ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

生年月日1999年2月25日
血液型A型
出身地東京都
メンバーカラーライトブルー
趣味電車の椅子の硬さを比べること、樹脂粘土で色々作ること、映画鑑賞
特技山手線の駅一周言えること、東京メトロの路線名とカラーを全て言えること
ニックネームいっちゃん

来歴・人物像

幼少時より雑誌モデルなどをしており、実姉で現「BlooDye」のメンバーである一岡杏奈と同様、エイベックス・アーティストアカデミー東京校の受講生になっている(その中には現つばきファクトリー小野瑞歩もおり、キッズダンサーとして共にイベントのオープニングアクトを務めたこともある)。

2012年モーニング娘。オーディション」の最終審査まで進むも落選。同年末、ハロプロ研修生入り。


2017年、研修生発表会にて西口猛アップフロント社長から一岡をリーダーとしたユニットをデビューさせると発表があり、翌年に「CHICA#TETSU」が結成された。また、同じく結成された「雨ノ森 川海」との合同ユニット「BEYOOOOONDS」としての活動も発表された。


研修生から新グループ設立及び抜擢発表まで約4年半、そこからメジャーデビューまで約2年と合計約7年かかったという経緯から、ファンの間では研修生同期である加賀楓と並ぶ「苦労人」の一人としてあげられる。

研修生時代はよく泣く場面も見られたが、BEYOOOOONDSになってからは高瀬くるみ平井美葉と共に年長トリオ(別名:リーダーズ)でメンバーを牽引している。

前述の経緯で精神的に強くなったのが理由なのか本人の天然(ピュア)な性格によるものかは定かではないが、何かとドッキリやサプライズを仕掛けられる事の多いグループでリアクションが個性豊かな面々の中では泰然自若でいる様子が年々増えている。

本人としては自身がリーダー向きでない事を自覚している一方、年長者としてメンバーを見守る事を強く意識している。他のリーダー二人が能動的な分、不動の大黒柱ポジションの彼女がいる事でグループ内の調和が取れているのだろう。流石はビヨのお姉ちゃんである。


鉄道オタクであるが、車両の椅子の硬さを比べる「座り鉄」という珍しいタイプのオタクであり、本人曰く東急大井町線6000系の座席の座り心地が一番であるという。ブログでは必ず冒頭に「いち日いち電」という、電車やそれらにまつわるエピソードを綴っている。SNS上でも一岡を絵文字表記で表す際は勿論🚃。

これらのことを公言していたこともあってか、2019年12月に「大井町線90周年アンバサダー」に就任。一日駅長も務めた。

そして2022年には、彼女が長らく目にしたいと願っていた"幸せの黄色い新幹線"ドクターイエローに初遭遇。その日のブログや、当時一緒にいた清野桃々姫が撮影した動画には喜びを爆発させる彼女の姿があり、これには全ハロヲタもにっこりして彼女を祝福した。


尚、鉄道ネタ以外では非常にマイペース且つ独特の話し方でトークを展開してはメンバー(主に高瀬)にフォローされている。特に「最近まで知らなかった、こう思っていた事」ネタに関してはいっちゃんヲタも毎度びっくりの内容が多く、そしてそれを堂々と臆面もなく話してしまえる。(例:羊は毛を刈ると山羊になる、ヒレカツのヒレは魚のヒレと思っていた等)

それ以外にも本人としては至極真面目に堂々と話していてもその内容がぶっとんでいたりする事が多い。年長者として頼もしい部分もあるが、反面たまに飛び出す天然部分はハロープロジェクトメンバー随一にして、ある意味スベリ知らずである。


2023年12月より体調不良により活動休止していたが、好不調の波があってこれまで通りの活動を行えるか不安があること、これ以上はメンバーに心配や迷惑をかけられないとのことで、2024年3月1日にグループ並びにハロプロを卒業することとなった。

また、同年3月末日を以ってアップフロントとの専属契約も解消となった。

関連タグ

BEYOOOOONDS CHICA#TETSU

ハロプロ ハロプロ研修生

鉄オタ

関連記事

親記事

CHICA#TETSU ちかてつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1200

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました