ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

鏡よ鏡、教えておくれ。この世で一番美しいのは……もちろん、アタシよね?


概要

名前Vil Schoenheit
学年・クラス3年C組23番
誕生日4月9日(牡羊座)
年齢18歳
身長183cm
利き手
出身輝石の国
部活映画研究会
得意科目魔法薬学
趣味ヨガ
嫌いなこと手抜き
好きな食べ物お手製スムージー
嫌いな食べ物マヨネーズ
特技化粧品作り
CV相葉裕樹/遠野ひかる(幼少期)

ポムフィオーレ寮の寮長

個人のロゴは王冠。


人物

一際人目を引く美貌の持ち主で、実際にプロのモデルにして俳優。マジカメのフォロワー数はなんと500万人超え。

一人称は「アタシ」。幼少期の回想で「僕」と言っていたシーンもある。ジェンダーアイデンティティについて、公式で明言されていない。

自らの美しさに絶対の自信を持ち、美に対しての努力を惜しまず、こだわりも強い。魔法で取り繕って一瞬の間だけ得られる美よりも、偽りのない純粋な美しさを得るため日々の生活でも手を抜く事はしない。

また他人に対しても厳しく、手を抜く人間が嫌いだと公言しており、辛口のダメ出しをする事が多い(特に寮長同士であるレオナのだらしなさには憤慨している)。

アズール曰く「自分にも他人にも厳しい人」。しかし(自分程とはいかずとも)美形だったり服のセンスが良かったりと評価に値する相手や物には一定の評価をする事もあるようで、クルーウェルのファッションセンスやイデアオルトのデザインなどを認めている(レオナの事も「顔だけはいい」と一応評価はしている)。

見た目も相まって他者に厳しい一面が目立ちがちだが、裏では後輩達に悟られないようにフォローに回るなど面倒見は良いタイプであり、ただの暴君ではなく立派な指導者として寮全体をまとめあげている。(というより彼と同学年の寮長は留年していたり、自室に引きこもっていたり、そもそも寮の運営にさほど関わっていなかったりといった現状を考えると寮長としてはかなりまともな方である。)

早朝にランニングをするなど体型維持に余念が無いが、ジャックとは異なり筋肉が付き過ぎないよう程々な所で切り上げている(しかし頭を鷲掴みにされたエペル「頭が林檎みたいに砕けちまう!」とかなり痛がっていた事から筋力はあるようで、事実それを物語るように彼の部屋には重量級のバーベルが置かれている)。

※ちなみに林檎を潰すには80㎏相当の握力が要るので実際は例えに出せる程そんな簡単な話ではない。


自らの美しさに絶対的なプライドを持ち、長く芸能界に身を置いている事からインフルエンサーとしての自覚と責任を持っており、彼がマジカメに挙げた商品は瞬く間に市場から姿を消すと言われている。

彼の持論に「美しさとは暴力より圧倒的に、演説よりも雄弁に人を跪かせる事が出来る力」があり、本編のある描写で世間への影響力とは自らの”美”から成り立っている事を証明している。

マスターシェフお疲れさまでした!

尚、立ち振る舞いに隙の無い人物であるがバトルでの勝利モーション、『マスターシェフ』の審査時(高評価)には両腕を大きく上げて満面の笑みというオーバーリアクションを見せており、リアルのファンからは「可愛い」と専らの評判。


入学式の時に式典服をだらしない着方をしていたエペルに説教をした時に喧嘩を売ってきたことから、実力で返り討ちにして絶対服従を命じている。エペルには自分に勝ったら自由にしてよいと言っているものの何度も返り討ちにしている様子。

ただしエペルの事を全否定しているわけではなく郷土心は認めており、本編ではエペルからの差し入れの林檎ジュースをマジカメに乗せて売り上げに貢献している。彼の性格上、評価に値しないものを世間に勧めるとは考えられないので実際美味しかったのだろう。そもそも全ての自由を禁じるのならマジフト部への入部を反対した可能性もある。それどころか、とあるパソストではマジカルホイールを運転させているので、ある程度許してはいるようだ。


ジャックとは同郷であり幼少期からの知り合い。

故郷では芸能人という事で敬遠されていたりと良い思い出がないらしいが、ジャックのことは嫌っておらず、自分をバカにしなかったからと好意的である。

有名な俳優エリック・ヴェニュー(CV:江原正士)を父に持つ。父親の事は嫌いではなく、思い出や凝り性という所に遺伝を感じる部分など、尊敬しているように語っている。


化粧水などを自作していたりする一方、寮長の適性を得ている事から毒薬作りも得意(5章にて「ポムフィオーレの寮長は寮で一番毒薬作りが得意であるべし」という決まりがあると判明した)。立場故にプライドは高いが、より良い化粧水を求めてアズールと取引するなど美のためなら人に頼るのも躊躇しない(そのことで一名犠牲者が出た)。ちなみに寮長になったのは三年になってから。去年は副寮長だった。

化粧水の件もそうだが、こだわりが強い性分が他にも至る所で見られる。

部活動では理想の演出を叶える為なら納得がいくまでリテイクをしたり、たまたまその場に居た後輩を役者にしたりと割と手段を選ばない。飲むスムージーもその日の体調で材料を変えているという。

一見努力家と形容しても違和感なく思えるが、「努力をすれば成功するとは限らない」とも語っており現実主義者の側面もある。


副寮長のルークからは「毒の君(ロア・ドゥ・ポアゾン)」、フロイドからは「ベタちゃん先輩」(観賞魚としても親しまれる熱帯魚の一種)と呼ばれるが、ヴィル本人は他者を野菜に例えて呼ぶ事がある(エペルを筆頭に1年生を子ジャガ(ジャックは例外、セベクにはキュウリ)、自分以外をカボチャなど。)

主人公には本編で一定期間サポート役を任命していた事から「マネージャー」と呼んでいた。

ちなみに本人は(作中でもリアルでも)ファンから専ら「ヴィル様」と呼ばれている。


人間観察に長け、VDCオーディションではやはり辛口ではあるものの、それぞれの本質を見抜いた上で候補者を批評している。

VDCの合宿でオンボロ寮に世話になるからとエースデュースにお手製のお菓子を持たせてくれたとある三年生に対しては「良かれで甘やかして相手をダメにする一番気を付けなきゃいけないタイプの男」とかなり核心をついた発言もしている。


容姿

ツイステまとめヴィル様

長い睫毛に切れ長のアメジストの瞳。長いシャンパンゴールドの髪を三つ編みのハーフアップにしており、毛先はラベンダーでグラデーションのインナーカラーがかかっている。

そしてなんと言っても顔の良さが美形揃いのキャラクターの中でも際立っており、初登場時のテキストウインドウには「美しい男」と表示されていた。

顔も小さくて脚も長いモデル体型。

因みに生徒の中で唯一、黒のワイシャツを着ている。


本編・イベントでの動向

プロローグ

初登場。入学式で暴れ出したグリムの事を興味無さそうに傍観していた。式を脱走した主人公の事は認識すらしていたかも不明。

第2章

チラッと登場。マジフト大会が近いが大会の事より当日の化粧の事や日焼け対策が重要な様子。

第4章

ラストにて、寮から逃げ出した寮生を捕らえるようルークに命じている。

第5章

本格的に登場。全国魔法士養成学校総合文化祭のプログラムの一つ、VDC(ボーカル&ダンスチャンピオンシップ)に参加するということで気合を入れている。

ライバル校であるロイヤルソードアカデミー代表のネージュ・リュバンシェの美貌に嫉妬しているらしく、参加したがらないエペルを半強制的にコンテストに参加するように言いつけ厳しい特訓を課す等、勝利をもぎ獲ろうと躍起になっている。

オーディションではとにかく何でも褒めて100点をつける副寮長のルークと対照的に、手厳しいが相手の本性を看破した上で評価をしている。

メンバー決定後はVDCで優勝したら優勝賞金の自分の取り分はオンボロ寮に寄付するということで、主人公達にマネージャーとしての協力を要請する。

ただし指導はかなり度が過ぎるほどに厳しく、食生活に関してもコンテストの出場者には一か月間砂糖・脂質・香辛料を多く含む食事を禁止した。コンテストに参加しない監督生やグリムには多少融通しているものの、メンバーにストレスを溜めさせないため、メンバーの前で禁止食品を食べることを禁止したり、うっかり禁を破らないよう食べ物に呪いをかけていたりしている(ある意味リドル以上に厳しいと言える)。

この最中に有名な映画への出演オファーが来たが、ネージュが主人公でヴィルは美形悪役という配役に若干不満がある様子を見せた(当人はイメージキャスティングで断るようにマネージャー(CV:城雅子)には常々言っているらしいが……)。結局VDCに集中したい(芸能界デビューのチャンスの大会だが、すでに芸能界入りしているヴィルには利点が薄いはずである)と言って出演を断っており、VDCへの異様なこだわりを見せている。

なお化粧にも気を遣い、化粧品などを大会参加者にも配っている(アズールの式典服のストーリーを思うとその品の材料は…)。

本番2週間前に、エペルと衝突していた関係から彼にレッスンを抜け出されるトラブルが起きる(但しヴィル自身はあまり意に介していない)。この一件からエペルの中で一つ蟠りが解消されると、改めて宣戦布告され、ヴィルは不敵な笑みで答えた。

そしてVDC当日の本番直前、自信満々でリハーサルに臨んでいたものの、ライバル校ライバルのパフォーマンスを観て表情が曇りだす……。

また、随所でMiraという検索エンジンを使って「今この時最高に美しいのは誰?」と質問していたが………。

第6章

VDCメンバーとオンボロ寮で集まっていたところ、謎の非政府組織「S.T.Y.X」の荒事専門チーム「カローン」の奇襲を受ける。

寮長権限を行使して1年生の避難を指示し、侵入者に対する攻撃魔法の使用を許可してルーク・カリム・ジャミルと共に応戦するも、魔法を無効化するカローンに苦戦していた。

やがてカローンの電撃攻撃を食らってしまい、「被検体E」としてジャミルと共に連れ去られる。

その後「S.T.Y.X」本部がある『嘆きの島』への護送中の船の中で、他に連行されたオーバーブロット組にイデアの実家・シュラウド家が海底油田やレアメタルで財を成した「ジュピター財閥」の分家だと説明した(2年3人は知らなかった為大いに驚いていた)。


ハッピービーンズデー

農民チームに所属。サバナクローの寮生二人を引き連れて敵チームのジャックを取り囲むも逃げられる。


さぁ、観念なさい?

『場外乱闘』ではキーキャラクターの一人になった。

当初はコロシアム周辺にいたが、丸腰で単体でいく危険性を考慮し、サバナクロー寮生2名を力尽くで従え手駒にする(「兄貴」呼ばわりされたときはさすがにやめろと怒鳴っていた)。

ジャックと遭遇したその後、彼らを『やむを得ず』失い、エペルと合流した後リドルに加勢、怪物チームに追われていたフロイドの戦力を評価して引き入れた。

「斜に構えて適当に流しているのは粋ではない」「大人数による本気の鬼ごっこはきっと学生のうちにしかできない」という理由からビーンズデーには本気で臨んでおり、香水は控えルークと戦う気も十分である。なお、ビーンズカモを美しく着こなすことも忘れていない。

その後怪物チームから逃げる過程で1人になってしまい、シュラウド兄弟に遭遇。

降参を選んだイデアに呆れつつルークとの一騎打ちに臨み、最終的に彼の体術と体力に押し負け弾切れし脱落。

結果として敗退するも「やれるだけのことはやった、それで負けたならしょうがない」とその様子はどこか清々しそうであった。最後のビーンズデーを満喫できたようである。


フェアリーガラ

クルーウェル先生と共に、妖精の祭に紛れ込むサバナクロー寮のレオナ・ラギースカラビア寮カリムジャミルの為にコーディネートをしたり、作法やウォーキングを厳しく手解きした。→ガラ組

その厳しさはグリムに「鬼コーチ」と呼ばれるほどで、ジャミルも厳しいのは確実だと判断した上で、苦渋の決断で指導を受けることを決めていた。

フェアリーガラIF

「フェアリーガラ」同様に一同の指南役を担当。ジャミルが潜入役にならなかったため、今回はレオナにオファーされた形となっている。

テーマが『エボリューション』であることから、部活の後輩でもあるオルトを潜入役に抜擢。オルトを一人の学生として扱い、厳しい言葉をかけながらも彼が創意工夫して答えを出せることを信頼していた。

ウォーキングの素人であるジャック・シルバーに指導をつけることになるも、2人が体育会系であることから(レオナに手を焼いた上記に比べ)進行はかなりスムーズだった。

ジャックのパーソナルストーリーでは幼少期のエピソードが判明。幼少期、ジャックと雪で実際に座れるクオリティの王座を造ったエピソードが明かされた。


ゴースト・マリッジ

「…犬なんて飼ってないわよ」

ヴィル「この僕こそ、誰よりも花嫁にふさわしい男だ」

高身長ということで花嫁ゴーストイライザに指輪をつける役の第一陣に選ばれる。

普段と違い一人称は「僕」で、他者を君付けするなど理想的な王子様を演じる(本人曰く「プロのモデルであると同時にプロの俳優。また美しき女王も完璧に老婆に化けていた」との事)。

レオナ「気持ち悪ぃ。いつもの方がまだマシだぜ」

しかし花嫁ゴーストの理想がマニアックすぎたために失敗、ビンタを食らって普段の口調でキレていた。

ヴィル「信じられない!アタシの顔にどれだけの価値があると思ってるの!?」

ジャック「あ、いつものヴィル先輩だ」


星に願いを

願い事は特に無いらしい。当人曰く人任せにして努力しないことが嫌いとのことで、願いを言おうとしない。

そのためにトレイやグリムに主人公から例えばという些細な願いを言われて懇願されたことから渋々言うが、その内容も『あんたたちにこれ以上まとわりつかれない』というある意味「ここから出て行け」と言っているようなものだった為、トレイからは「徹底した願い事嫌い」と評された。


スケアリー・モンスターズ!

ヴィル様

今回のイベントのメインキャラにしてガチャのSSRの一人。余談だが、恒常の寮服が出るより先にSSRが実装されたのは彼が初である。


ハロウィーンの運営委員長としてナイトレイブンカレッジのハロウィーンを取り仕切り、イベント中でもお客様の要望に対して最高のサービスを返すという、模範とも言える接客を行った。

しかしマジカメでのいいね稼ぎを目的として迷惑行為を繰り返す『マジカメモンスター』の出現により、格好の被写体になってしまう。

そしてマジカメモンスターによってグレート・セブンの石像が倒されたときには絶句していた(当人によるとまだ文字も読めない頃に絵本で父親に”美しき女王”の話を聞いて憧れていたらしい)。

元からモデル・俳優として活躍していることから、悪質なパパラッチやマジカメモンスターといった被写体の都合を考えずに写真を撮る連中には怒っていた為、マジカメモンスター退治も自分が主体となって行動した。

その内容が「実はヴィルは本物の吸血鬼だった!」という寸劇をして相手を怯えさせるもので、エペルからは「本当に信じて噂を流されるとモデルや俳優としての仕事に支障が出るのでは?」と心配されたが、予め吸血鬼姿の写真を撮ってマジカメにUPして”美しすぎる吸血鬼”として人気を博していたので、そんな噂が流れてもこの写真の事と勘違いされるようにしていた(既にマジカメでも話題になっており、来年のハロウィーンイベントの依頼も来ているらしい)。


パーソナルストーリーではメイク係を集め、普段と違うメイクをする為のコツを教える役目を引き受けた。

ルークには「今更必要がない」、オルトには「衣装が顔を隠すからメイクの必要がない」と教えなかったが、オルトには被り物で蒸れるからという理由で代わりにおすすめの基礎化粧品を教えていた。


Endless Halloween Night

「アタシ……前を向くなんて無理よ…だって前を見たら、美しすぎてもっとみんなに妬まれちゃうもの!」

ハロウィーンウィーク最終日の夜、突如として行方不明になった生徒の一人。

ゴーストの世界にて、ケイト(ゴーストに意識を乗っ取られ済み)と共にデュース・トレイ・ルーク・セベクのグループの前に現れたが……彼等がケイトに気を取られて気付かれなかった程の陰鬱な雰囲気を纏い、卑屈…と見せかけて自己評価がとんでもなく高い、卑屈なところ以外はほぼ本人そのままの性格をしたゴーストに意識を乗っ取られていた。


NRCマスターシェフ

肉の至福

審査員としてランダムで登場する生徒の一人。

判定はキャラの中でも厳しめで、怪しい料理には首を振って手を付けず、高評価が出る迄笑顔を見せない。目だけでなく舌も肥えているようだ。

ふるさとの辛味

続けて審査員として登場。厳しい評価は相変わらず(余談だが一回と二回で大概の審査員が変わっている中でヴィルだけ変化はない)。

トレイのパソストでも登場。

彼の料理の腕前は知っていたが、出されたピザが具を増やしつつも綺麗に盛り付け、(具を増やした分、材料を考慮して)栄養バランス、全てに一工夫が加えられており、感嘆しつつ「気が利きすぎて嫌味な程」と辟易。

しかしすぐ人にお裾分けしたり手助けしてしまうトレイの甘やかしには、やはり辛口のダメ出しを下している。


バルガスCAMP!〜ハプニング・リターンズ〜

🥔🍠

文化部強制参加のバルガスキャンプに『映画研究会』として参加。

最初のテント張りから部員が「手に土がついた」、「金具で引っ掻いて傷がついた」…などと暴れ散らかすのでそれの対処に追われていた。のだが、その甲斐あってかバルガスが言っていた「優秀者にはキャンプに役立つアイテムを用意した」の優秀者に選ばれ、アウトドア・ウェアを手に入れた。アウトドア・ウェアも難なく着こなし、他のメンバーと比べてみてもお洒落さが強く目立つ。また、どうやらヴィルレベルになると誰が選んだのかわかるらしく、「どことなくクルーウェル先生寄りのセンスね。」と語っていた。その後の課題も難なくクリア…かと思われたが、部員が「虫が寄ってくる」と騒ぎ出したのでまたそちらの対処に追われる羽目に。最終的に1日目の課題はクリアできたようだが。(後半はまだ未配信の為、配信次第追加します。)

尚、バトルの際は釣竿で魔法を使用する。ブロットは一体どうなっていることやら…


夕焼けの草原のタマーシュナムイナ

タマーシュナ・ムイナ


番外編

  • ニューイヤーキャンペーン2021

5日目のストーリーのポムフィオーレ寮編に登場。

エペルの肌荒れを見てホリデーの間不摂生な生活を送っていた事を看破。特別なデトックスメニューを課せる。相変わらず鋭い御人である。


  • Sam’s New Years Sale

新春セール4日目、ポムフィオーレ編にて登場。ミステリー・バッグを買いにエペル、ルークと共にミステリーショップに来店。

エペルが、列に横入りしてぶつかった客にぶつけられて方言全開でキレた事に顔を顰めたがそれ以上にその客のマナー違反に苛立ち制裁を加え…ようとしてデュース達に抑えられた。しかしヴィルのカリスマ性のお陰か、その迫力で他の客達まで一瞬で整列させていた。

当てたバッグの中身は今季のトレンドを抑えた手袋やインナーやストールなど。お目当ての『アメイジングチケット』は無かったものの、「本当に欲しい物は、自分の力で手に入れてこそよね」と自身の意識を見詰め直した。


  • Sam's New Year Sale2023

【ツイステ】新春ヴィル&ケイト


  • 誕生日

ヴィル生誕祭

セベクに次ぎ、バースデーキャンペーンのキャラクターとなったヴィル。

ストーリーは普通のカードと少し異なり、『誕生日の人へインタビュー特集』というインタビュー形式のものとなっている。


ルークからは誕生日プレゼントとして詩を百篇もらったらしく困惑していた(入学以降毎年貰っているらしいが、年々気合いが入ったものになっているとのこと)。

また、父親からは毎年絵葉書をもらっている。今年貰ったカードにはまだ教えていないヴィルの近況も記されていた。忙しいはずなのに親ばかと苦笑を浮かべていたが、その様はどこか嬉しそうでもあった。

特技である魔法薬学はNRC入学前から取り組んでいる。

市販品で満足できなくなった結果化粧品を自作するようになり、その結果化粧品作りが魔法薬学に通じていることに気づいたとのこと。

今ではメーカーから商品化の打診が来ているが、将来自分のブランドを立ち上げる予定のため全て断っている。


「嫌いな食べ物」として挙げているマヨネーズだが、これは子供のころにサラダにいつもマヨネーズをかけて食べていた結果大きなニキビを作ってしまったため。

味そのものは嫌いではなく、料理などで出された場合は断らないものの、当時の苦い思い出が邪魔して美味しくいただけないそう。

体質に合わないものを摂取していたのは「プロとしてあるまじき失態」と語っている。


またこのパーソナルストーリーにて、映画研究会は彼の創設と明らかになった。

俳優志望はオーディションがあるため部員は少ない上、落選しても裏方として入部できるが、生徒の気質上裏方を嫌う者が多いため人手不足に陥っている。

そのため、ルークやエペルを始めとしたポムフィオーレの寮生や、他の生徒に報酬などを払って手伝ってもらっているらしい。

元々は学生として勉学に集中するために、俳優業をセーブしている中でも演技感覚を忘れないために創設したが、裏方業務の経験によりスタッフの負担を考慮した立ち回り等を学べたらしく、良い成長になったと喜んでいる。


ホームボイスによると、当日はファンの誕生日祝いに答える形でマジカメにお礼の写真をアップしたらしい。

ちなみに、何か欲しいものを尋ねた(らしき)監督生には「美しいと思うところを100個挙げてほしい」と自分の美に自信がなければ言えないまあまあな無茶ぶりを要求している。

ちなみに歳を重ねることに関しては「老いを止める魔法はないが成熟の仕方は選べる」と言及しており、年齢に見合った美しさを追求していくとのこと。


ジャックが近所に住んでいた頃、プレゼントとしてオーロラが見やすい場所を教えて貰ったらしい。今でも誕生日を迎えるとオーロラを思い出すとのこと。

リリアにはシューレース(靴紐)を貰ったらしく、平型ゆえほどけにくそうだと気に入っている。

レオナからはペンを貰ったがインクが切れており、捨てるのを面倒がって押しつけられたことを見抜いて呆れていた。


ユニーク魔法

毒の君

『何も失わず、何も恐れない。輝く王冠は私のためにある。美しき華の毒(フェアレスト・ワン・オブ・オール)』

魔法名美しき華の毒(フェアレスト・ワン・オブ・オール)
効果手で触れたものに"呪い"を付与する

"呪い"は本人にも解くことができないほど強力だが、条件を満たせば解くことができる。

初めて披露した時は昼間に回収した菓子に「これを口にした愚か者は、翌日陽が昇るまで動けなくなる」という呪いをかけており、ヴィルからの言いつけを破って夜中にケーキをこっそり食べたエースデュースグリムは翌日まで床に転がる破目になった。エース曰く「毒より怖い」。

カリムはその話を聞いて魔力などで識別できないかと考えていた(毒殺を常に警戒しているゆえの発想。地味に闇が深い…)。

ただし第六章にて「呪い」と「祝福」の違いは術者本人がその時に持つ意思であると評しており、相手に良い結果を与える事も出来ると評している。


余談

Vil Schoenheit - ツイステ

モチーフは「白雪姫」の継母の女王”イーヴィル・クイーン”。

ポムフィオーレの寮長は毒薬作りに最も長けている者がなれる決まりであるが、その設定は女王が毒林檎を作った事に由来するものだろうか。

なお上記のユニーク魔法の名称も、女王の「Who’s the fairest one of all?(世界で一番美しいのは誰?)」という劇中の台詞に由来している。


父親であるエリック・ヴェニューの声を務めている江原正士氏は『美女と野獣』のルミエールを始めとしてディズニー映画本編でも吹き替えとして多数出演している。まさに大御所。


関連イラスト

毒の君毒林檎罪と罰Vilヴィル・シェーンハイトヴィル様


関連タグ

ツイステッドワンダーランド ツイステ

ポムフィオーレ 寮長ズ 輝石の国組




ネタバレ注意!!!












































逃がさないわ……アタシの醜い姿を見た者は誰一人生かしておくもんですか!

アーハッハッハッハ!!

ヴィル・シェーンハイトオバブロヴィル


ネージュに自らのユニーク魔法で呪いをかけた林檎ジュースを飲ませることに失敗し、カリムたちにその行動を窘められたことで、自らのしでかしたことが自分のポリシーを歪めてしまったことに気付き、ヴィルは己の醜い姿に絶望。

そして自分以外がいなくなれば自分は一番美しくなれると自棄になり、オーバーブロットしてしまう。

右目からは青紫色の炎が出ており、泣き濡れたようなペイントが右目から垂れている。

クジャクの羽をモチーフにした頭飾りと修道女のような黒のヴェールを付け、両手には鋭いかぎ爪がある。ドレスはところどころ破けており、薄汚れている。

背後には王冠を着け、ボロの服を着てリンゴのかごを持った怪物が控えている。






















更にネタバレ注意



僕、そんなに意地悪そうに見える?

子役のころから有名だったヴィル。しかし、回ってくる役はいつも主人公に敵対する側の悪役だった。大物俳優であるは、「悪役は主人公よりも綿密にキャスティングされることもある重要な役だから、誇りを持って演じるとよい」と幼いヴィルに語る。しかし、ヴィルはどうしても主役になりたかった。


でも……悪役(ヴィラン)は いつも最後まで舞台に立っていられない。

役目を終えたら 後は物陰でハッピーエンドを 眺めているだけ。

アタシは ————  誰よりも舞台に長く立っていたいの。


悪役を演じることで時にはいじめられることもあった。

そんなある時、ジャックが現れていじめっ子たちを追い払った。

そのことに対してお礼は言いつつ、自分でも返り討ちにできる術は身に着けているとヴィルはジャックに言う。そして次のオーディションで主役の座をもぎ取っていじめっ子たちを見返してやるとジャックに誓った。


狙う席は、いつだって主役ただひとつ。

でも ————  アタシが選ばれるのは いつだって悪役(ヴィラン)。


ヴィルの浮世離れした美しさは視聴者に親しみやリアリティが感じられにくくなってしまう。

それでも主役に抜擢されたいがために美しくなるよう類稀なる努力を人一倍重ねるヴィル。

自身の努力が報われない悔しさと、主役に選ばれ続けるネージュへの嫉妬が、今回の騒動を引き起こしてしまった。


いつだって悪役

アタシはただ ————  最後まで舞台に立っていたいだけなのに。






収束後、目覚めたヴィルは自らの過ちを「みっともない」と恥じていた。

事件が起きて収まったのは本番2時間前だったが、ヴィルは暴走の反動で立っているのもやっとな程疲労しており、エペルからも心配されてセンターを譲るよう頼まれる。

しかしヴィルはそれを拒否し「スポットライトがアタシを照らしているのなら、たとえ頭上から大岩が落ちてきたって舞台を降りはしない」と”悪役の誇り”を主張した。嫌気がさしていた”悪役”というものにも自分の中で答えは出ていたのかもしれない。

そして本番、彼は限界を迎えるどころか音程も振付けも一切のミスも無く、最後まで舞台に立ってみせていたのである


――――しかし、結果は1票差でロイヤルソードアカデミーに敗退。

当然メンバーは悔しがり、涙を流す者も居た。ヴィル自身も平静を装いつつもやはり悔しがっており、「今すぐロイヤルソードアカデミーのヤツら全員舞台から蹴り落としてやりたいわよ!!」「アタシがアイツらを罵る下品な言葉を口走る前に誰か気絶させてちょうだい!」などと誰よりも苦痛を訴えていた。

そんなヴィルにルークが告げる。自分がロイヤルソードアカデミーに投票した事を。

しかしルークは「キミの美(パワー)を誰よりも信じなければならないのは、キミ自身だ」「己を信じる強さ、誇りこそが世界で一番の美しさ(パワー)なんだ」と進言。ルークの選択肢を決めたのはネージュ達に自分と仲間の力を信じていた姿に美(パワー)を感じたからだ、と認めていたのだった。

まさかの背信行為にヴィルは気を失いかける程のショックを受けたが、ルークの事を自分の感情論で相手を評価する人物ではないと知っている為、この言葉には胸を打たれたようで静かにも珍しく涙した。

ネージュ自身も「君達だって君達にしか出来ない素晴らしいパフォーマンスだったよ」「ヴィーくん達に投票した人にとっては、君らが”世界一”なんだ」と称賛しており、その後彼に誘われてヴィル達も一緒になって『みんなでヤッホー!』を披露させられた。

一応彼に合わせて笑顔で対応していた……が、「やっぱり誰か今すぐアタシを気絶させて!!」と今一度苦痛の叫びを訴えたのだった。





ちなみに今回は外部の者も多く集まる総合文化祭、それも野外のコロシアムで事件が起きてしまったのだが、ヴィルのユニーク魔法で生み出した強力な毒霧とコロシアムの特殊な結界で密閉空間状態になった事で表沙汰にならずに終わっている。

更には(開場2時間前に)内部に入ったマレウスの介入で崩壊したステージが何も無かったかの様に修復された事で予定通りVDCの幕が上げられた為この事件も関係者以外に知られる事もないだろう(但し証拠は残っており照明関係のプログラムデータだけが消えていたり大掛かりな魔力を使った痕跡が残されていた為、勘の良い者達は”何か”があった事を察していたようだ)。


なお、これまでオーバーブロットしたキャラクターはオーバーブロット前に被害者を出したり特定の人物を貶めようとしていたりとそれなりの予兆を見せていたが、5章時点では(周囲の助けもあり)オーバーブロット前に被害者を出していない唯一のキャラクターである。





第6章後半ネタバレ⚠️

第6章後半では、オーバーブロットしたイデア・『冥府』と化したオルトを止めるべく、拉致されたリドル・レオナ・アズール・ジャミル、彼らを救出すべく参上したルーク・エペル・監督生と共にファントム収容施設『タルタロス』へと乗り込む。

行く手を阻むファントムらを倒し、オーバーブロットしたシュラウド兄弟に苦戦を強いられるも、遂に二人を倒すことに成功する。

冥界へ落ちていくイデアを助けるために、危険を顧みず『冥府』へと接近するヴィル。


イデアの救出には成功したものの、『冥府』に近づきすぎたため『生気』を吸い取られ、なんとヴィルはシワシワの老人の姿になってしまう。

モデル・役者として第一線で活躍するヴィルがこのような姿になってしまったことに驚くイデアだったが、ヴィルは「たとえ汚泥にまみれ、老いて痩せさらばえた姿になったとしても……今このとき、アタシは世界で最高に美しい」と言ってのけた。


……とイデアの前では強がっていたものの、『S.T.Y.X』から脱出後、ダムが決壊したように大泣きし始め、ナイトレイブンカレッジに帰るまでの3時間ずっと泣き喚き、自らの姿が元に戻らないことを嘆いた。

しかし、今回の騒動は国家の安否をも揺るがす大騒動であり、『冥府』のファントムが放たれていれば、自分の故郷もただでは済まなかった事から、マレウスから「褒美をとらす」とヴィルに元の若さ・美しさを授け、ことなきを得たのであった。

関連記事

親記事

ポムフィオーレ ぽむふぃおーれ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 85123306

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました