ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

歌舞伎の演目「助六」に由来する寿司の名称。

助六の愛人花魁の「揚巻(あげまき)」であることから、油揚げの「稲荷寿司」と「巻き寿司」の詰め合わせをこう呼ぶようになった。また、助六は紫の鉢巻きを付けていたことから、これを巻き寿司で表したとも、「揚巻」の名に因み幕間に出す弁当だったとも。

この組み合わせは必ずしも助六と呼ばれているとは限らず、例えば北海道を中心に展開しているコンビニセイコーマート』では「だるま寿司」という商品名が付けられている。


余談

ネット上では一部でとある青髪の魔法少女の別名として使われるようになっている。これは栃木県の寿司店「茜屋すしぎん」が「」「」「」「」と明らかに狙って当の魔法少女アニメのキャラにちなんだメニューを提供しながら、当該キャラに対応するメニューはなく、代わりに「助六」が出されていることによる(後に「」が追加され、「杏」だけでなく「桜」まで加わり、また助六の上位メニューとして「海鮮助六」も登場しているからまず偶然とは考えられない)。もともと安定して残念な扱いが目立った彼女とはいえ、どうしてこうなった

詳細は当該のキャラ名と「助六」で検索されたい。なお、「助六」で検索するとGoogleでもYahooでも関連ワードに当のキャラ名が出てくる事態まで生じている。なんてこった。


関連イラスト

江戸っ子だってねw・・・三河ですよセンシティブな作品

関連記事

親記事

寿司 すし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1380

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました