ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
剣技のケイセツとは『フューチャーカード バディファイトX(バッツ)』の登場人物である。

CV:志田有彩


「ボクに勝てると思った? それでそのザマ? 笑っちゃうなぁ」

「だったらオレも、テメェがぶっ壊れるまで、何度でも、切り刻んでやるよォ!」


概要

カオス・コントロール・カンパニーの最高幹部「カオススリー」の1人。

他人に対しては挑発的な態度で接し、からかうような言葉を投げ掛ける事もしばしば。

“剣技の”ケイセツと名乗っているとおり、いつもは背負っている巨大な剣・降魔王剣レヴァンティンを手に戦う事もあり、その戦闘能力は高い。

一人称は「ボク」だが、本気でファイトをする時は「オレ」になる。


アニメ本編での活躍

初登場は8話だが、この時点では闘技のブルータル・グリモと共に顔見せだけの登場である。


セリフ付きでの初登場は14話。主人公・未門牙王のピンチに駆けつけようとする龍炎寺タスクと帝都クウを足止めするため、ケイセツと同じくカオススリーである闘技のブルータルと共に現れた。


17話で闘技のブルータル、暗技のサカテ(鬼頭サカテ)と同時に各ワールドへ赴きモンスターを捕獲するという命令を受ける。


22話で、命令に逆らいバッツを捕らえようと単独行動をする鬼頭サカテを連れ戻すためにブルータルと共に牙王たちの前に姿を現し、主要キャラの1人、大宇宙カナタと顔見知りである事が判明した。


その後も24話・25話でカオススリーの一人として登場する。


26話では新たなミラージュカードが作られる事を阻止する為、鬼頭サカテと共にミラージュ神殿を目指していた。

途中、大宇宙カナタを見つけ斬りかかるがアトラに阻止され、会話の際には「あの決勝以来だよね」と二人の出会いが明かされた。


30話で初めてファイトを披露。

初めはオープンしたばかりのテーマパーク、「グリモパーク」の専属ファイターとしてセレモニーファイトで牙王と対戦するが、必殺技「轟天雷槍 ×天アルティメットバスター!」を受けて呆気なく敗北。

それはわざと負けるというグリモからの指示であり、ウィズダムの執事であるグリモから命令を受けた事に関しては不服そうであった。

その後、ケイセツと話すために訪れたカナタと霧雨正雪からバディであるデュランダルを奪った犯人がケイセツであると聞いた如月斬夜の前に現れ、ファイトを挑んだ。


32話でグリモパークに変装して潜入してきたカナタにファイトを挑み、圧倒的な守りを誇るプリズムドラゴンのデッキを相手に怒涛の連続攻撃を見せた。


33話では大惡寺ロンが自分の代わりに派遣されてきたと知り、ウィズダムにその真意を尋ねる為、グリモパークから離脱した。

同話で、アトラの回想によって、バディファイトを始めたばかりのカナタが実力を試すために参加したショップ大会の決勝で出会ったのがケイセツであり、その勝負ではカナタがケイセツにノーダメージで勝利した事、それが結果的にケイセツの居場所を奪ってしまう事になったと明かされた。

その後、「ケイセツがバディファイトをやめた」という噂が流れていた。


34話ではウィズダムに話を聞くため、レヴァンティンを手に彼の前に姿を現した。


35話でカナタと再戦し、アトラの逆天をしのぐも新しい必殺技によって敗北した。


38話でカオス・コントロール・カンパニー本社が停電というニュースを見て、現場に赴いた際、ギアゴッドver.Ø99に敗北した鬼頭サカテとブルータルを見て驚愕する。

その後、ウィズダムとファイトをし、他2人と共に「用済み」だと判断されてしまったようである。


漫画版での活躍


X(バッツ)編

初登場はコロコロコミック2017年8月号(単行本10巻45話)。

同じ回で初登場した闘技のブルータルが放り投げたパトカーを斬り刻んでみせた。

続く2017年9月号(単行本10巻46話)でも牙王とウィズダムのファイトを観戦し、その結末を見届け、他のカオススリーと共にウィズダムに引き連れられて去っていった。



デッキ

『ロード・オブ・セイバー』

「ボクは剣聖、千の伝説、万の戦場、奥の魔剣を束ねる最強の剣士だ! ルミナイズ! ロード・オブ・セイバー!」


コアガジェットはスケボー型。

ファイトステージを縦横無尽に駆け巡り、地面や壁に突き刺してある剣を駆使して戦う。


レジェンドワールドのデッキを使用する。

ファイト中にも「モンスターなんていらない」と発言しておりデッキの中にモンスターは入っておらず、アイテムが中心となっている。


バディについて

降魔王剣 レヴァンティン

霧雨正雪のバディ・デュランダルに次ぐバディにできるアイテム。

装備していればアイテムを何枚でも装備できるようになる。

逆天殺はゲージ1を払い、手札1枚を捨てればデッキの上から5枚をドロップゾーンに置き、その内3枚をノーコストで装備できるというもの。

カオス化しているらしく意思はないようだが、ケイセツの言葉には「オーケー、マイマスター」等システム音声のような喋り方で応える。


関連項目

バディファイト

CV:志田有彩


「ボクに勝てると思った? それでそのザマ? 笑っちゃうなぁ」

「だったらオレも、テメェがぶっ壊れるまで、何度でも、切り刻んでやるよォ!」


概要

カオス・コントロール・カンパニーの最高幹部「カオススリー」の1人。

他人に対しては挑発的な態度で接し、からかうような言葉を投げ掛ける事もしばしば。

“剣技の”ケイセツと名乗っているとおり、いつもは背負っている巨大な剣・降魔王剣レヴァンティンを手に戦う事もあり、その戦闘能力は高い。

一人称は「ボク」だが、本気でファイトをする時は「オレ」になる。


アニメ本編での活躍

初登場は8話だが、この時点では闘技のブルータル・グリモと共に顔見せだけの登場である。


セリフ付きでの初登場は14話。主人公・未門牙王のピンチに駆けつけようとする龍炎寺タスクと帝都クウを足止めするため、ケイセツと同じくカオススリーである闘技のブルータルと共に現れた。


17話で闘技のブルータル、暗技のサカテ(鬼頭サカテ)と同時に各ワールドへ赴きモンスターを捕獲するという命令を受ける。


22話で、命令に逆らいバッツを捕らえようと単独行動をする鬼頭サカテを連れ戻すためにブルータルと共に牙王たちの前に姿を現し、主要キャラの1人、大宇宙カナタと顔見知りである事が判明した。


その後も24話・25話でカオススリーの一人として登場する。


26話では新たなミラージュカードが作られる事を阻止する為、鬼頭サカテと共にミラージュ神殿を目指していた。

途中、大宇宙カナタを見つけ斬りかかるがアトラに阻止され、会話の際には「あの決勝以来だよね」と二人の出会いが明かされた。


30話で初めてファイトを披露。

初めはオープンしたばかりのテーマパーク、「グリモパーク」の専属ファイターとしてセレモニーファイトで牙王と対戦するが、必殺技「轟天雷槍 ×天アルティメットバスター!」を受けて呆気なく敗北。

それはわざと負けるというグリモからの指示であり、ウィズダムの執事であるグリモから命令を受けた事に関しては不服そうであった。

その後、ケイセツと話すために訪れたカナタと霧雨正雪からバディであるデュランダルを奪った犯人がケイセツであると聞いた如月斬夜の前に現れ、ファイトを挑んだ。


32話でグリモパークに変装して潜入してきたカナタにファイトを挑み、圧倒的な守りを誇るプリズムドラゴンのデッキを相手に怒涛の連続攻撃を見せた。


33話では大惡寺ロンが自分の代わりに派遣されてきたと知り、ウィズダムにその真意を尋ねる為、グリモパークから離脱した。

同話で、アトラの回想によって、バディファイトを始めたばかりのカナタが実力を試すために参加したショップ大会の決勝で出会ったのがケイセツであり、その勝負ではカナタがケイセツにノーダメージで勝利した事、それが結果的にケイセツの居場所を奪ってしまう事になったと明かされた。

その後、「ケイセツがバディファイトをやめた」という噂が流れていた。


34話ではウィズダムに話を聞くため、レヴァンティンを手に彼の前に姿を現した。


35話でカナタと再戦し、アトラの逆天をしのぐも新しい必殺技によって敗北した。


38話でカオス・コントロール・カンパニー本社が停電というニュースを見て、現場に赴いた際、ギアゴッドver.Ø99に敗北した鬼頭サカテとブルータルを見て驚愕する。

その後、ウィズダムとファイトをし、他2人と共に「用済み」だと判断されてしまったようである。


漫画版での活躍


X(バッツ)編

初登場はコロコロコミック2017年8月号(単行本10巻45話)。

同じ回で初登場した闘技のブルータルが放り投げたパトカーを斬り刻んでみせた。

続く2017年9月号(単行本10巻46話)でも牙王とウィズダムのファイトを観戦し、その結末を見届け、他のカオススリーと共にウィズダムに引き連れられて去っていった。



デッキ

『ロード・オブ・セイバー』

「ボクは剣聖、千の伝説、万の戦場、奥の魔剣を束ねる最強の剣士だ! ルミナイズ! ロード・オブ・セイバー!」


コアガジェットはスケボー型。

ファイトステージを縦横無尽に駆け巡り、地面や壁に突き刺してある剣を駆使して戦う。


レジェンドワールドのデッキを使用する。

ファイト中にも「モンスターなんていらない」と発言しておりデッキの中にモンスターは入っておらず、アイテムが中心となっている。


バディについて

降魔王剣 レヴァンティン

霧雨正雪のバディ・デュランダルに次ぐバディにできるアイテム。

装備していればアイテムを何枚でも装備できるようになる。

逆天殺はゲージ1を払い、手札1枚を捨てればデッキの上から5枚をドロップゾーンに置き、その内3枚をノーコストで装備できるというもの。

カオス化しているらしく意思はないようだが、ケイセツの言葉には「オーケー、マイマスター」等システム音声のような喋り方で応える。


関連項目

バディファイト

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ユメのオワリ

    レヴァンティンとケイセツくんの関係が頭から離れなくて、ざっくり書いてみました。
  • これからも続く二人の学園生活

    ケlイlセlツ×クウ 二人の絡みが可愛くって…つい…… ※年齢操作(高校生)、同い年設定、キャラ解釈など諸々捏造込みなので注意してください  
  • バディファイトBET

    #41 剣醒

    照に続き、アイテムを相棒とする人物が論都を襲撃する。瘴気満ち溢れ、正気の足が踏む場所もない街を、スケートボードが駆けていく。
  • CCCへ見学に行ってみることにした!

     気毒スルーくんがカオスコントロールカンパニー(CCC)へ見学に行き、なんだかんだあってケイセツくんの部下になってしまう話。時系列はケイセツVSカナタのデモンストレーションファイトの後あたり。  相変わらず、自分だけが楽しい自給自足。もし続くとしたらケイスルになると思うので、一応腐タグに。(需要ない?)  暇つぶし程度に読んで頂ければ幸いです。 追記  ケイセツVSカナタのデモンストレーションファイトの後・次の日はCCC本社の中央部、ぶっ壊れちゃったし大変なことになってましたね;こんな展開、予想だにしなかったので本編とはまた別次元をゆくお話ということにしておいてください。そもそも二次創作とはそんなものですね;(2017/12/09)
  • スルー君がケイセツ君に看病してもらう話

    どうも。真理瀬でーす。今回は、バディファイトの剣技のケイセツ君と気毒スルー君の小説を作りました!二人は絡みが全くないんですけど、スルー君がCCC(カオスコントロールカンパニー)に入ってウィズダムさんの手伝いしたいと言っていたのを見て「スルー君CCCに入ったらどうなるんだろう?」と思い作りました!スルー君はケイセツ君の下で働いてる設定です。腐向け要素はないんですけど一応タグを付けておきます。(念の為)ケイセツ君が熱出して寝込んでるスルー君を看病する話です。二人共可愛いな。ケイセツ君が少しツンデレです。(と言いつつ、サカテ君推しな私) 追記39話のケイセツ君可愛い過ぎな。そして可哀想。ウィズダムさんに裏切られて泣いてる時の顔可愛い。そして切ない。沼にハマるのには時間がかからなかった。(サカテ君もエロ可愛いかったよ!)
  • バディファイトWellness revival

    #28 ビューティフル・レガリア

    ボルカに敗北したタスク、彼を含めた一行を消し去ろうと主は襲撃者の軍勢を送る。バディポリスたちは即座に退陣を選択するものの、逃げ切れる確率は低い。逃亡の渦の中、帝都ベルのメイク道具の中に対抗策が隠し持たれていた。
  • 嘘吐きな君へ贖罪の口づけを

    初書きです。数年前から大好きなケイセツくんが再熱したので衝動で書きました。構成とか適当ですが二次創作できて満足です。 書いてから思いましたがそんな嘘吐いてないですよね。
  • #バディファイトReturn

    #45 斬撃、ときどき風撃

    レジェンドワールドへと赴く宝抱姫 恥時とシルフ・リュゼ。伝説として見ていた数々の景色に、感嘆を抱かずにはいられない。しかし、そこに迫るのは、混沌の刃。いつか世界を揺るがす一員であった、あの人物が二人を見つめていた。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

剣技のケイセツ
2
剣技のケイセツ
2
剣技のケイセツとは『フューチャーカード バディファイトX(バッツ)』の登場人物である。

CV:志田有彩


「ボクに勝てると思った? それでそのザマ? 笑っちゃうなぁ」

「だったらオレも、テメェがぶっ壊れるまで、何度でも、切り刻んでやるよォ!」


概要

カオス・コントロール・カンパニーの最高幹部「カオススリー」の1人。

他人に対しては挑発的な態度で接し、からかうような言葉を投げ掛ける事もしばしば。

“剣技の”ケイセツと名乗っているとおり、いつもは背負っている巨大な剣・降魔王剣レヴァンティンを手に戦う事もあり、その戦闘能力は高い。

一人称は「ボク」だが、本気でファイトをする時は「オレ」になる。


アニメ本編での活躍

初登場は8話だが、この時点では闘技のブルータル・グリモと共に顔見せだけの登場である。


セリフ付きでの初登場は14話。主人公・未門牙王のピンチに駆けつけようとする龍炎寺タスクと帝都クウを足止めするため、ケイセツと同じくカオススリーである闘技のブルータルと共に現れた。


17話で闘技のブルータル、暗技のサカテ(鬼頭サカテ)と同時に各ワールドへ赴きモンスターを捕獲するという命令を受ける。


22話で、命令に逆らいバッツを捕らえようと単独行動をする鬼頭サカテを連れ戻すためにブルータルと共に牙王たちの前に姿を現し、主要キャラの1人、大宇宙カナタと顔見知りである事が判明した。


その後も24話・25話でカオススリーの一人として登場する。


26話では新たなミラージュカードが作られる事を阻止する為、鬼頭サカテと共にミラージュ神殿を目指していた。

途中、大宇宙カナタを見つけ斬りかかるがアトラに阻止され、会話の際には「あの決勝以来だよね」と二人の出会いが明かされた。


30話で初めてファイトを披露。

初めはオープンしたばかりのテーマパーク、「グリモパーク」の専属ファイターとしてセレモニーファイトで牙王と対戦するが、必殺技「轟天雷槍 ×天アルティメットバスター!」を受けて呆気なく敗北。

それはわざと負けるというグリモからの指示であり、ウィズダムの執事であるグリモから命令を受けた事に関しては不服そうであった。

その後、ケイセツと話すために訪れたカナタと霧雨正雪からバディであるデュランダルを奪った犯人がケイセツであると聞いた如月斬夜の前に現れ、ファイトを挑んだ。


32話でグリモパークに変装して潜入してきたカナタにファイトを挑み、圧倒的な守りを誇るプリズムドラゴンのデッキを相手に怒涛の連続攻撃を見せた。


33話では大惡寺ロンが自分の代わりに派遣されてきたと知り、ウィズダムにその真意を尋ねる為、グリモパークから離脱した。

同話で、アトラの回想によって、バディファイトを始めたばかりのカナタが実力を試すために参加したショップ大会の決勝で出会ったのがケイセツであり、その勝負ではカナタがケイセツにノーダメージで勝利した事、それが結果的にケイセツの居場所を奪ってしまう事になったと明かされた。

その後、「ケイセツがバディファイトをやめた」という噂が流れていた。


34話ではウィズダムに話を聞くため、レヴァンティンを手に彼の前に姿を現した。


35話でカナタと再戦し、アトラの逆天をしのぐも新しい必殺技によって敗北した。


38話でカオス・コントロール・カンパニー本社が停電というニュースを見て、現場に赴いた際、ギアゴッドver.Ø99に敗北した鬼頭サカテとブルータルを見て驚愕する。

その後、ウィズダムとファイトをし、他2人と共に「用済み」だと判断されてしまったようである。


漫画版での活躍


X(バッツ)編

初登場はコロコロコミック2017年8月号(単行本10巻45話)。

同じ回で初登場した闘技のブルータルが放り投げたパトカーを斬り刻んでみせた。

続く2017年9月号(単行本10巻46話)でも牙王とウィズダムのファイトを観戦し、その結末を見届け、他のカオススリーと共にウィズダムに引き連れられて去っていった。



デッキ

『ロード・オブ・セイバー』

「ボクは剣聖、千の伝説、万の戦場、奥の魔剣を束ねる最強の剣士だ! ルミナイズ! ロード・オブ・セイバー!」


コアガジェットはスケボー型。

ファイトステージを縦横無尽に駆け巡り、地面や壁に突き刺してある剣を駆使して戦う。


レジェンドワールドのデッキを使用する。

ファイト中にも「モンスターなんていらない」と発言しておりデッキの中にモンスターは入っておらず、アイテムが中心となっている。


バディについて

降魔王剣 レヴァンティン

霧雨正雪のバディ・デュランダルに次ぐバディにできるアイテム。

装備していればアイテムを何枚でも装備できるようになる。

逆天殺はゲージ1を払い、手札1枚を捨てればデッキの上から5枚をドロップゾーンに置き、その内3枚をノーコストで装備できるというもの。

カオス化しているらしく意思はないようだが、ケイセツの言葉には「オーケー、マイマスター」等システム音声のような喋り方で応える。


関連項目

バディファイト

CV:志田有彩


「ボクに勝てると思った? それでそのザマ? 笑っちゃうなぁ」

「だったらオレも、テメェがぶっ壊れるまで、何度でも、切り刻んでやるよォ!」


概要

カオス・コントロール・カンパニーの最高幹部「カオススリー」の1人。

他人に対しては挑発的な態度で接し、からかうような言葉を投げ掛ける事もしばしば。

“剣技の”ケイセツと名乗っているとおり、いつもは背負っている巨大な剣・降魔王剣レヴァンティンを手に戦う事もあり、その戦闘能力は高い。

一人称は「ボク」だが、本気でファイトをする時は「オレ」になる。


アニメ本編での活躍

初登場は8話だが、この時点では闘技のブルータル・グリモと共に顔見せだけの登場である。


セリフ付きでの初登場は14話。主人公・未門牙王のピンチに駆けつけようとする龍炎寺タスクと帝都クウを足止めするため、ケイセツと同じくカオススリーである闘技のブルータルと共に現れた。


17話で闘技のブルータル、暗技のサカテ(鬼頭サカテ)と同時に各ワールドへ赴きモンスターを捕獲するという命令を受ける。


22話で、命令に逆らいバッツを捕らえようと単独行動をする鬼頭サカテを連れ戻すためにブルータルと共に牙王たちの前に姿を現し、主要キャラの1人、大宇宙カナタと顔見知りである事が判明した。


その後も24話・25話でカオススリーの一人として登場する。


26話では新たなミラージュカードが作られる事を阻止する為、鬼頭サカテと共にミラージュ神殿を目指していた。

途中、大宇宙カナタを見つけ斬りかかるがアトラに阻止され、会話の際には「あの決勝以来だよね」と二人の出会いが明かされた。


30話で初めてファイトを披露。

初めはオープンしたばかりのテーマパーク、「グリモパーク」の専属ファイターとしてセレモニーファイトで牙王と対戦するが、必殺技「轟天雷槍 ×天アルティメットバスター!」を受けて呆気なく敗北。

それはわざと負けるというグリモからの指示であり、ウィズダムの執事であるグリモから命令を受けた事に関しては不服そうであった。

その後、ケイセツと話すために訪れたカナタと霧雨正雪からバディであるデュランダルを奪った犯人がケイセツであると聞いた如月斬夜の前に現れ、ファイトを挑んだ。


32話でグリモパークに変装して潜入してきたカナタにファイトを挑み、圧倒的な守りを誇るプリズムドラゴンのデッキを相手に怒涛の連続攻撃を見せた。


33話では大惡寺ロンが自分の代わりに派遣されてきたと知り、ウィズダムにその真意を尋ねる為、グリモパークから離脱した。

同話で、アトラの回想によって、バディファイトを始めたばかりのカナタが実力を試すために参加したショップ大会の決勝で出会ったのがケイセツであり、その勝負ではカナタがケイセツにノーダメージで勝利した事、それが結果的にケイセツの居場所を奪ってしまう事になったと明かされた。

その後、「ケイセツがバディファイトをやめた」という噂が流れていた。


34話ではウィズダムに話を聞くため、レヴァンティンを手に彼の前に姿を現した。


35話でカナタと再戦し、アトラの逆天をしのぐも新しい必殺技によって敗北した。


38話でカオス・コントロール・カンパニー本社が停電というニュースを見て、現場に赴いた際、ギアゴッドver.Ø99に敗北した鬼頭サカテとブルータルを見て驚愕する。

その後、ウィズダムとファイトをし、他2人と共に「用済み」だと判断されてしまったようである。


漫画版での活躍


X(バッツ)編

初登場はコロコロコミック2017年8月号(単行本10巻45話)。

同じ回で初登場した闘技のブルータルが放り投げたパトカーを斬り刻んでみせた。

続く2017年9月号(単行本10巻46話)でも牙王とウィズダムのファイトを観戦し、その結末を見届け、他のカオススリーと共にウィズダムに引き連れられて去っていった。



デッキ

『ロード・オブ・セイバー』

「ボクは剣聖、千の伝説、万の戦場、奥の魔剣を束ねる最強の剣士だ! ルミナイズ! ロード・オブ・セイバー!」


コアガジェットはスケボー型。

ファイトステージを縦横無尽に駆け巡り、地面や壁に突き刺してある剣を駆使して戦う。


レジェンドワールドのデッキを使用する。

ファイト中にも「モンスターなんていらない」と発言しておりデッキの中にモンスターは入っておらず、アイテムが中心となっている。


バディについて

降魔王剣 レヴァンティン

霧雨正雪のバディ・デュランダルに次ぐバディにできるアイテム。

装備していればアイテムを何枚でも装備できるようになる。

逆天殺はゲージ1を払い、手札1枚を捨てればデッキの上から5枚をドロップゾーンに置き、その内3枚をノーコストで装備できるというもの。

カオス化しているらしく意思はないようだが、ケイセツの言葉には「オーケー、マイマスター」等システム音声のような喋り方で応える。


関連項目

バディファイト

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ユメのオワリ

    レヴァンティンとケイセツくんの関係が頭から離れなくて、ざっくり書いてみました。
  • これからも続く二人の学園生活

    ケlイlセlツ×クウ 二人の絡みが可愛くって…つい…… ※年齢操作(高校生)、同い年設定、キャラ解釈など諸々捏造込みなので注意してください  
  • バディファイトBET

    #41 剣醒

    照に続き、アイテムを相棒とする人物が論都を襲撃する。瘴気満ち溢れ、正気の足が踏む場所もない街を、スケートボードが駆けていく。
  • CCCへ見学に行ってみることにした!

     気毒スルーくんがカオスコントロールカンパニー(CCC)へ見学に行き、なんだかんだあってケイセツくんの部下になってしまう話。時系列はケイセツVSカナタのデモンストレーションファイトの後あたり。  相変わらず、自分だけが楽しい自給自足。もし続くとしたらケイスルになると思うので、一応腐タグに。(需要ない?)  暇つぶし程度に読んで頂ければ幸いです。 追記  ケイセツVSカナタのデモンストレーションファイトの後・次の日はCCC本社の中央部、ぶっ壊れちゃったし大変なことになってましたね;こんな展開、予想だにしなかったので本編とはまた別次元をゆくお話ということにしておいてください。そもそも二次創作とはそんなものですね;(2017/12/09)
  • スルー君がケイセツ君に看病してもらう話

    どうも。真理瀬でーす。今回は、バディファイトの剣技のケイセツ君と気毒スルー君の小説を作りました!二人は絡みが全くないんですけど、スルー君がCCC(カオスコントロールカンパニー)に入ってウィズダムさんの手伝いしたいと言っていたのを見て「スルー君CCCに入ったらどうなるんだろう?」と思い作りました!スルー君はケイセツ君の下で働いてる設定です。腐向け要素はないんですけど一応タグを付けておきます。(念の為)ケイセツ君が熱出して寝込んでるスルー君を看病する話です。二人共可愛いな。ケイセツ君が少しツンデレです。(と言いつつ、サカテ君推しな私) 追記39話のケイセツ君可愛い過ぎな。そして可哀想。ウィズダムさんに裏切られて泣いてる時の顔可愛い。そして切ない。沼にハマるのには時間がかからなかった。(サカテ君もエロ可愛いかったよ!)
  • バディファイトWellness revival

    #28 ビューティフル・レガリア

    ボルカに敗北したタスク、彼を含めた一行を消し去ろうと主は襲撃者の軍勢を送る。バディポリスたちは即座に退陣を選択するものの、逃げ切れる確率は低い。逃亡の渦の中、帝都ベルのメイク道具の中に対抗策が隠し持たれていた。
  • 嘘吐きな君へ贖罪の口づけを

    初書きです。数年前から大好きなケイセツくんが再熱したので衝動で書きました。構成とか適当ですが二次創作できて満足です。 書いてから思いましたがそんな嘘吐いてないですよね。
  • #バディファイトReturn

    #45 斬撃、ときどき風撃

    レジェンドワールドへと赴く宝抱姫 恥時とシルフ・リュゼ。伝説として見ていた数々の景色に、感嘆を抱かずにはいられない。しかし、そこに迫るのは、混沌の刃。いつか世界を揺るがす一員であった、あの人物が二人を見つめていた。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー