ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

組織名の「ヴェルター」とはドイツ語で「灯台守」を意味し、スペースナイツのハインリッヒ・フォン・フリーマン司令によって名づけられた。

ブルーコスモス派が主流となっている腐敗の進んだ地球連合軍では地球は守れないと判断したフリーマンと大河幸太郎によってGGGを基盤とし、そこにスペースナイツとプリベンターを結集させた組織。長官は大河が務める。

ロゼ・アプロヴァールが事務総長を務める新・国連事務局直属の独立部隊であり、地球連合軍とは異なる独自行動が可能。


設立当初はマジンガーゲッターロボといった戦力不在や、自分たちはトレーラー(運び屋)であって軍隊ではないという家族の反対もあり、ヴァルストークファミリーブレスフィールド・アーディガンは参加を保留としていたが、マジンカイザー真ゲッターロボ、宇宙から帰って来たナデシコクルーやゴライオンチーム、ミスリルといった戦力が次々と参加。そしてヴァルストークファミリーの正式な加入とあって組織として幅広い活動が出来るようになった。

旗艦はナデシコとヴァルストーク。現場指揮官はブレスが行う。


地下帝国マリーメイア軍の鎮圧、木連との和解、ゾンダー機界31原種Zマスターの打倒と戦果を挙げていったが、ゾヌーダとの戦いで疲弊していたところに、地球連合軍がプラントに核ミサイルを発射する事態が発生。すぐさま鎮圧に向かうが、ラダムイバリューダーの大群に阻まれ、さらにスキエンティアの出現によって引き起こされた「聖バレンタインの光」によってブレスとカズマ、テッカマンブレードが行方不明となり、ナデシコも沈黙したことで事実上壊滅となった。


それから2年後、新たにノイ・ヴェルターとして再編成されることとなる。


参加組織

関連記事

親記事

スーパーロボット大戦W すーぱーろぼっとたいせんだぶる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 116

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました