ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
探偵の中でも特に能力が秀でている人物を指す。

概要

「名探偵」とは主にミステリー作品に登場するキャラクターの役職の呼称。

手に入れた情報や証拠をもとに推理を行い真実を探り出し、事件を解決へと導く存在のことである。


正式に「探偵」(私立探偵)という職業を名乗っている名探偵、「刑事」「家政婦」など本職が探偵ではない名探偵、学生の名探偵など、世界中のありとあらゆるフィクションに、ありとあらゆる名探偵がいる。


歴史は古く、エドガー・アラン・ポーが1841年に発表した短編小説「モルグ街の殺人」より登場するオーギュスト・デュパンが、世界初の名探偵として名高い。


朝日新聞2012年に行った「心に残る名探偵」アンケートでは、1位コロンボ、2位ホームズ、3位金田一耕助、4位明智小五郎、5位ポワロとなっている。


余談だが、声優山口勝平氏は、後述に記載している週刊少年誌三大名探偵(ジャンプLマガジン金田一一(劇場版第一弾のみ)/サンデー工藤新一)を演じたことがある。


代表的な名探偵

・順不同


実在人物

岩井三郎

アラン・ピンカートン


小説系

シャーロック・ホームズ

エルキュール・ポワロ

オーギュスト・デュパン

ジム・バーネット(アルセーヌ・ルパン

エラリー・クィーン

思考機械ヴァン・ドゥーゼン教授

隅の老人

ソーンダイク博士

ドルリー・レーン

明智小五郎

金田一耕助

浅見光彦

御手洗潔

島田潔(鹿谷門実)

十津川省三十津川警部シリーズ)

中禅寺秋彦百鬼夜行シリーズ)

ジュール・メグレ

ファイロ・ヴァンス

ヘンリー・メルヴェール(H.M)卿

ギデオン・フェル

ミス・マープル

キャサリン・ターナー(キャサリンシリーズ)

ブラウン神父

ヘンリーアイザック・アシモフ『ブラック・ウィドワーズ(黒後家蜘蛛の会)』シリーズ)

V.I.ウォーショースキー

三毛猫ホームズ

湯川学ガリレオシリーズ)


ドラマ系

コロンボ刑事コロンボ

エイドリアン・モンク名探偵モンク

チャーリーズ・エンジェル

古畑任三郎

杉下右京

法門寺沙羅駆


漫画、アニメ系

江戸川コナン工藤新一服部平次世良真純名探偵コナン

白馬探まじっく快斗

金田一一金田一少年の事件簿

LDEATH NOTE

江戸川乱歩文豪ストレイドッグス

うさみちゃんギャグマンガ日和

匂宮理澄戯言シリーズ

ホームズ名探偵ホームズ

神恭一郎スケバン刑事などの和田慎二作品)


ゲーム系

レイトン教授レイトン教授シリーズ)

星威岳哀牙(逆転裁判シリーズ)

シャーロック・ホームズ(大逆転裁判)(逆転裁判のスピンオフ大逆転裁判)


関連項目

職業 探偵 シャーロック・ホームズ

概要

「名探偵」とは主にミステリー作品に登場するキャラクターの役職の呼称。

手に入れた情報や証拠をもとに推理を行い真実を探り出し、事件を解決へと導く存在のことである。


正式に「探偵」(私立探偵)という職業を名乗っている名探偵、「刑事」「家政婦」など本職が探偵ではない名探偵、学生の名探偵など、世界中のありとあらゆるフィクションに、ありとあらゆる名探偵がいる。


歴史は古く、エドガー・アラン・ポーが1841年に発表した短編小説「モルグ街の殺人」より登場するオーギュスト・デュパンが、世界初の名探偵として名高い。


朝日新聞2012年に行った「心に残る名探偵」アンケートでは、1位コロンボ、2位ホームズ、3位金田一耕助、4位明智小五郎、5位ポワロとなっている。


余談だが、声優山口勝平氏は、後述に記載している週刊少年誌三大名探偵(ジャンプLマガジン金田一一(劇場版第一弾のみ)/サンデー工藤新一)を演じたことがある。


代表的な名探偵

・順不同


小説系

シャーロック・ホームズ

エルキュール・ポワロ

オーギュスト・デュパン

ジム・バーネット(アルセーヌ・ルパン

エラリー・クィーン

思考機械ヴァン・ドゥーゼン教授

隅の老人

ソーンダイク博士

ドルリー・レーン

明智小五郎

金田一耕助

浅見光彦

御手洗潔

島田潔(鹿谷門実)

十津川省三十津川警部シリーズ)

中禅寺秋彦百鬼夜行シリーズ)

ジュール・メグレ

ファイロ・ヴァンス

ヘンリー・メルヴェール(H.M)卿

ギデオン・フェル

ミス・マープル

キャサリン・ターナー(キャサリンシリーズ)

ブラウン神父

ヘンリーアイザック・アシモフ『ブラック・ウィドワーズ(黒後家蜘蛛の会)』シリーズ)

V.I.ウォーショースキー

三毛猫ホームズ

湯川学ガリレオシリーズ)


関連項目

職業 探偵 シャーロック・ホームズ

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 終幕以外はどこからでも読めるよ!

    終幕・星夜の盗劇

    非日常な日常の話。 どこから読んでも読める(最終話、つまりこの話以外)同一世界観のシリーズです。テーマは童話。 同一世界観なので人物や場所がリンクしてたりします。 ついにこのシリーズも最終回!!!これまでの話を読んでいたほうが楽しめますので、未読の方は一旦ブラウザバックを推奨します! かなりキャラ達は出せましたし、探偵と怪盗の話も書けた。過去作ですが、かなり満足した作品です!どうぞ楽しんで下さい! 探偵や怪盗が出るためミステリータグは付けましたがそんなに謎解き要素もないです。すぐ分かっても怒らないでください。多分タグ詐欺です。 誤字にはご注意を!緩い気持ちでご覧下さい。 コメント・タグ編集など歓迎しております!是非! それでは楽しんで!
    15,544文字pixiv小説作品
  • 覆水シリーズ

    名探偵VS事件代行人

    兄妹喧嘩。 結果は目に見えている。
  • 少年の理由

    第2章謎の少女

    今回は2話目前回より長く頑張って書きました初心者なので変なのはご了承くださいm(_ _)m
  • くっちゃりぼろけっとPixiv出張版

    「名探偵ポラポワ」&「大東桐子」飯の話

    「さなこん2」に応募した『名探偵ポラポワ 墨耀石の甦生~解決編~』の説明と 『大東桐子』設定、飯の話です。 とても忙しいのになに書いてやがるんだ。
    11,850文字pixiv小説作品
  • 若きポラポワの蹉跌

    若き美術商ポラポワはまた名探偵としても知られる。 怪しい外国人教授の遺跡発掘に同行する羽目となった彼は、 思いがけず禁忌の遺跡に足を踏み込み、かって因縁の邪教信者に襲われる。 ほうほうの体で街に戻ったポラポワは、教授から今後の身の処し方をアドバイスされた。 その言葉に、少年の日に邪教遺跡に単身で乗り込み遭遇した謎の女性を思い出す。 【あらすじ】 シンドラ連合王国の若き美術商ポラポワ・エクターパッカルはまた名探偵としても知られている。 考古学者モテモンの仲介で商談を受けるか相談して、「予言の女神」談義へと展開する。 依頼主は外国人の大学教授、「女神」に関連する邪神の彫刻等古代遺産をひそかに入手したいという。 その名は「ネガラニカ」 ポラポワは少年の日にこれの遺跡に忍び込み手痛い目に遭っている。 思わず立ち上がり周囲を警戒し、何事も無いと安堵する。 邪心の信徒に1年も付け狙われて周囲を警戒し自らの安全を確保する術を身に付けた。それが名探偵の技術となる。 現れたタンガラム民衆共和国の大学副教授バハンモン・ジュンザラゥは50代の軽薄な人物であった。 彼の父親はタンガラム諜報謀略組織の大立者。父親の組織を私的に用いて世界中を飛び回り研究を行っている。 彼は「予言の女神」によって古代シンドラの英雄王が選定されたとの仮説を唱える。 英雄王が戦ったのが邪神「ネガラニカ」が生み出す怪物。 ハバンモンは海からの侵略者ではないかとその証拠を遺跡発掘に賭けるのだ。 すべて諜報謀略機関のエージェントで構成される発掘調査隊。「悪の力を精力善用」とバハンモンうそぶく。 訪れた遺跡は案に反してすでに掘り出され整備されていた。本来「予言の女神」は人気が無く誰も崇めないのに。 バハンモンとポラポワが調査したところ、遺跡が他の神の信仰場へと転用されているのに気付く。 バハンモンは推理する。 「禁じられ隠された神を崇拝する為に、別の神を名目上奉って神殿を築き偽装した」 そしてポラポワに問う。女神は4つの滅びを予言して既に3つが成就した。最後の滅びは何時始まる? 科学技術が発達して世界中が結ばれて大発展を遂げる中、シンドラ社会も激変を迎えるはず。 ここで周辺村人登場。胡散臭い外国人が多数居る中、何故かポラポワを指差して怯え逃げていく。 彼の通報で村人の一団参上。狙いは「かって禁忌を犯した」ポラポワだ。 近代銃器を装備するエージェントの敵ではなく簡単に撃退。 しかしポラポワ、彼らが手段を選ばず抹殺に全力を投じる危険な集団だと教え、撤退を進言する。 バハンモン一行、尻に帆掛けて逃亡。 だがネガラニカの信徒が確実に存在すると証明出来てご満悦。 全速力で元の街に逃走帰還。旅館に転がり込むも疲労困憊、力尽きて副教授眠りに落ちる。 が、ポラポワの警戒心は休むのを許さない。 名探偵の頭脳を駆使して街の様子を分析し、ネガラニカの勢力に囲まれていると看破する。 随行する女性エージェントにその事を告げると、彼女は態度を豹変。 いきなり全エージェントを指揮して対策に当たり、敵勢力と交渉和解買収すると言う。 彼女は実はバハンモンの第六子末女。 遊び人の父親に愛想を尽かし祖父の謀略機関に身を投じていたが、今回父親の護衛に密かに当たっていた。 彼女が去った後、眠ったはずのバハンモン副教授目を開けて語り始める。「一人くらいは美術学問に興じてくれてもいいものを」 ポラポワ、ネガラニカの信者と交渉できるはずが無いと思うが謀略機関同士ならなんとかなると説明される。 だが組織は良くともポラポワの安全は保障されない。 途方に暮れる彼をバハンモンは諭す。「君には名探偵の素質があるじゃないか」 今や世界中で推理小説が大人気。 本物の名探偵は政治家や国のトップにも頼りにされる存在で、ポラポワならばそれが出来ると言う。 だからこそネガラニカの連中も有用の人材と認めて襲撃を止めた。 そう都合よく難事件など起きないと反論するも、謀略機関は事件を起こすのが商売。 バハンモンの父親の組織に協力すれば、ポラポワをスター名探偵に担ぎ上げてくれる。 それがダメでもタンガラム民衆協和国に亡命しちゃえばいいさ、と今度こそ本当に寝てしまう。 バハンモンの提案を考えるポラポワは、かってネガラニカの遺跡に忍び込み遭遇した不思議な出来事を思い出す。 それは年齢不詳の姿もよく見えない女性との邂逅。彼女は言った。 「あなたはこれから狙われる。生き残る為に力を身に付けなさい。そして力を使い人生を切り開きなさい。それでもダメならあなたの理解者の勧めに従って身を処しなさい」と。 今にして思う。あれが女神だったのかと。
  • 名探偵殺し

    3・殺人鬼の殺人+エピローグ

    名探偵と大怪盗の死。そこに連なるように二人の高校生の死。 浮かび上がる一人の犯人像。 犯人の正体と目的はいかに。 ※以上となります。 感想などあれば嬉しいです。
    15,474文字pixiv小説作品
  • 桃祗(ももし)の見習い研修終了まで

     ごく普通の全振り揃いの特付き本丸での見習い研修7日間−22

    今回は桃祗メインです。最初の7日間を書いてないのにちょっとネタバレしてしまった。 出歯亀2号君がかわいそうでついやっちまった! 遂に太刀で端末での近侍試験合格刀が出ます!この刀しかいない!という刀です。 推しとか好みの問題で選んだわけではありません、来歴等からエコ贔屓せず選びました 泣き虫審神者君も出てきて時系列揃えました! 泣き止ますにも適任刀が桃祗のすぐそばにいました。
  • 国立ユイナーダ学園

    どうやらボクは名探偵らしい【連載版】2

    名探偵ターク新シリーズ お子様探偵タークちゃんの大活躍が始まるよ。 エリーちゃんの他に、残念なイケメン兄を加えて事件解決に挑みます!
  • 終幕以外はどこからでも読めるよ!

    事件・聖夜の盗劇

    大怪盗と、奮闘する女刑事の話。 どこから読んでも読める(最終話以外)同一世界観のシリーズです。テーマはクリスマス。 それぞれ一つの話で完結していますが、同一世界観なので人物や場所がリンクしてたりします。 今回はクリスマスのお話です。またまた季節のズレがありますが、どうか勘弁して下さい……! 探偵や怪盗が出るためミステリータグは付けましたが犯人当てとかではないです。動機推理?的な感じなのか……?まあ多分タグ詐欺です。 誤字にはご注意を!緩い気持ちでご覧下さい。 コメント・タグ編集など歓迎しております!是非! それでは楽しんで!
  • 絶対華麗!キッドさまv

    絶対華麗!キッドさまv【1】

    2008年1月13日発行コピー本から再録。 前回の予告通り、瞬間移動読んで滾って書いた絶対可憐チルドレンとのクロスオーバー。 チルドレンは小学生です。 チルドレンの語りで進む名探偵と大怪盗の話。 クロスオーバーさせるためにねつ造入ってます。 今のチルドレンしか知らない人に一つだけ注意。 小学生編の薫は思いっきりオヤジ入ってます(そこがかわいいv)。 本の中には絶チルの設定説明用いんたーみっしょんが入ってました。 今回必要な説明は、「紫穂ちゃんのお父さんは警察庁長官」くらいかな。 絶チル知らない方は読みませんよね、こんな話… いんたーみっしょん除いてもちょっと長かったので、2回に分けました。 空中歩行と瞬間移動は次回で。 絶チル側に腐要素はありません。 前回の閲覧・ブクマ・評価ありがとうございます! 「とっぱつぼん!」続きはこちらのアップがすんでからまた。
  • 月光

    安室さんと平次とコナン君がカフェにいるところから始まります! コナン君がちょっと弱々しいのでご注意を...
  • 宵闇の名探偵と12人の容疑者

    10月になると魔法の国はお祭り騒ぎになる。 女王が選んだ各月12人の魔法使いたちによるパーティーが行われるのだ。 しかしそのパーティーを数日前に控えたその日、12人の魔法使いたちを狙う犯行声明文が王都の空を舞う。
    33,324文字pixiv小説作品
  • 国立ユイナーダ学園

    どうやら僕は名探偵らしい【連載版】ラビット編②

    大人達からフロプシーを守る為頑張る、ベンジャミンと仲間達!
  • 451

    ミステリ界で随一のナイスミドル。心優しきおじさまバンコランです。どうしてもバンコランを書きたかったのですが何にも思いつかないのでブラッドベリの華氏451を混ぜ込むという訳の分からない事をしました。でもベッタベタです。カーの作品の中でバンコランしか勝たん!!というガチ勢が書いているのでカーのファンの皆さまはお控え下さい。バンコランシリーズは小説として優秀な作品です!後、ブラッドベリはSFよりゴシック系の方がいいと思う。
  • 罰市偵 ~英雄探偵とカニ巫女

    名探偵ポラポワ 邪孔雀門の懊悩~解決編

    「虹色の脳細胞」を謳われる名探偵ポラポワはシンドラ全土で人気者となってしまった。 こうなると犯罪者共も彼の頭脳に挑戦しようと無意味に事件を引き起こす。大迷惑だ。 だが世間は彼の活躍を期待する。老若男女貴賎を問わず、鮮やかな推理を新聞紙面に、放送の声に探している。 その熱狂の昂り故の悲劇。 とある太守の宮殿に招かれたポラポワは、前代未聞の怪事件に遭遇する……。
  • 俺とドーベル

    ドーベルお姉ちゃんは激甘であってくれ

    寿留女です。朝から仕事なのに筆が進んで徹夜で書き上げました。震えながら仕事に行きます。 ドーベルは実は弟妹がいるお姉ちゃんだ、ということを思い出したので、トレーナーくんに子供になってもらいました。あまりどぎついものではないですが、微エロ注意です。 今回もご一読いただけますと幸いです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

探偵の中でも特に能力が秀でている人物を指す。

概要

「名探偵」とは主にミステリー作品に登場するキャラクターの役職の呼称。

手に入れた情報や証拠をもとに推理を行い真実を探り出し、事件を解決へと導く存在のことである。


正式に「探偵」(私立探偵)という職業を名乗っている名探偵、「刑事」「家政婦」など本職が探偵ではない名探偵、学生の名探偵など、世界中のありとあらゆるフィクションに、ありとあらゆる名探偵がいる。


歴史は古く、エドガー・アラン・ポーが1841年に発表した短編小説「モルグ街の殺人」より登場するオーギュスト・デュパンが、世界初の名探偵として名高い。


朝日新聞2012年に行った「心に残る名探偵」アンケートでは、1位コロンボ、2位ホームズ、3位金田一耕助、4位明智小五郎、5位ポワロとなっている。


余談だが、声優山口勝平氏は、後述に記載している週刊少年誌三大名探偵(ジャンプLマガジン金田一一(劇場版第一弾のみ)/サンデー工藤新一)を演じたことがある。


代表的な名探偵

・順不同


実在人物

岩井三郎

アラン・ピンカートン


小説系

シャーロック・ホームズ

エルキュール・ポワロ

オーギュスト・デュパン

ジム・バーネット(アルセーヌ・ルパン

エラリー・クィーン

思考機械ヴァン・ドゥーゼン教授

隅の老人

ソーンダイク博士

ドルリー・レーン

明智小五郎

金田一耕助

浅見光彦

御手洗潔

島田潔(鹿谷門実)

十津川省三十津川警部シリーズ)

中禅寺秋彦百鬼夜行シリーズ)

ジュール・メグレ

ファイロ・ヴァンス

ヘンリー・メルヴェール(H.M)卿

ギデオン・フェル

ミス・マープル

キャサリン・ターナー(キャサリンシリーズ)

ブラウン神父

ヘンリーアイザック・アシモフ『ブラック・ウィドワーズ(黒後家蜘蛛の会)』シリーズ)

V.I.ウォーショースキー

三毛猫ホームズ

湯川学ガリレオシリーズ)


ドラマ系

コロンボ刑事コロンボ

エイドリアン・モンク名探偵モンク

チャーリーズ・エンジェル

古畑任三郎

杉下右京

法門寺沙羅駆


漫画、アニメ系

江戸川コナン工藤新一服部平次世良真純名探偵コナン

白馬探まじっく快斗

金田一一金田一少年の事件簿

LDEATH NOTE

江戸川乱歩文豪ストレイドッグス

うさみちゃんギャグマンガ日和

匂宮理澄戯言シリーズ

ホームズ名探偵ホームズ

神恭一郎スケバン刑事などの和田慎二作品)


ゲーム系

レイトン教授レイトン教授シリーズ)

星威岳哀牙(逆転裁判シリーズ)

シャーロック・ホームズ(大逆転裁判)(逆転裁判のスピンオフ大逆転裁判)


関連項目

職業 探偵 シャーロック・ホームズ

概要

「名探偵」とは主にミステリー作品に登場するキャラクターの役職の呼称。

手に入れた情報や証拠をもとに推理を行い真実を探り出し、事件を解決へと導く存在のことである。


正式に「探偵」(私立探偵)という職業を名乗っている名探偵、「刑事」「家政婦」など本職が探偵ではない名探偵、学生の名探偵など、世界中のありとあらゆるフィクションに、ありとあらゆる名探偵がいる。


歴史は古く、エドガー・アラン・ポーが1841年に発表した短編小説「モルグ街の殺人」より登場するオーギュスト・デュパンが、世界初の名探偵として名高い。


朝日新聞2012年に行った「心に残る名探偵」アンケートでは、1位コロンボ、2位ホームズ、3位金田一耕助、4位明智小五郎、5位ポワロとなっている。


余談だが、声優山口勝平氏は、後述に記載している週刊少年誌三大名探偵(ジャンプLマガジン金田一一(劇場版第一弾のみ)/サンデー工藤新一)を演じたことがある。


代表的な名探偵

・順不同


小説系

シャーロック・ホームズ

エルキュール・ポワロ

オーギュスト・デュパン

ジム・バーネット(アルセーヌ・ルパン

エラリー・クィーン

思考機械ヴァン・ドゥーゼン教授

隅の老人

ソーンダイク博士

ドルリー・レーン

明智小五郎

金田一耕助

浅見光彦

御手洗潔

島田潔(鹿谷門実)

十津川省三十津川警部シリーズ)

中禅寺秋彦百鬼夜行シリーズ)

ジュール・メグレ

ファイロ・ヴァンス

ヘンリー・メルヴェール(H.M)卿

ギデオン・フェル

ミス・マープル

キャサリン・ターナー(キャサリンシリーズ)

ブラウン神父

ヘンリーアイザック・アシモフ『ブラック・ウィドワーズ(黒後家蜘蛛の会)』シリーズ)

V.I.ウォーショースキー

三毛猫ホームズ

湯川学ガリレオシリーズ)


関連項目

職業 探偵 シャーロック・ホームズ

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 終幕以外はどこからでも読めるよ!

    終幕・星夜の盗劇

    非日常な日常の話。 どこから読んでも読める(最終話、つまりこの話以外)同一世界観のシリーズです。テーマは童話。 同一世界観なので人物や場所がリンクしてたりします。 ついにこのシリーズも最終回!!!これまでの話を読んでいたほうが楽しめますので、未読の方は一旦ブラウザバックを推奨します! かなりキャラ達は出せましたし、探偵と怪盗の話も書けた。過去作ですが、かなり満足した作品です!どうぞ楽しんで下さい! 探偵や怪盗が出るためミステリータグは付けましたがそんなに謎解き要素もないです。すぐ分かっても怒らないでください。多分タグ詐欺です。 誤字にはご注意を!緩い気持ちでご覧下さい。 コメント・タグ編集など歓迎しております!是非! それでは楽しんで!
    15,544文字pixiv小説作品
  • 覆水シリーズ

    名探偵VS事件代行人

    兄妹喧嘩。 結果は目に見えている。
  • 少年の理由

    第2章謎の少女

    今回は2話目前回より長く頑張って書きました初心者なので変なのはご了承くださいm(_ _)m
  • くっちゃりぼろけっとPixiv出張版

    「名探偵ポラポワ」&「大東桐子」飯の話

    「さなこん2」に応募した『名探偵ポラポワ 墨耀石の甦生~解決編~』の説明と 『大東桐子』設定、飯の話です。 とても忙しいのになに書いてやがるんだ。
    11,850文字pixiv小説作品
  • 若きポラポワの蹉跌

    若き美術商ポラポワはまた名探偵としても知られる。 怪しい外国人教授の遺跡発掘に同行する羽目となった彼は、 思いがけず禁忌の遺跡に足を踏み込み、かって因縁の邪教信者に襲われる。 ほうほうの体で街に戻ったポラポワは、教授から今後の身の処し方をアドバイスされた。 その言葉に、少年の日に邪教遺跡に単身で乗り込み遭遇した謎の女性を思い出す。 【あらすじ】 シンドラ連合王国の若き美術商ポラポワ・エクターパッカルはまた名探偵としても知られている。 考古学者モテモンの仲介で商談を受けるか相談して、「予言の女神」談義へと展開する。 依頼主は外国人の大学教授、「女神」に関連する邪神の彫刻等古代遺産をひそかに入手したいという。 その名は「ネガラニカ」 ポラポワは少年の日にこれの遺跡に忍び込み手痛い目に遭っている。 思わず立ち上がり周囲を警戒し、何事も無いと安堵する。 邪心の信徒に1年も付け狙われて周囲を警戒し自らの安全を確保する術を身に付けた。それが名探偵の技術となる。 現れたタンガラム民衆共和国の大学副教授バハンモン・ジュンザラゥは50代の軽薄な人物であった。 彼の父親はタンガラム諜報謀略組織の大立者。父親の組織を私的に用いて世界中を飛び回り研究を行っている。 彼は「予言の女神」によって古代シンドラの英雄王が選定されたとの仮説を唱える。 英雄王が戦ったのが邪神「ネガラニカ」が生み出す怪物。 ハバンモンは海からの侵略者ではないかとその証拠を遺跡発掘に賭けるのだ。 すべて諜報謀略機関のエージェントで構成される発掘調査隊。「悪の力を精力善用」とバハンモンうそぶく。 訪れた遺跡は案に反してすでに掘り出され整備されていた。本来「予言の女神」は人気が無く誰も崇めないのに。 バハンモンとポラポワが調査したところ、遺跡が他の神の信仰場へと転用されているのに気付く。 バハンモンは推理する。 「禁じられ隠された神を崇拝する為に、別の神を名目上奉って神殿を築き偽装した」 そしてポラポワに問う。女神は4つの滅びを予言して既に3つが成就した。最後の滅びは何時始まる? 科学技術が発達して世界中が結ばれて大発展を遂げる中、シンドラ社会も激変を迎えるはず。 ここで周辺村人登場。胡散臭い外国人が多数居る中、何故かポラポワを指差して怯え逃げていく。 彼の通報で村人の一団参上。狙いは「かって禁忌を犯した」ポラポワだ。 近代銃器を装備するエージェントの敵ではなく簡単に撃退。 しかしポラポワ、彼らが手段を選ばず抹殺に全力を投じる危険な集団だと教え、撤退を進言する。 バハンモン一行、尻に帆掛けて逃亡。 だがネガラニカの信徒が確実に存在すると証明出来てご満悦。 全速力で元の街に逃走帰還。旅館に転がり込むも疲労困憊、力尽きて副教授眠りに落ちる。 が、ポラポワの警戒心は休むのを許さない。 名探偵の頭脳を駆使して街の様子を分析し、ネガラニカの勢力に囲まれていると看破する。 随行する女性エージェントにその事を告げると、彼女は態度を豹変。 いきなり全エージェントを指揮して対策に当たり、敵勢力と交渉和解買収すると言う。 彼女は実はバハンモンの第六子末女。 遊び人の父親に愛想を尽かし祖父の謀略機関に身を投じていたが、今回父親の護衛に密かに当たっていた。 彼女が去った後、眠ったはずのバハンモン副教授目を開けて語り始める。「一人くらいは美術学問に興じてくれてもいいものを」 ポラポワ、ネガラニカの信者と交渉できるはずが無いと思うが謀略機関同士ならなんとかなると説明される。 だが組織は良くともポラポワの安全は保障されない。 途方に暮れる彼をバハンモンは諭す。「君には名探偵の素質があるじゃないか」 今や世界中で推理小説が大人気。 本物の名探偵は政治家や国のトップにも頼りにされる存在で、ポラポワならばそれが出来ると言う。 だからこそネガラニカの連中も有用の人材と認めて襲撃を止めた。 そう都合よく難事件など起きないと反論するも、謀略機関は事件を起こすのが商売。 バハンモンの父親の組織に協力すれば、ポラポワをスター名探偵に担ぎ上げてくれる。 それがダメでもタンガラム民衆協和国に亡命しちゃえばいいさ、と今度こそ本当に寝てしまう。 バハンモンの提案を考えるポラポワは、かってネガラニカの遺跡に忍び込み遭遇した不思議な出来事を思い出す。 それは年齢不詳の姿もよく見えない女性との邂逅。彼女は言った。 「あなたはこれから狙われる。生き残る為に力を身に付けなさい。そして力を使い人生を切り開きなさい。それでもダメならあなたの理解者の勧めに従って身を処しなさい」と。 今にして思う。あれが女神だったのかと。
  • 名探偵殺し

    3・殺人鬼の殺人+エピローグ

    名探偵と大怪盗の死。そこに連なるように二人の高校生の死。 浮かび上がる一人の犯人像。 犯人の正体と目的はいかに。 ※以上となります。 感想などあれば嬉しいです。
    15,474文字pixiv小説作品
  • 桃祗(ももし)の見習い研修終了まで

     ごく普通の全振り揃いの特付き本丸での見習い研修7日間−22

    今回は桃祗メインです。最初の7日間を書いてないのにちょっとネタバレしてしまった。 出歯亀2号君がかわいそうでついやっちまった! 遂に太刀で端末での近侍試験合格刀が出ます!この刀しかいない!という刀です。 推しとか好みの問題で選んだわけではありません、来歴等からエコ贔屓せず選びました 泣き虫審神者君も出てきて時系列揃えました! 泣き止ますにも適任刀が桃祗のすぐそばにいました。
  • 国立ユイナーダ学園

    どうやらボクは名探偵らしい【連載版】2

    名探偵ターク新シリーズ お子様探偵タークちゃんの大活躍が始まるよ。 エリーちゃんの他に、残念なイケメン兄を加えて事件解決に挑みます!
  • 終幕以外はどこからでも読めるよ!

    事件・聖夜の盗劇

    大怪盗と、奮闘する女刑事の話。 どこから読んでも読める(最終話以外)同一世界観のシリーズです。テーマはクリスマス。 それぞれ一つの話で完結していますが、同一世界観なので人物や場所がリンクしてたりします。 今回はクリスマスのお話です。またまた季節のズレがありますが、どうか勘弁して下さい……! 探偵や怪盗が出るためミステリータグは付けましたが犯人当てとかではないです。動機推理?的な感じなのか……?まあ多分タグ詐欺です。 誤字にはご注意を!緩い気持ちでご覧下さい。 コメント・タグ編集など歓迎しております!是非! それでは楽しんで!
  • 絶対華麗!キッドさまv

    絶対華麗!キッドさまv【1】

    2008年1月13日発行コピー本から再録。 前回の予告通り、瞬間移動読んで滾って書いた絶対可憐チルドレンとのクロスオーバー。 チルドレンは小学生です。 チルドレンの語りで進む名探偵と大怪盗の話。 クロスオーバーさせるためにねつ造入ってます。 今のチルドレンしか知らない人に一つだけ注意。 小学生編の薫は思いっきりオヤジ入ってます(そこがかわいいv)。 本の中には絶チルの設定説明用いんたーみっしょんが入ってました。 今回必要な説明は、「紫穂ちゃんのお父さんは警察庁長官」くらいかな。 絶チル知らない方は読みませんよね、こんな話… いんたーみっしょん除いてもちょっと長かったので、2回に分けました。 空中歩行と瞬間移動は次回で。 絶チル側に腐要素はありません。 前回の閲覧・ブクマ・評価ありがとうございます! 「とっぱつぼん!」続きはこちらのアップがすんでからまた。
  • 月光

    安室さんと平次とコナン君がカフェにいるところから始まります! コナン君がちょっと弱々しいのでご注意を...
  • 宵闇の名探偵と12人の容疑者

    10月になると魔法の国はお祭り騒ぎになる。 女王が選んだ各月12人の魔法使いたちによるパーティーが行われるのだ。 しかしそのパーティーを数日前に控えたその日、12人の魔法使いたちを狙う犯行声明文が王都の空を舞う。
    33,324文字pixiv小説作品
  • 国立ユイナーダ学園

    どうやら僕は名探偵らしい【連載版】ラビット編②

    大人達からフロプシーを守る為頑張る、ベンジャミンと仲間達!
  • 451

    ミステリ界で随一のナイスミドル。心優しきおじさまバンコランです。どうしてもバンコランを書きたかったのですが何にも思いつかないのでブラッドベリの華氏451を混ぜ込むという訳の分からない事をしました。でもベッタベタです。カーの作品の中でバンコランしか勝たん!!というガチ勢が書いているのでカーのファンの皆さまはお控え下さい。バンコランシリーズは小説として優秀な作品です!後、ブラッドベリはSFよりゴシック系の方がいいと思う。
  • 罰市偵 ~英雄探偵とカニ巫女

    名探偵ポラポワ 邪孔雀門の懊悩~解決編

    「虹色の脳細胞」を謳われる名探偵ポラポワはシンドラ全土で人気者となってしまった。 こうなると犯罪者共も彼の頭脳に挑戦しようと無意味に事件を引き起こす。大迷惑だ。 だが世間は彼の活躍を期待する。老若男女貴賎を問わず、鮮やかな推理を新聞紙面に、放送の声に探している。 その熱狂の昂り故の悲劇。 とある太守の宮殿に招かれたポラポワは、前代未聞の怪事件に遭遇する……。
  • 俺とドーベル

    ドーベルお姉ちゃんは激甘であってくれ

    寿留女です。朝から仕事なのに筆が進んで徹夜で書き上げました。震えながら仕事に行きます。 ドーベルは実は弟妹がいるお姉ちゃんだ、ということを思い出したので、トレーナーくんに子供になってもらいました。あまりどぎついものではないですが、微エロ注意です。 今回もご一読いただけますと幸いです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー