ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロボット・コンチェルト

ろぼっとこんちぇると

『ロボット・コンチェルト』とはバンダイから2019年5月より販売されているカプセルトイ型アクションフィギュア。(メイン画右のロボット)
目次 [非表示]

概要

バンダイのベンダー事業部から販売されているガシャポン、オリジナルロボットのカプセルトイシリーズ。1回500円。店舗などでボックス版も販売されているがこちらは消費税がかかる。


2019年1月にガシャポンブログにて発表され同年5月に発売した。

名称は「ROBOT・CONCERTO」「ロボット・コンチェルト」「ロボットコンチェルト」と表記揺れが多いがこれは公式ブログからして表記が揺れているのであまり気にしてはいけない。

Twitterにも「#ロボット・コンチェルト」と「#ロボットコンチェルト」二種類ハッシュタグがある。カタカナで一発入力できるからかハッシュタグの利用は後者が多い。


商品として

サイズは手のひらに収まる7cm前後程度、組み立て式で手足に加え首や腰も可動。専用台座も小さいながら付属。材質は装甲がPVC、間接と武器がABSと軟質と硬質の混成。

また全体に3mmジョイントを採用しているので同商品はもちろん同じサイズのジョイントのある玩具ならほぼ組み合わせられるようになっている(サイズ的に限度はあるが)。


間接はモビルスーツアンサンブルの流用。そのためか第1弾から間接がしっかりしている。

各弾に1種は必ず武器セットが含まれるがモビルスーツアンサンブルと同じように価格調整のためだと思われる。


ちなみに、この手のカプセルトイにありがちな事だが売上が出ないとシリーズ打ち切りという厳しい面も。

というか公式ブログで2弾(02)が「普通程度~売れない→3弾で打ち切り」といった赤裸々過ぎる発表が出るぐらいには厳しい。もし見かけたらぜひガチャを回すなりBOXを買うことを薦める。


第4弾で世界観と設定上は一区切となりシリーズ展開が終了した


世界観


『企業VS企業』

戦争により一度世界が6割以上も滅び、「機関」によって管理・再構築された世界。

各企業が開発している『デュエロイド』で『グラップルデュエル』を開催。一般には「戦闘エンターテイメント」として楽しまれている。


デュエルの目的はより実戦的なデータを得るのと相手の技術を盗むため。

しかし「倒した相手の武装を奪い取る」という新ルールによってデュエルはより過激で苛烈になっていく…


ラインナップ

ROBOT CONCERTO 01

2019年5月23日発売。シリーズ第1弾はスタンダードなカッコイイリアル系ロボットがテーマ。内容は主人公機的な赤いロボにバイザーアイの量産機、換装合体パーツになる支援メカ2種。武器は剣がメイン。

ガシャポンとボックス版が販売。

  • 001:アウラ(主戦機)
  • 002:クリーガ(量産機)
  • 003:飛行支援メカBN-2
  • 004:陸戦支援メカBN-1
  • 005:武器セット(片刃剣、両刃剣、片刃ブレード×2、ジョイントパーツ)

ミニクレver

設置店舗が限られるミニクレ限定の商品。内容は第1弾のリカラー、黒と金や緑が主な色となっている。1回100円だが、お世辞にも良心的とは言えない、というのも一定金額の投入がないと取れない使用となっているからである。

  • アウラ(ブラックver.)
  • クリーガ(モスグリーンver.)
  • 飛行支援メカBN-2(モスグリーンver.)
  • 陸戦支援メカBN-1(モスグリーンver.)
  • 武器セット(イエローver.)

ROBOT CONCERTO 1.5

2019年10月18日発売。ミニクレと同じく第1弾のリカラー、色は青と水色や赤になっている。

第1弾と違いこちらはボックス版が無くガシャポン限定。

  • 006:アウラ(ブルーver.)
  • 007:クリーガ(レッドver.)
  • 008:陸戦支援メカBN-1(レッドver.)
  • 009:飛行支援メカBN-2(レッドver.)
  • 010:武器セット(ブルーver.)

会社名は1弾は『876カンパニー』、1.5弾は『876スパーク』。これらの企業の元ネタは本社


ROBOT CONCERTO 02

2020年3月31日発売。第2弾はゴツいスーパー系ロボットがテーマ。動物メカに変形する主戦機、支援メカとの換装合体で別物と化す量産機。武器はナックルとハンマーがメイン。

ガシャポン版とボックス版の両方が販売された。そして発売時期がCOVID-19による緊急事態宣言と重なっていたことを踏まえガシャポンオンライン版も販売している(現在は終了)。

  • 011:ライオマックス(主戦機)
  • 012:コアヴェンダーA(量産機)
  • 013:コアヴェンダーB(量産機、別フェイス)
  • 014:支援機セット アームドウルフ&アームドタンク
  • 015:武器セット(ナックル×2、銃×2、大鎌 合体すると巨大ハンマーになる。)

会社名は『トレジャートレーサー』元ネタの企業はライバル社。明らかにあの合体やこの武器のモチーフにしている。


ROBOT CONCERTO 03

2020年8月11日発売。第3弾は女性騎士型ロボットがテーマ。白いボディに赤と青のカラーが映える主戦機。丸みを帯びたボディの量産機。武器は剣がメイン。メカデザインは阿久津潤一氏。

ガシャポン版とボックス版が販売。

  • 016:ヴォルター(主戦機)
  • 017:ヴェガ(量産機A)
  • 018:ヴィーダ(量産機B)
  • 019:オプションセット ファルコ・ヴァイパル・バイソル
  • 020:武器セット(ランス、斧、片刃剣、銃、銃剣、シールド、ジョイントパーツ)

集団名『コンクリートフォレスト』会社の設定がないが、これは『FORGOTTEN CITY』から連合で参戦しているからとのこと。


ROBOT CONCERTO 04

2021年2月11日発売。合体がテーマ。ガシャポン版は通常通り一般販売。

COVID-19の影響を受けボックス版はプレミアムバンダイのみで販売、2020年10月15日受注開始。2021年2月発送。

またこれとは別に色と造形にプラスが施された『04 DARK LEGION』という商品も存在する(後述)。

  • 021:ファルシオン(主戦機)
  • 022:カトラスTYPE-A(量産機A)
  • 023:カトラスTYPE-B(量産機B)
  • 024:武器セット(ライフル、ショットガン、ダブルバレルハンドガン、グレネードガン×2、ガトリング、合体で巨大キャノン砲になる。)
  • 025:ソードウィング(支援機)

会社名は『キングスロード』。


ガシャポンオンライン版

プレミアムバンダイ・ガシャポンオンラインでの販売商品。

家にいながらにしてガシャポンを回せる。が、プレミアムバンダイなので支払い方法を確立しておく必要がある(今後支払い方法は増やすと公式は述べている)。

なお、ガシャポンなのでダブる時はダブる。


メリットは出かける必要がない、仕事中でもスマホから回せる、地方でガシャポン自体が置いてなくても回せる。

デメリットは上記の支払い方法、回しても届くのが翌月~数ヶ月後と遅い。

オンラインが導入された理由はCOVID-19も関係している。


ROBOT CONCERTO 01 DARK LEGION

2020年9月受注開始、2021年1月発送。一回600円。ミニクレverをベースにリカラーした物、10連ガチャ向けにラインナップを全10種にした。白のラインにアクセントのカラーが映える。

10種類ある弊害かコンプするのに苦労するためコンプ派からは阿鼻叫喚の声が出ている。

公式ツイッター「ガシャポン駒形屋」によると某国民的アニメ劇場版メタルな敵の集団のように絶望的な物量で攻めてくるという設定らしい。

  • アウラ(ダークゴールド)
  • クリーガ(ダークゴールド)
  • 飛行支援メカBN-2(ダークゴールド)
  • 陸戦支援メカBN-1(ダークゴールド)
  • 武器セット(ダークゴールド)
  • アウラ(ダークパープル)
  • クリーガ(ダークパープル)
  • 飛行支援メカBN-2(ダークパープル)
  • 陸戦支援メカBN-1(ダークパープル)
  • 武器セット(ダークパープル)

また、01 DARK LEGIONに合わせてガシャポンフィギュアを飾るスタンドが同時に受注開始した。


ROBOT CONCERTO 04 DARK LEGION

2020年10月2日受注開始、2021年4月発送。04をベースに新規パーツを追加したリデコ商品。ブラックのボディにパープルのアクセントを付けた闇を連想する機体になっている。通常シリーズと同じく合体がテーマ。合体のサンプル画像はまさに敵のボス機体といった雰囲気を出している。

オンライン版だけでなくプレバンでコンプセットも出すので揃えるのは難しくない。またコンプセットには量産機の通常モードの手足パーツも付属する。

  • ズルフィカール(ダークパープル)
  • グーラ(ダークパープル)
  • グール(ダークパープル)
  • 武器セット(銃複数、合体で巨大キャノン砲になる。)

ダークレギオンの組織名は『VICE(ヴァイス)』意味は「悪、邪悪」。グラップルデュエルを裏で操る組織。


関連項目

バンダイ

ガシャポン カプセルトイ アクションフィギュア

ロボットコンチェルト:表記揺れ。Twitterではこちらの利用が多い。


デスクトップアーミーメガハウスより発売されているほぼ同サイズのアクションフィギュア。


モビルスーツアンサンブル:バンダイガシャポンの大先輩。3mmジョイントも付いており互いに武装の組み換えが出来る。

アクアシューターズ!:同じバンダイガシャポンの商品。公式ブログで同時に紹介されたり手足を付け替えメカ少女にしたりと姉妹品のように扱われている。

換装重機/換装少女:先行して展開されていたバンダイガシャポンの商品。3mmジョイントが採用されておりパーツの組み換えが可能。


アニマギア:同じ2019年に発売したバンダイの商品。サイズは少し大きいが背中に乗ったり並べても違和感があまりない上に3mmジョイントで合体が可能。


30ミニッツミッションズ:同じく2019年に発売のバンダイ商品。3mmジョイントで一部パーツの組み合わせが可能。


外部リンク

公式サイト


ガシャポン公式ブログ

関連記事

親記事

ガシャポン がしゃぽん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9920

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました