ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レッド公

れっどこう

手塚治虫作品に登場するキャラクター。初期から後期に渡り名演技を見せ続けた大物俳優。
目次 [非表示]

概要

手塚漫画にて長きに亘り君臨した大物中の大物俳優、公式サイトのキャラクター名鑑でもローレンス・オリビエ並の実力と風格を持つスターと称される。はあったりなかったり、時折年老いた白髪姿で登場することも(『ブラック・ジャック』第1話のアクド他)。


登場作品

メトロポリス

他多数

人物像

デビュー作、メトロポリスでスマートで風格が有りながらアクションもこなせるカリスマ悪役として登場、後の大物としての片鱗を見せつけていた。

その後も悪役としての登場が目立つが善玉キャラとしての出演も有る。どちらにも言えるのは風格・カリスマ・社会的地位を兼ね備えたキャラクターとしての出演が多くを占める。

主演作品こそ皆無と言っていいが、彼が出演するだけでストーリーは大きく膨らむ圧倒的な存在感を持つ。

同じく初期からのスターであるヒゲオヤジとは、アクションも演技力も優れている点は共通するが、人情深く親しみやすいヒゲオヤジと比べるとその違いは一目瞭然である。

小悪党女装老人まで演技経験があり、その演技の広さと存在感は手塚漫画の中でもかなり大きい。


その他情報


関連イラスト

レッド公がかっこよすぎたレッド公に演じて欲しい(演じた)役の絵


関連タグ

手塚治虫 手塚スターシステム

鷲鼻

外部リンク

レッド公:TezukaOsamu.net(JP) 手塚治虫 公式サイト

関連記事

親記事

手塚スターシステム てづかすたーしすてむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 62511

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました