ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

解説

ドラゴンスレイヤーシリーズ』の第七作目。

4勢力が争うマップ上で、プレイヤー勢力を操作し、日数(時間)内に残りの3勢力を倒せばクリア。

領地内には拠点を作ることが出来、そこから沸いてくるユニットを操作したりまとめて大部隊にしたり、橋や柵を作ったり壊したりしながら、敵勢力と戦ったり、敵同士を上手く誘導して戦わせたりして攻略していく。


マップチップにはファンタジーRPG風から、戦国風、SF風、果てはファーストフード店の出店争いをモチーフにしたものまで様々なものがあり、同じゲームなのにがらっと雰囲気が変わる。


日数は残った分+戦闘効率のボーナスから未占領率のペナルティーを引いたものを次のに持ち越すことが出来る。

多く持ち越せばそれだけ次のクリアが楽になる他、最終面クリア時の総合評価スコアの代わりとしても使われ、スコア稼ぎの熱いゲームでもある。インターネット普及後は非公式のランキングサイト(2014年時点でも現存)も出来て盛り上がった。

また冒頭で書いたユーザー製作マップもかなりの数が配布されており、一部のマップシナリオ(クエスト)は前述のランキングサイトでも扱っている。


現在でもWindows対応の「ロードモナークオンライン(外部リンク)」がダウンロード可能。

体験版に近い扱いではあるが、製品版の50面に比べ15面と少なく効果音が無い以外は製品版と変わらず遊べ、かつ独自マップなので製品版ユーザーもプレイする価値がある。

なお名前にオンラインと付いているが、今で言うオンラインゲーム(ネットゲーム)ではなくスタンドアロンのゲームであり、当時はネットゲームが未普及かつ、メーカーによるオンライン流通・公開が目新しかっためこういうネーミングを付けることも多かった。


pixivタグ内では有志の作ったマップエディタで描かれた絵が多い。


関連タグ

falcom レトロゲーム SLG RTS

ドラゴンスレイヤーシリーズ/ドラゴンスレイヤークロニクル ドラスレ

モナークモナーク

バーコードバトラースーパーファミコン版ロードモナークのイラストを使用した関連商品「ロードモナークユーザーカード」が発売されたことがある。

メガドライブミニメガドライブ版の『ロードモナーク とことん戦闘伝説』が収録されることが決まっている。

関連記事

親記事

ドラゴンスレイヤーシリーズ どらごんすれいやーしりーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2258

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました