表された。

全TVシリーズトータルでは第5弾、ルパンが主人公のTVシリーズとしてはルパン三世PARTIIIから30年振り(不二子主人公では峰不二子という女が存在)の第4弾となり、全24話の2クールで放送された。


2015年8月30日からイタリアで先行放送され、日本では2015年10月から放送された。ソフト版、及び一部配信サイトでは過去の同タイトルとの差別化を図るため、本記事のように『PART4』という扱いで販売され、以降はこちらのタイトルが事実上利用されている。

これが定着する前はルパン三世(イタリア版)ルパン三世(2015)という表記もされていた。


このシリーズのルパンは青色のジャケットを着ているのが特徴で、原作者のモンキー・パンチは製作発表時、「新しいアニメーションシリーズのスタートにわくわくしています。ルパン三世の活躍に期待しています。」とコメントを寄せている。


総監督に友永和秀プロデューサーに浄園祐と、ルパンを長らく支えてきた面々を中心に、監督に矢野雄一郎、シリーズ構成に高橋悠也といったスタッフが参加。トムス・エンタテインメントテレコム・アニメーションフィルムが共同で製作を担当している。


世界人気が最も高いイタリアにおいて、2015年5月から先行放映の予定だったが、何度も変更されて大幅に遅れてしまい、最終的には8月30日から『Lupin III: L’avventura italiana』というタイトルで放送される事に決まった。順次他国でも配給の予定。


日本では、2015年10月から随時放送開始され、ネット局は日本テレビとその一部の系列局、CS局の日テレプラスおよびが選ばれている。なお、BS局のBS日テレでは2016年3月に集中放送を行っており、さらに集中放送終了後の同年4月から9月まで、日曜23:00~23:30の定期番組として放送された。


これまでのシリーズとは異なり、最終回まで連続したエピソードが存在するのが特徴(現在の新作テレビアニメでは、ほぼ定番となっている)。メインストーリーを数話ごとに分割し、その間に過去のTVシリーズの様な1話完結型の小話を2~3話挟むのに加えて、前半と後半の最終回は2話構成の前後編とするという変わったスタイルをとっている。


また、スピンオフを含むTVシリーズとしては初めて、アバンタイトルが挿入された作品でもある。

次回予告は、これまでのTVシリーズではルパン1人の担当であったのに対し、今シリーズではメインメンバーが交代で行っている。


なお、2016年1月8日には、ストーリーを新しく加えた当作品(第1・3話)の総集編という異例のTVスペシャル『イタリアン・ゲーム』が放送された。


イタリアへの放送に向けて

近年日本の輸出を意識したアニメは、海外への輸出の低下により、それに対応するために世界中の視聴者に受け入れられるように製作される(いわゆる「標準化」)という手法が続いている。

そんな中で発表された今回の新シリーズは、それとは対照的に日本以外の特定の国を対象にして製作される(いわゆる”現地化”)事となる。


そのためにまずイタリアを調査し、背景やストーリー等もイタリア人の好みに徹底的に合わせている。例えば以下のとおり。

  1. 作中の主な舞台は、イタリア人の憧れである、サンマリノに設定されている。
  2. 作中には、イタリア人の好む、ワインサッカーの話題が絡んでいる。

なお、このシリーズで最も話題となっているルパンの青いジャケットだか、実はこれもイタリアでの調査の結果によって出来たものである。プロデューサーの浄園祐によれば、「イタリア人に、『ルパンはどんな色のジャケットが似合うのか』という質問をしたら、『青色が似合う』と即答された」らしい。更にいうと、「青はやはり、『かっこいい男の象徴』みたいなところがある」のだという(「クローズアップ現代(NHK)」より)。


各話リスト

冒頭には必ず、以下のような台詞が挿入される。


「イタリアが愛の国であるならば、全ての愛は俺の手中にある。ルパン三世」(第1話~第12話)


「優れた芸術と泥棒は似ている。どちらも人の心を盗む術を知っているからだ。ルパン三世」(第13話~第24話)


  1. 「ルパン三世の結婚」
  2. 「偽りのファンタジスタ」
  3. 「生存率0.2%」
  4. 「我が手に拳銃を」
  5. 「魔法使いの左手」
  6. 「満月が過ぎるまで」
  7. 「ザッピング・オペレーション」
  8. 「ホーンテッドホテルへようこそ」
  9. 「殺し屋たちの鎮魂歌」
  10. 「恋煩いのブタ」
  11. 「イタリアの夢 前篇」
  12. 「イタリアの夢 後篇」
  13. 「ルパン三世の最期」
  14. 「モナリザを動かすな」
  15. 「ハイスクール潜入大作戦!」
  16. 「ルパンの休日」
  17. 「皆殺しのマリオネット」
  18. 「始まりの晩餐」
  19. 「龍は静かに眠る」
  20. 「もう一度、君の歌声」
  21. 「日本より愛をこめて」
  22. 「ルパン、頂きに参ります」
  23. 「世界解剖 前篇」
  24. 「世界解剖 後篇」

番外①「ヴェニス・オブ・ザ・デッド」

番外②「ノンストップランデブー」


スタッフ・キャスト

声の出演

レギュラー


今シリーズ専用のオリジナルキャラ


スタッフ


評価

第1話は放送後、とにかくよく動く作画、シリーズを通してのお約束演出、BGM、アイキャッチなどはかなりの高評価となり、放送時間がめちゃめちゃ遅すぎる事以外は何の不満もないという声がかなり多くネットニュースにも取り上げられた。その詳細はこちらへ


いわゆる覇権アニメではなく円盤では苦戦したものの、本作はその後、2015年の「一番面白かった地上波「深夜アニメ」ランキング」で1位を獲得しており、作品そのものも評価は高い方。その詳細もこちらから


幻の2007年版

2007年秋の改編で読売テレビホスト局・月曜夜七時前半枠での放送が検討されたが、出演声優のギャラ等の問題でご破産になる。結果ルパン三世テレビアニメの復活が8年も遅れる事となった。


関連イラスト


関連タグ

ルパン三世 深夜アニメ 2015年秋アニメ

友永和秀 高橋悠也 大野雄二

トムス・エンタテインメント イタリア サンマリノ

レベッカ・ロッセリーニ ニクス(ルパン三世)


ルパン三世PART1 ルパン三世PART2 ルパン三世PARTIII

ルパン三世PART5 - 本作から3年後の2018年4月から放送開始された新TVシリーズ。


関連リンク

公式サイト

公式Twitter

ルパン三世 (2015年テレビシリーズ) - Wikipedia

獲物は俺がいただくぜ!待ってろ!イタリア

概要

2014年10月14日フランス・カンヌで開催されたエンタテインメントコンテンツの見本市「MIPCOM」において、ルパン三世TV最新シリーズの製作が発表された。

全TVシリーズトータルでは第5弾、ルパンが主人公のTVシリーズとしてはルパン三世PARTIIIから30年振り(不二子主人公では峰不二子という女が存在)の第4弾となり、全24話の2クールで放送された。


2015年8月30日からイタリアで先行放送され、日本では2015年10月から放送された。ソフト版、及び一部配信サイトでは過去の同タイトルとの差別化を図るため、本記事のように『PART4』という扱いで販売され、以降はこちらのタイトルが事実上利用されている。

これが定着する前はルパン三世(イタリア版)ルパン三世(2015)という表記もされていた。


このシリーズのルパンは青色のジャケットを着ているのが特徴で、原作者のモンキー・パンチは製作発表時、「新しいアニメーションシリーズのスタートにわくわくしています。ルパン三世の活躍に期待しています。」とコメントを寄せている。


総監督に友永和秀プロデューサーに浄園祐と、ルパンを長らく支えてきた面々を中心に、監督に矢野雄一郎、シリーズ構成に高橋悠也といったスタッフが参加。トムス・エンタテインメントテレコム・アニメーションフィルムが共同で製作を担当している。


世界人気が最も高いイタリアにおいて、2015年5月から先行放映の予定だったが、何度も変更されて大幅に遅れてしまい、最終的には8月30日から『Lupin III: L’avventura italiana』というタイトルで放送される事に決まった。順次他国でも配給の予定。


日本では、2015年10月から随時放送開始され、ネット局は日本テレビとその一部の系列局、CS局の日テレプラスおよびが選ばれている。なお、BS局のBS日テレでは2016年3月に集中放送を行っており、さらに集中放送終了後の同年4月から9月まで、日曜23:00~23:30の定期番組として放送された。


これまでのシリーズとは異なり、最終回まで連続したエピソードが存在するのが特徴(現在の新作テレビアニメでは、ほぼ定番となっている)。メインストーリーを数話ごとに分割し、その間に過去のTVシリーズの様な1話完結型の小話を2~3話挟むのに加えて、前半と後半の最終回は2話構成の前後編とするという変わったスタイルをとっている。


また、スピンオフを含むTVシリーズとしては初めて、アバンタイトルが挿入された作品でもある。

次回予告は、これまでのTVシリーズではルパン1人の担当であったのに対し、今シリーズではメインメンバーが交代で行っている。


なお、2016年1月8日には、ストーリーを新しく加えた当作品(第1・3話)の総集編という異例のTVスペシャル『イタリアン・ゲーム』が放送された。


イタリアへの放送に向けて

近年日本の輸出を意識したアニメは、海外への輸出の低下により、それに対応するために世界中の視聴者に受け入れられるように製作される(いわゆる「標準化」)という手法が続いている。

そんな中で発表された今回の新シリーズは、それとは対照的に日本以外の特定の国を対象にして製作される(いわゆる”現地化”)事となる。


そのためにまずイタリアを調査し、背景やストーリー等もイタリア人の好みに徹底的に合わせている。例えば以下のとおり。

  1. 作中の主な舞台は、イタリア人の憧れである、サンマリノに設定されている。
  2. 作中には、イタリア人の好む、ワインサッカーの話題が絡んでいる。

なお、このシリーズで最も話題となっているルパンの青いジャケットだか、実はこれもイタリアでの調査の結果によって出来たものである。プロデューサーの浄園祐によれば、「イタリア人に、『ルパンはどんな色のジャケットが似合うのか』という質問をしたら、『青色が似合う』と即答された」らしい。更にいうと、「青はやはり、『かっこいい男の象徴』みたいなところがある」のだという(「クローズアップ現代(NHK)」より)。


各話リスト

冒頭には必ず、以下のような台詞が挿入される。


「イタリアが愛の国であるならば、全ての愛は俺の手中にある。ルパン三世」(第1話~第12話)


「優れた芸術と泥棒は似ている。どちらも人の心を盗む術を知っているからだ。ルパン三世」(第13話~第24話)


  1. 「ルパン三世の結婚」
  2. 「偽りのファンタジスタ」
  3. 「生存率0.2%」
  4. 「我が手に拳銃を」
  5. 「魔法使いの左手」
  6. 「満月が過ぎるまで」
  7. 「ザッピング・オペレーション」
  8. 「ホーンテッドホテルへようこそ」
  9. 「殺し屋たちの鎮魂歌」
  10. 「恋煩いのブタ」
  11. 「イタリアの夢 前篇」
  12. 「イタリアの夢 後篇」
  13. 「ルパン三世の最期」
  14. 「モナリザを動かすな」
  15. 「ハイスクール潜入大作戦!」
  16. 「ルパンの休日」
  17. 「皆殺しのマリオネット」
  18. 「始まりの晩餐」
  19. 「龍は静かに眠る」
  20. 「もう一度、君の歌声」
  21. 「日本より愛をこめて」
  22. 「ルパン、頂きに参ります」
  23. 「世界解剖 前篇」
  24. 「世界解剖 後篇」

番外①「ヴェニス・オブ・ザ・デッド」

番外②「ノンストップランデブー」


スタッフ・キャスト

評価

第1話は放送後、とにかくよく動く作画、シリーズを通してのお約束演出、BGM、アイキャッチなどはかなりの高評価となり、放送時間がめちゃめちゃ遅すぎる事以外は何の不満もないという声がかなり多くネットニュースにも取り上げられた。その詳細はこちらへ


いわゆる覇権アニメではなく円盤では苦戦したものの、本作はその後、2015年の「一番面白かった地上波「深夜アニメ」ランキング」で1位を獲得しており、作品そのものも評価は高い方。その詳細もこちらから


幻の2007年版

2007年秋の改編で読売テレビホスト局・月曜夜七時前半枠での放送が検討されたが、出演声優のギャラ等の問題でご破産になる。結果ルパン三世テレビアニメの復活が8年も遅れる事となった。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Mermaid Next Swim

    拙作「Mermaid Swim」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10913245)の続編です! 今回はTVスペシャル「血の刻印 〜永遠のMermaid〜」に登場した2人のヒロイン麻紀と美沙・PART4第9話「殺し屋たちの鎮魂歌」に登場した殺し屋の少女ベラドンナ・PART5第17話「探偵 ジム・バーネット三世の挨拶」に登場したメイドさんのマリー・PART5第19話「7.62mmのミラージュ」に登場したスナイパーの少女とその母親ミラージュが「Blue Ocean Program」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10666728)を使用している姿を執筆しました. マイナーなキャラクターばかりですが、彼女達が幸せを噛み締めている姿を楽しんで頂ければ幸いです. アンケート回答よろしくお願い致します!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ルパン三世PART4
7
ルパン三世PART4
7
シリーズ初の海外向けTVシリーズ。ルパン三世のTVアニメの第四作目。

獲物は俺がいただくぜ!待ってろ!イタリア

概要

2014年10月14日フランス・カンヌで開催されたエンタテインメントコンテンツの見本市「MIPCOM」において、ルパン三世TV最新シリーズの製作が発表された。

全TVシリーズトータルでは第5弾、ルパンが主人公のTVシリーズとしてはルパン三世PARTIIIから30年振り(不二子主人公では峰不二子という女が存在)の第4弾となり、全24話の2クールで放送された。


2015年8月30日からイタリアで先行放送され、日本では2015年10月から放送された。ソフト版、及び一部配信サイトでは過去の同タイトルとの差別化を図るため、本記事のように『PART4』という扱いで販売され、以降はこちらのタイトルが事実上利用されている。

これが定着する前はルパン三世(イタリア版)ルパン三世(2015)という表記もされていた。


このシリーズのルパンは青色のジャケットを着ているのが特徴で、原作者のモンキー・パンチは製作発表時、「新しいアニメーションシリーズのスタートにわくわくしています。ルパン三世の活躍に期待しています。」とコメントを寄せている。


総監督に友永和秀プロデューサーに浄園祐と、ルパンを長らく支えてきた面々を中心に、監督に矢野雄一郎、シリーズ構成に高橋悠也といったスタッフが参加。トムス・エンタテインメントテレコム・アニメーションフィルムが共同で製作を担当している。


世界人気が最も高いイタリアにおいて、2015年5月から先行放映の予定だったが、何度も変更されて大幅に遅れてしまい、最終的には8月30日から『Lupin III: L’avventura italiana』というタイトルで放送される事に決まった。順次他国でも配給の予定。


日本では、2015年10月から随時放送開始され、ネット局は日本テレビとその一部の系列局、CS局の日テレプラスおよびが選ばれている。なお、BS局のBS日テレでは2016年3月に集中放送を行っており、さらに集中放送終了後の同年4月から9月まで、日曜23:00~23:30の定期番組として放送された。


これまでのシリーズとは異なり、最終回まで連続したエピソードが存在するのが特徴(現在の新作テレビアニメでは、ほぼ定番となっている)。メインストーリーを数話ごとに分割し、その間に過去のTVシリーズの様な1話完結型の小話を2~3話挟むのに加えて、前半と後半の最終回は2話構成の前後編とするという変わったスタイルをとっている。


また、スピンオフを含むTVシリーズとしては初めて、アバンタイトルが挿入された作品でもある。

次回予告は、これまでのTVシリーズではルパン1人の担当であったのに対し、今シリーズではメインメンバーが交代で行っている。


なお、2016年1月8日には、ストーリーを新しく加えた当作品(第1・3話)の総集編という異例のTVスペシャル『イタリアン・ゲーム』が放送された。


イタリアへの放送に向けて

近年日本の輸出を意識したアニメは、海外への輸出の低下により、それに対応するために世界中の視聴者に受け入れられるように製作される(いわゆる「標準化」)という手法が続いている。

そんな中で発表された今回の新シリーズは、それとは対照的に日本以外の特定の国を対象にして製作される(いわゆる”現地化”)事となる。


そのためにまずイタリアを調査し、背景やストーリー等もイタリア人の好みに徹底的に合わせている。例えば以下のとおり。

  1. 作中の主な舞台は、イタリア人の憧れである、サンマリノに設定されている。
  2. 作中には、イタリア人の好む、ワインサッカーの話題が絡んでいる。

なお、このシリーズで最も話題となっているルパンの青いジャケットだか、実はこれもイタリアでの調査の結果によって出来たものである。プロデューサーの浄園祐によれば、「イタリア人に、『ルパンはどんな色のジャケットが似合うのか』という質問をしたら、『青色が似合う』と即答された」らしい。更にいうと、「青はやはり、『かっこいい男の象徴』みたいなところがある」のだという(「クローズアップ現代(NHK)」より)。


各話リスト

冒頭には必ず、以下のような台詞が挿入される。


「イタリアが愛の国であるならば、全ての愛は俺の手中にある。ルパン三世」(第1話~第12話)


「優れた芸術と泥棒は似ている。どちらも人の心を盗む術を知っているからだ。ルパン三世」(第13話~第24話)


  1. 「ルパン三世の結婚」
  2. 「偽りのファンタジスタ」
  3. 「生存率0.2%」
  4. 「我が手に拳銃を」
  5. 「魔法使いの左手」
  6. 「満月が過ぎるまで」
  7. 「ザッピング・オペレーション」
  8. 「ホーンテッドホテルへようこそ」
  9. 「殺し屋たちの鎮魂歌」
  10. 「恋煩いのブタ」
  11. 「イタリアの夢 前篇」
  12. 「イタリアの夢 後篇」
  13. 「ルパン三世の最期」
  14. 「モナリザを動かすな」
  15. 「ハイスクール潜入大作戦!」
  16. 「ルパンの休日」
  17. 「皆殺しのマリオネット」
  18. 「始まりの晩餐」
  19. 「龍は静かに眠る」
  20. 「もう一度、君の歌声」
  21. 「日本より愛をこめて」
  22. 「ルパン、頂きに参ります」
  23. 「世界解剖 前篇」
  24. 「世界解剖 後篇」

番外①「ヴェニス・オブ・ザ・デッド」

番外②「ノンストップランデブー」


スタッフ・キャスト

声の出演

レギュラー


今シリーズ専用のオリジナルキャラ


スタッフ


評価

第1話は放送後、とにかくよく動く作画、シリーズを通してのお約束演出、BGM、アイキャッチなどはかなりの高評価となり、放送時間がめちゃめちゃ遅すぎる事以外は何の不満もないという声がかなり多くネットニュースにも取り上げられた。その詳細はこちらへ


いわゆる覇権アニメではなく円盤では苦戦したものの、本作はその後、2015年の「一番面白かった地上波「深夜アニメ」ランキング」で1位を獲得しており、作品そのものも評価は高い方。その詳細もこちらから


幻の2007年版

2007年秋の改編で読売テレビホスト局・月曜夜七時前半枠での放送が検討されたが、出演声優のギャラ等の問題でご破産になる。結果ルパン三世テレビアニメの復活が8年も遅れる事となった。


関連イラスト


関連タグ

ルパン三世 深夜アニメ 2015年秋アニメ

友永和秀 高橋悠也 大野雄二

トムス・エンタテインメント イタリア サンマリノ

レベッカ・ロッセリーニ ニクス(ルパン三世)


ルパン三世PART1 ルパン三世PART2 ルパン三世PARTIII

ルパン三世PART5 - 本作から3年後の2018年4月から放送開始された新TVシリーズ。


関連リンク

公式サイト

公式Twitter

ルパン三世 (2015年テレビシリーズ) - Wikipedia

獲物は俺がいただくぜ!待ってろ!イタリア

概要

2014年10月14日フランス・カンヌで開催されたエンタテインメントコンテンツの見本市「MIPCOM」において、ルパン三世TV最新シリーズの製作が発表された。

全TVシリーズトータルでは第5弾、ルパンが主人公のTVシリーズとしてはルパン三世PARTIIIから30年振り(不二子主人公では峰不二子という女が存在)の第4弾となり、全24話の2クールで放送された。


2015年8月30日からイタリアで先行放送され、日本では2015年10月から放送された。ソフト版、及び一部配信サイトでは過去の同タイトルとの差別化を図るため、本記事のように『PART4』という扱いで販売され、以降はこちらのタイトルが事実上利用されている。

これが定着する前はルパン三世(イタリア版)ルパン三世(2015)という表記もされていた。


このシリーズのルパンは青色のジャケットを着ているのが特徴で、原作者のモンキー・パンチは製作発表時、「新しいアニメーションシリーズのスタートにわくわくしています。ルパン三世の活躍に期待しています。」とコメントを寄せている。


総監督に友永和秀プロデューサーに浄園祐と、ルパンを長らく支えてきた面々を中心に、監督に矢野雄一郎、シリーズ構成に高橋悠也といったスタッフが参加。トムス・エンタテインメントテレコム・アニメーションフィルムが共同で製作を担当している。


世界人気が最も高いイタリアにおいて、2015年5月から先行放映の予定だったが、何度も変更されて大幅に遅れてしまい、最終的には8月30日から『Lupin III: L’avventura italiana』というタイトルで放送される事に決まった。順次他国でも配給の予定。


日本では、2015年10月から随時放送開始され、ネット局は日本テレビとその一部の系列局、CS局の日テレプラスおよびが選ばれている。なお、BS局のBS日テレでは2016年3月に集中放送を行っており、さらに集中放送終了後の同年4月から9月まで、日曜23:00~23:30の定期番組として放送された。


これまでのシリーズとは異なり、最終回まで連続したエピソードが存在するのが特徴(現在の新作テレビアニメでは、ほぼ定番となっている)。メインストーリーを数話ごとに分割し、その間に過去のTVシリーズの様な1話完結型の小話を2~3話挟むのに加えて、前半と後半の最終回は2話構成の前後編とするという変わったスタイルをとっている。


また、スピンオフを含むTVシリーズとしては初めて、アバンタイトルが挿入された作品でもある。

次回予告は、これまでのTVシリーズではルパン1人の担当であったのに対し、今シリーズではメインメンバーが交代で行っている。


なお、2016年1月8日には、ストーリーを新しく加えた当作品(第1・3話)の総集編という異例のTVスペシャル『イタリアン・ゲーム』が放送された。


イタリアへの放送に向けて

近年日本の輸出を意識したアニメは、海外への輸出の低下により、それに対応するために世界中の視聴者に受け入れられるように製作される(いわゆる「標準化」)という手法が続いている。

そんな中で発表された今回の新シリーズは、それとは対照的に日本以外の特定の国を対象にして製作される(いわゆる”現地化”)事となる。


そのためにまずイタリアを調査し、背景やストーリー等もイタリア人の好みに徹底的に合わせている。例えば以下のとおり。

  1. 作中の主な舞台は、イタリア人の憧れである、サンマリノに設定されている。
  2. 作中には、イタリア人の好む、ワインサッカーの話題が絡んでいる。

なお、このシリーズで最も話題となっているルパンの青いジャケットだか、実はこれもイタリアでの調査の結果によって出来たものである。プロデューサーの浄園祐によれば、「イタリア人に、『ルパンはどんな色のジャケットが似合うのか』という質問をしたら、『青色が似合う』と即答された」らしい。更にいうと、「青はやはり、『かっこいい男の象徴』みたいなところがある」のだという(「クローズアップ現代(NHK)」より)。


各話リスト

冒頭には必ず、以下のような台詞が挿入される。


「イタリアが愛の国であるならば、全ての愛は俺の手中にある。ルパン三世」(第1話~第12話)


「優れた芸術と泥棒は似ている。どちらも人の心を盗む術を知っているからだ。ルパン三世」(第13話~第24話)


  1. 「ルパン三世の結婚」
  2. 「偽りのファンタジスタ」
  3. 「生存率0.2%」
  4. 「我が手に拳銃を」
  5. 「魔法使いの左手」
  6. 「満月が過ぎるまで」
  7. 「ザッピング・オペレーション」
  8. 「ホーンテッドホテルへようこそ」
  9. 「殺し屋たちの鎮魂歌」
  10. 「恋煩いのブタ」
  11. 「イタリアの夢 前篇」
  12. 「イタリアの夢 後篇」
  13. 「ルパン三世の最期」
  14. 「モナリザを動かすな」
  15. 「ハイスクール潜入大作戦!」
  16. 「ルパンの休日」
  17. 「皆殺しのマリオネット」
  18. 「始まりの晩餐」
  19. 「龍は静かに眠る」
  20. 「もう一度、君の歌声」
  21. 「日本より愛をこめて」
  22. 「ルパン、頂きに参ります」
  23. 「世界解剖 前篇」
  24. 「世界解剖 後篇」

番外①「ヴェニス・オブ・ザ・デッド」

番外②「ノンストップランデブー」


スタッフ・キャスト

評価

第1話は放送後、とにかくよく動く作画、シリーズを通してのお約束演出、BGM、アイキャッチなどはかなりの高評価となり、放送時間がめちゃめちゃ遅すぎる事以外は何の不満もないという声がかなり多くネットニュースにも取り上げられた。その詳細はこちらへ


いわゆる覇権アニメではなく円盤では苦戦したものの、本作はその後、2015年の「一番面白かった地上波「深夜アニメ」ランキング」で1位を獲得しており、作品そのものも評価は高い方。その詳細もこちらから


幻の2007年版

2007年秋の改編で読売テレビホスト局・月曜夜七時前半枠での放送が検討されたが、出演声優のギャラ等の問題でご破産になる。結果ルパン三世テレビアニメの復活が8年も遅れる事となった。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Mermaid Next Swim

    拙作「Mermaid Swim」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10913245)の続編です! 今回はTVスペシャル「血の刻印 〜永遠のMermaid〜」に登場した2人のヒロイン麻紀と美沙・PART4第9話「殺し屋たちの鎮魂歌」に登場した殺し屋の少女ベラドンナ・PART5第17話「探偵 ジム・バーネット三世の挨拶」に登場したメイドさんのマリー・PART5第19話「7.62mmのミラージュ」に登場したスナイパーの少女とその母親ミラージュが「Blue Ocean Program」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10666728)を使用している姿を執筆しました. マイナーなキャラクターばかりですが、彼女達が幸せを噛み締めている姿を楽しんで頂ければ幸いです. アンケート回答よろしくお願い致します!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる

    読む▶︎
  3. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー