ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

南極料理人

なんきょくりょうりにん

『南極料理人』とは、西村淳のエッセイを元にした映画。2009年公開。
目次 [非表示]

概要

海上保安官出身の西村淳のエッセイ『面白南極料理人』を原作とした映画化作品。

キャッチコピーは『おいしいごはん、できました。

ロケ地は、原作者の出身地でもある北海道網走市

なお、2019年には原作タイトルが忠実になったドラマが放送されている。


極限の環境である「南極」が舞台だが生命に直接関わる大きな事故や事件は発生せず、隊員達の日常や日々の食生活をひたすら「眺める」コメディ映画である。心を癒す料理が飯テロ作品としてコアな人気を集め、特にラーメンを全員で食べるシーンは高い評価を得ている。


ストーリー

海上保安官の中から南極観測隊員の料理人として本来行くはずだった職員が交通事故により負傷。代理としてこの大役が西村淳に回ってきてしまう。「家族と相談させてください」と涙ぐみながら懇願するも、上司は「おめでとう、おめでとう」の一点張り。半ば強引に南極へ派遣されることになる。

南極観測隊員になった西村淳の任務は、日本からはるか14,000km離れた場所にある南極大陸・「ドームふじ基地」で1年半を過ごす隊員8名の食事を用意すること。

外の気温は氷点下54℃、気圧は日本の6割という特殊な環境の中、隊員達を飽きさせないメニューづくりに奮闘する。


主な登場人物

第38次南極観測隊

通称キャスト備考
西村くん堺雅人調理担当(海上保安庁) 主人公。個性豊かなメンバーに翻弄される
本さん生瀬勝久雪氷学者(極地研究所) 口調を荒らげることが多いおっさん
タイチョーきたろう気象学者(気象庁) ラーメン大好きなおっさん
兄やん高良健吾雪氷サポート(大学院) 遠距離恋愛中の院生
ドクター豊原功補医療担当(北海道私立病院) マイペースで酒好きなおっさん
主任古舘寛治車両担当(自動車メーカー) サボりぐせの有るおっさん
黒田大輔通信担当(通信社) 落ち着きのないおっさん
平さん小浜正寛大気学者(極地研究所) 神経質で好き嫌いが多いおっさん

その他

名前キャスト備考
みゆき西田尚美西村の妻。料理はあまり上手ではない
友花小野花梨西村の娘。産まれたばかりの弟もいる
清水さん小出早織KDDインマルサットオペレーター 衛星電話の受付担当の女性

登場メニュー

名称備考
ある日の夕食天ぷら、刺身、ブリの照り焼き、煮物、おひたし
ある日の朝食さわらの塩焼き、納豆、卵焼き
ある日の昼食おにぎり、豚汁
ある日の夕食2伊勢海老のエビフライ※1
本さんの誕生日ローストビーフ
ミッドウィンターフランス料理(フォアグラのテリーヌ、白身魚のバルサミコ酢ソースなど)
ある日の夕食3中華料理(チャーハン、シュウマイ、チンジャオロース、エビチリ)
ある日の朝食2茹でた
ある日の夕食4べちゃカラ(衣が油べちゃべちゃの唐揚げ)※2
ある日の夜食手作りラーメン
最終日の朝食和食の朝ごはん

※1 劇中では不評だったが、出演者は一番美味しかった料理だと絶賛した。

※2 西村がホームシックで倒れていた際に他の隊員全員で作った料理。


スタッフ

監督:沖田修一

脚本:沖田修一

原作:西村淳 『面白南極料理人』

製作:太田和宏/川城和実/春藤忠温/町田智子/近藤良英

音楽:阿部義晴

主題歌:ユニコーン 「サラウンド」

撮影:芦澤明子

編集:佐藤崇

配給:東京テアトル


データ

公開 - 2009年8月8日(日本)

上映時間 - 125分

製作国 - 日本

言語 - 日本語


関連タグ

映画 邦画 料理 南極 調理師 飯テロ 映画の一覧 おっさん萌え 隠れた名作

関連記事

親記事

東京テアトル とうきょうてあとる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 338485

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました