ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

地底戦空バゾルダー

ちていせんくうばぞるだー

『地底戦空バゾルダー』は、1991年にソフエルから発売されたファミコン用アクション・シューティングゲーム。
目次 [非表示]

概要

1991年にソフエルから発売されたファミリーコンピュータ専用アクションシューティングゲームで、パスワードコンティニュー方式。

次々と消息を絶った地底探索機「バゾルダー」2号、3号、4号の捜索が目的。

各面は横シューティングパートと縦シューティングパート、疑似3Dシューティングパート、横スクロール探索型アクションパートに分かれており、横スクロール探索型アクションパートでは主人公のモービィが単身捜索に出向くこととなる。

自機・キャラクター

バゾルダー号

モービィたちの捜索隊一行が乗る地底探索機で、モービィが機長として搭乗しているのはバゾルダー5号。

地底戦車、ホバー戦車戦闘機の3つの形態に変形可能(ステージによって変形できる形態の制限あり)地底戦車形態時とホバー戦車形態時は掘削用ドリルを出しているため岩盤を掘削できるが、硬い岩盤は掘削できない。戦闘機形態時のみドリルを格納しているため岩盤にぶつかると大ダメージを受け大変な事になる。ちなみに掘削用のドリルは、どこぞの昭和最強の防衛チームの某地底戦車の如く2本装備している。

横シューティングパートと縦シューティングパートでは耐久力のほかに燃料の制限もあるため耐久力が無くなる他に燃料が無くなってもゲームオーバーとなる。それ以外のパートでは耐久力が無くなるとゲームオーバー。

消息を絶ったのは先に製造されたバゾルダー2号、3号、4号。バゾルダー4号にはモービィのでありバゾルダー開発計画責任者のバンダ博士モービィの彼氏乗員として搭乗している。

モービィ

本作の主人公で、バゾルダー開発計画責任者を務めるバンダ博士の一人。バゾルダー2~4号の捜索にあたってバゾルダー5号の開発にも参加している。バゾルダー5号による捜索隊々長。

パッケージイラストではい縁取りが施されたレオタードの上にボディアーマーを着用したレオタ見せ衣装となっているが、ファミコンの処理能力の制約で描画できないためか、作中ではチューブトップタイプの赤いレオタードを着用している。

しかし、単身捜索に向かうときはボディアーマーなどの防具を身に着けていることになっているため説明書では体力ゲージはボディアーマーの耐久値と書かれている。(でも画面表示は"LIFE"となっている)

バゾルダー5号乗員

ただの脇役……ではなく、3Dシューティングパートではボスを倒すために彼らのアドバイスが必須。

各ステージ

縦および横スクロールシューティングパート

ステージ終端に着けばクリア。縦スクロールパートでは強制スクロール。耐久力のほかに燃料制限もある。

疑似3Dシューティングパート

ボス敵をへの攻撃や、乗員のアドバイスから敵の弱点や有効な武器などの情報を得てPOSSIBILITYを100%にした状態でボスにとどめを刺せばクリア。POSSIBILITYは100%にならないとボスにとどめを刺すことはできない。ボスを倒す前に耐久力がなくなるとゲームオーバーだが、このパートでは燃料制限はない。

横スクロール探索型アクションパート

捜索の手掛かりとなるアイテムを集め、エリア内のどこかに潜んでいる敵の親玉を倒すとクリア。攻撃には銃撃とキックがあるが、銃撃には弾数制限があることとBボタンは発砲のみ、十字ボタンを上に入れるとキックという変則的な操作に注意が必要。

関連イラスト

地底戦空バゾルダーセンシティブな作品

関連タグ

レトロゲーム ファミリーコンピュータ ファミコン

関連記事

親記事

ソフエル そふえる

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 296907

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました