ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ウルトラマンダイナ』第30話「侵略の脚本」に登場した作中劇。

その名の通りタラバガニをモチーフとしており、巨大なティラノサウルスと戦うなど巨大ヒーローである模様。

放送時間は土曜夜6時で、アースネット経由で世界同時放送を行っているようだ。


キャッチフレーズは「オホーツクからやってきた、人の痛みのわかるヤツ!」


ミジー星人が潜伏しているアパートの隣の部屋にこの番組の脚本家・三上秀男が住んでいた上に、これの没シナリオを偶然発見したことでひと騒動が起こった。またこの騒動をもとにした新たなエピソードは高視聴率を記録したそうな。


以降のウルトラシリーズ

ダイナのネオフロンティアスペース(作中2017年)とは世界観の違う『ウルトラマンガイア』(2001年頃)にも「エターナルタラバマン」というタイトルの番宣ポスターが登場。

ただしこちらの世界のコスチュームは、どっかの美少女な戦士風になっている。


GRIDMAN UNIVERSE

SSSS.DYNAZENON(作中2020年)では「TARABAMAN ファーストジェネレーションというタイトルで映画化され、4D映画として登場していた。画風は一新されており、これに似ている。


鑑賞者の感想いわく「(面白過ぎて)死ぬかと思ったぜ


劇場総集編ボイスドラマ「毎日が退屈でも」では「TARABAMAN NEXI MISSION」という続編が登場している。南夢芽飛鳥川ちせが観に行ったらしい。


余談

タイトルは『電光超人グリッドマン』、作品自体はウルトラシリーズのセルフパロディ。

なお、放送時間はちょうど現実の『ウルトラマンダイナ』と同じだが、『ダイナ』はアースネット経由での世界同時放送ではない。


タラバマンのデザインは北浦嗣巳監督と美術の内田哲也氏によるもの。

また、劇中に登場したポスターはCG班の田嶋秀樹氏と井手広法氏が手掛けている。


ウルトラ特撮パーフェクトMOOKVol.22ウルトラマンダイナによると、怪獣が実際に出現する世界であるため、この世界の特撮怪獣ものはコメディ路線にあるらしい。


関連項目

ウルトラマンダイナ 劇中劇

GRIDMAN_UNIVERSE

関連記事

親記事

ウルトラマンダイナの登場人物一覧 うるとらまんだいなのとうじょうじんぶついちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 997

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました