ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大成タイセイ

おおなりたいせい

メディア作品『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』に登場するキャラクターの一人で本作品の主人公。
目次 [非表示]

警告

現在、当記事とシンカリオンの記事全般は、「鳳皇護」というユーザーによって荒らし被害を受けています(公式設定やキャラクタープロフィールの不当な削除、虚偽内容の羅列、不要な記事の乱立など)。運営への報告にご協力をお願いします。


プロフィール

誕生日10月14日
身長162cm
血液型B型
出身地埼玉県
趣味・特技乗換案内
CV石橋陽彩/三浦千幸(幼少期)

概要

本作品の主人公。家族構成は父アゲオ、ミサオ、母10歳年の離れたイナ。実家はJR指扇駅の付近で、電車通学。私服は白シャツをインナーにしたライトグリーン系のロングシャツの重ね着、外出はベージュのパーカーを羽織る(幼少期は寒色系ラグランシャツと茶系のハーフパンツなど)。

幼少期に尊敬する姉と一緒に見た、陸送されるE5系の姿を心に焼きつけており、乗り鉄・音鉄・車両鉄・模型やグッズも網羅する鉄道ファンとして成長する(E5を運搬していた車両がエルダトレーラーと同型から、この時点でシンカリオンを目撃していたと言える)。

メタバース内での駅舎構築を趣味にしており、乗り換えの導線や緩急接続にもこだわって三線軌条の導入を考えるなど、ビーナにも「やり過ぎ」と呆れられるほど作り込む。

姉の影響で「誰かを守れるかっこいい人」を行動理念にしているものの、人見知りかつ押しの弱さもあり、その優しさはどこか受け身で空回りしがち。鉄道関連の話題に触れると目を輝かせて饒舌になるが、スピンオフのコミカライズ『ダイブ ザ ワールド』の主役である一堂イッキ(学園初等部)に初対面で「鉄オタ」「ヒョロもやし」と言われ精神的ダメージを負うなど傷つきやすい一面もあるが、クラスメイトのリョータに精神面の内外を鍛えられた様子。


2年前に突然失踪したイナの消息の手掛かりを求め、嘗て彼女も在籍していた私立大宮進開学園中等部に転入。隣の席になったリョータに学園を案内される延長で、彼も籍を置く「学園一の弱小部」こと鉄道部に出会う。

紹介されたメタバース部室の運転シミュレーターで、シンカリオン運転士としての適性値が稼働可能域に達している事実が発覚。時を同じくして10年越しに現れた“都市伝説”アンノウンに対抗する切り札として急遽ERDAへと導かれ、この時点で唯一の運転士としてE5はやぶさへの搭乗を要請される。戸惑いながらも、アンノウンの出現によって思い出の歩道橋が損壊した様を目の当たりにし、姉との約束を胸にはやぶさに乗り込む。


姉が世界的なエンジニアから学校内でも色眼鏡で見られ、似たような立場のアカネには同情の言葉を掛けられるが、どこかネガティブな彼からの共感は穏やかに否定している。

結果的には辛勝した初陣で気絶する醜態を晒し、完全な不可抗力で破壊されてしまった歩道橋についても自分の無力さのせいだと落胆する姿で、適性値が及ばずシンカリオンに乗る事すら叶わないリョータの葛藤を意図せず刺激してしまうなど、口下手で不器用な面もある。

そうした逡巡から一度はERDAへの参加を断るも、タイセイの奮戦を労うビーナの激励と、「かっこ悪いのは失敗そのものではなく、失敗したまま立ち上がれないこと」という姉の言葉を思い出し、すれ違ったリョータへの釈明を添え鉄道部への入部届を提出。

アカネとは優秀な兄弟がいる共通点を持つが、前述のようにアカネが兄に抱く考えが自分のイナに対するものと異なり、当初はすれ違っていたがアカネが兄へのコンプレックスを乗り越えシンカリオンに乗る経緯を作った。

これを機に、タイセイとアカネは、一緒に鉄道の歴史を調べてまとめるほど仲良くなった。(しかし、当時調べるべきだったのは「大宮の歴史」であり、結果リョータの制止も虚しく大幅に軌道がズレた発表をする)

転入当初はリョータとアカネを苗字+君付けで呼んでいたが、以降アカネ側が名前呼びでいいと発言、2人を呼び捨てで呼ぶようになった。


悩んだ時や困った時などはイナの言葉を糧に乗り越えることが多く、イナの存在そのものがタイセイにとって非常に大切な行動原理となっている。戦うことを決めた理由も、鉄道部に入る決心をしたのも、リョータやアカネとの関係にも、姉の存在が大きく影響している。

しかし、テンとの交流からの帰り、アカネに「タイセイって……お姉さんの受け売りばっかりだなって思って……」と言われ、激しく動揺してしまうが……


家族構成

父・大成アゲオ(CV:荻野晴朗

母・大成ミサオ(CV:松下木聖

姉・大成イナ(CV:喜多村英梨


余談

シリーズ初となる男性声優主人公。一人称が「僕」なのも初。

名前の由来は鉄道博物館が所在する埼玉県さいたま市大宮区の地名、大成町から。鉄道博物館駅の開業当時の駅名も大成駅で、2007年に改名後も副駅名として「大成」の名前が残っている。

誕生日の由来は鉄道の日,1872年10月14日(明治5年9月12日)、新橋-横浜間に日本で最初の鉄道が開業した事を記念して制定された。

ちなみにシンカリオンの歴代E5運転士は全員誕生日が10月である。


関連項目

シンカリオン_チェンジ_ザ_ワールド

シンカリオン_ダイブ_ザ_ワールド


速杉ハヤト/新多シン:前作までのE5運転士。主人公故の宿命か、3人揃ってオタクである共通点を持つ他、女性のきょうだいもいる。

関連記事

親記事

シンカリオン_チェンジ_ザ_ワールド しんかりおんちぇんじざわーるど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 54391

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました