ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

単語」は、文法上の形態機能意味などによって何種類かに分類することができる。

そのように、言葉の最小単位である「単語」を分類したものを「品詞」という。


品詞分類の難しさ編集

ただし、文法上の形態の側面注目するか、文法上の機能に注目するか、意味に注目するかによって分類には微妙違い生まれるために、一言語でさえ全て単語完全区分すること難しく多様性に富む世界中の言語それぞれについて言えば、更に大きな違いがある。


例えば、日本語の「学校文法」では、文法上の形態に注目して「形容動詞」を設けたが、文法上の機能や意味上は「形容詞」と変わらず、日本語特有の品詞分類となっている。

他にも、日本語では数詞は名詞と同じような性質を持つが、英語では形容詞や副詞と似た性質を持つ。

また、日本語では副詞と形容詞の違いは、活用するかしないかという文法上の形態に注目して分けているが、形容詞の連用形が動詞を修飾する場合(「美しく踊る」「楽しく話す」など)、意味上は副詞と同じ性質を持つ。

逆に、英語では形容詞と副詞は、文法上の形態はほぼ同じなので(他品詞から形容詞・副詞へ派生した際の接尾辞で区別が付くこともあるが(“usual(形容詞)”→“usually(副詞)”、act→“actual(形容詞)”→“actually(副詞)”、love→“lovely(形容詞)”など))、意味上で分類した方が確実である。そのため副詞と形容詞を兼用する単語もある(“fast”、“deep”)など)。

さらに、日本語では動詞と形容詞(+形容動詞)は活用という文法上の特徴で用言とひとくくりにされるのに対し、英語では、形容詞が名詞に似た性質を持つ(単独で述部になれずにbe動詞などを必要とする)。このため形容詞から名詞への転用がしばしば見られる(“musical(形容詞:音楽的な/名詞:ミュージカル)”、“Japanese(形容詞:日本の/名詞:日本人日本語)”など)。

また、単語の屈折変化(活用)や接辞による派生がほとんどか全くない言語(中国語タイ語インドネシア語など)の場合、形容詞・副詞・名詞・動詞の区別は極めて曖昧にならざるを得ない。


日本語における品詞編集

主として「学校文法」に基づいて、分類法を解説

自立語編集

単独で文節を構成できる品詞

活用するもの編集

単語が 語幹 「活用」という名の語形変化を行う活用語尾 に分かれるもの。総称して用言と呼ぶ。

  • 動詞 - 文末の言い切りの形(終止形)がで終わり、活用するもの。
  • 形容詞 - 文末の言い切りの形が「~」で終わり、活用するもの。
  • 形容動詞 - 文末の言い切りの形が「~」で終わり、活用するもの。文法上の機能や意味上は形容詞と変わらず、日本語特有の品詞分類となっている。学校文法では、わかりやすさから特有の活用形態によって品詞として分類したが、独立した品詞と見なさない意見もある。

活用しないもの編集

  • 名詞 - 代名詞・数詞も含めて体言と呼ばれる。事柄など。具体的でない事柄を表わすものは抽象名詞と呼ばれる。
    • 代名詞 - 日本語では名詞とほぼ同じ性質を持つため、名詞と共に体言として包括される。ある名詞の代わりにそれと同じ名詞を指す記号として用いられる単語。
    • 数詞 - 表す単語で、日本語では名詞に準じる性質があるため、名詞と共に体言として包括される。

  • 連体詞 - 活用しないが性質・状態・様態を表わし、名詞・代名詞・数詞などの体言を修飾するので連体詞と呼ぶ。
  • 副詞 - 活用しないが性質・状態・様態を表わし、用言や副詞・連体詞を修飾する。
  • 接続詞 - 文と文との繋がりを明示するために、普通、後の文の文頭に、文からは独立して置かれる。
  • 感動詞 - 文とは全く独立して発せられる言葉。感嘆のを表わす「あ」「お」などが多いためにこう呼ばれる。他言語では「間投詞」と呼ばれることも多い。

付属語編集

単独で文節を構成できない品詞

活用するもの編集

  • 助動詞 - 日本語特有だが、言語によっては似たような性質の品詞があり、同じ名称を用いることがある(韓国語・英語・中国語など。ただし英語や中国語の場合かなり性質が違う)。

活用しないもの編集

  • 助詞 - 日本語特有だが、言語によっては似たような性質の品詞があり、同じ名称を用いることがある(韓国語・ハンガリー語・モンゴル語・中国語など)。

日本語にはない品詞編集

  • 冠詞 - 必ず名詞を修飾する。修飾する名詞を特定する働きを持つ。例えば、単にcatと言っただけでは猫全般を指すのか特定を指すのかわからない。特定の猫ならどこの猫なのかということもわからない。冠詞はこういった情報を特定する意味を持つ。日本語の連体詞と似ているが、意味は先述の用途に限られている。
  • 前置詞 - 日本語の助詞と似ているが、修飾する対象の前に置く点が異なる。

関連タグ編集

言語 文法

現代仮名遣い 歴史的仮名遣い

外部リンク編集

関連記事

親記事

言語 げんご

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 51143

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました