ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

テレビ放送とラジオ放送を行っている放送局。テレビはTBS系マストバイ、ラジオはJRNとNRNのクロスネット。略称SBC

長野県で最初の民放かつ大都市圏以外で最初に開局した放送局。

設立当初の局名は「信濃放送」だったが、放送エリアに近い新潟県上越地方からの出資者が多くおり放送開始後まもなく現在の局名に変更された。


放送局概要(テレビ)

放送対象地域長野県
ニュース供給系列JNN
番組供給系列TBSネットワーク
愛称SBCテレビ
呼出名称SBCデジタルテレビジョン
呼出符号JOSR-DTV
リモコンキーID6
親局美ヶ原16ch

放送局概要(ラジオ)

放送対象地域長野県
系列JRN・NRN
愛称SBCラジオ
呼出符号JOSR

佐久ラジオ中継局は池の上に建っている。


アニメ事情

アニメ魂を2003年7月からの放送開始から2008年9月の枠廃止まで全19作品放送した。民放5大系列に属する局で唯一の例である(熊本放送は2004年スタート。ちなみにここも本局同様TBS系列局)。またそれ「ら」以外では2012年冬放送の「あの夏で待ってる」を作品舞台がらみで放送したが、こちらも民放5大系列に属する局で唯一の例である。さらに2015年1月からは「ラブライブ!」を、同年4月からは「長門有希ちゃんの消失」を、それぞれ放送している。


これらはいわゆる、ひとつのUHFアニメであるが、TBS系列作品の方は、(スーパーアニメイズム開始前は)「けいおん!」シリーズや「コードギアス」、「マクロスF」しか放送していない。ただし「けいおん!!」以外の作品に関しては、TBS系列局でも放送を拒否した所がありはする。


土6」は、2006年3月まで1週遅れの17:30からの放送だった。


アニメ以外の番組について

情報番組では北信地域が中心。2006年に発生した諏訪・岡谷水害の時でもほぼスルーしている。おかげで諏訪にコミュニティFMラジオが開局した。怪我の功名とはいえ、被災地から大顰蹙を買い、他局では「役立たず」と言われる始末。


SBCとケーブルテレビINC

SBCは地元紙の信濃毎日新聞グループに属している。グループ内にはケーブルテレビ局のインフォメーション・ネットワーク・コミュニティ (INC)が存在する。INCは開局時から在京局(日テレ・TBS・テレ朝・テレ東・フジ)を再送信していたが、株主でもあるSBCは視聴率と広告収入の減少を恐れて区域外再送信に反対したため、1998年11月にTBSの再送信が中止された。その後テレビ信州、長野朝日放送、長野放送がこの対応に不満を示し、日テレ、テレ朝、フジテレビの区域外再送信も中止となった。停止した際にはINCの想定をはるかに超える強い不満の電話が連日加入者から寄せられ、利用停止する加入者も現れたという。

一連の区域外再送信中止は加入者に何の説明もなく、当時SBCが関与したと噂されたことから今もINC加入者の中にはSBCに対する不信感や不満感が残っている。

なお、区域外再送信中止に関しては、何も長野県だけの問題では無いので念のため。同じような問題は山形県における仙台静岡県東部地域における在京キー局などもある。


その他

  • 長野県は山が多いため、ラジオの電波の飛びが悪くSBCラジオの中継局が整備されていない木曽地方などでは直接受信が難しい。ただしradikoを使えばクリアに聴取できる。
  • 2004年ヘリコプターから取材中、高圧送電線にヘリが接触する事故を起こし記者を含む乗員4人が死亡している。以後SBCではヘリからの取材ができなくなっている。

関連タグ


外部リンク

公式サイト

関連記事

親記事

首都圏以外のテレビ局及び首都圏のローカル(UHF)局一覧 しゅとけんいがいのてれびきょくおよびしゅとけんのろーかるゆーえいちえふきょくいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 806

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました