ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

桓武天皇の皇子、母は藤原河子、官位は太宰帥、宇多天皇の外祖父。


経歴

延暦11年(792年)に誕生、弘仁5年(814年)に四品、天長4年(827年)に中務卿、後に太宰帥(二度就任)・弾正尹を歴任し二品に進み嘉祥3年(850年)に式部卿に就任した。貞観9年(867年)に薨去。死後の仁和3年(887年)に一品・太政大臣の位が贈られた。


人物

賢明で寛大な性格であり奏寿宣命の法は藤原緒嗣から教わり後に藤原基経大江音人に教えたという。


家族

子の一部は臣籍降下をして平姓を名乗ったという。娘の班子女王光孝天皇の女御となり宇多天皇を産んだ。


外部リンク

仲野親王 - Wikipedia


関連タグ

皇族 平安時代 桓武天皇 親王

関連記事

親記事

桓武天皇 かんむてんのう

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました