ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「親としてあなたたちに一緒にいてほしいと願います たとえどんなことがあったとしても…」


「大切なのはどこにいるかではなく 五人でいることです」


cv:京花優希


概要

漫画『五等分の花嫁』に登場する五つ子母親故人


本編開始時から5年前に亡くなっており、命日は8月14日。口調は五月同様、基本的に敬語を用いる(ただし一部の回想シーンで女性語を使っている部分がある)。


生前は教師を勤めており、学生時代の担任教師に憧れて教師を目指したとの弁。後に夫となる中野マルオの他、風太郎らいは兄妹の父・上杉勇也や後に五月のアルバイト先となる学習塾の講師・下田の高校2年の時のクラスの担任だった。下田によると「不愛想で生徒に媚びず、不良も鉄拳制裁するほど恐れられていながらも、異性の生徒のみならず同性の下田でさえも魅了するほどの美人」だった。それもあって教え子達によるファンクラブが結成されるほど人気があった(尚、そのファンクラブの会長は、不動の学年トップ且つ生徒会長のマルオが勤めていた)。


一方、私生活では五つ子の実父である元夫(ネタバレ注意!!)が五つ子を妊娠したと発覚した前後に消息不明となった後、五姉妹のシングルマザーとして娘たちを育て上げ、マルオと再婚するまでは上杉家と変わらぬ極貧生活を強いられていた。それでも最期まで弱音を吐かず、娘達に「5人一緒でいることの大切さ」を説いていた。


体格は風太郎と花嫁の新婚旅行の際に発見した水着の存在から、成人した五つ子よりも一回り大きい事実が窺える。


人物像の考察

劇中では公人としては高く評価されている一方、元夫の人間性を見抜けず関係を結ぶも逃げられる醜態を晒している。

また、どんな苦境下であっても仕事と育児の両立をし、更に娘達とのコミュニケーションを忘れていないものの、娘の変化に気付きながらもそのように至った経緯や理由を考えず、一方的に持論を押し付ける姿は、良くて「娘達との信頼関係に無自覚に甘えている」、悪いと「黙って親の話を聞いていなさい」とも見える為、私人となるとかなり穴がある実態が散見される(特に後者の言動は事実上、物語全体を拗らせた最大の要因とも酷評できる)。


総評すると「仕事にスキルを相当割り振りしているから『教師』として有能だが、母親となると『毒親』ではないが手放しで『賢母』と評価できない残念美人が実態だろうか。


関連イラスト

母の日バージョン五つ子ゲーム✨✨教師


関連タグ

五等分の花嫁 中野家 中野マルオ 上杉勇也

教師 女教師 美人 母親


????/????:劇中の立ち回りや評価はこれ等に尽きる。

関連記事

親記事

中野家 なかのけ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 75034

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました