ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
韓国の国旗の正式名称。

概要

韓国大韓民国)の国旗朝鮮王朝時代に制定したものを、1949年10月15日に大韓民国の国旗としても採用した。

北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国)も初期は国旗としていたが、元のデザインに国章を入れただけの東ドイツとは違い、完全に異なるデザインの国旗に切り替えている。


モチーフ太極を図像化した太極図で、中央に太極、四方に八卦のうち4つをあしらっている。

上下・表裏の区別があり、太極を区切る線が「S」の形になるようにして、赤を上にするのが正式なのだが、韓国でも上下・表裏を間違えて掲示されていたことがままある。

描きやすそうで意外と描きにくい旗の代表例で、

・太極の中心は上下や左右に並ぶのではなく、左上角から右下角への対角線上に位置する。

・四卦の中心線も、斜め45度ではなく対角線上にある。

ためである。

四卦がそれぞれどれなのかも覚えにくいが、

卦の位置太極では卦を示す3本の線
左上「陽」の丸「陽」を示す、3本とも繋がった線
左下「陰」の尻尾「陽中の陰」を示す、真ん中の1本が途切れている線
右下「陰」の丸「陰」を示す、3本とも途切れた線
右上「陽」の尻尾「陰中の陽」を示す、真ん中の1本だけ繋がっている線

と覚えることができる。

太極の色が白と黒ではなくてであるのは、朝鮮伝統の配色であるとのこと。


似ているもの

モンゴルの国旗も、中に太極がある。

日本家紋などでも似たようなものがあるが、そちらは(特に二つ巴)であり、意味合いとしては関係ない。

その他は「太極」の項目も参照。


外部リンク

Wikipedia「大韓民国の国旗」

※「太極旗」で検索した場合も、こちらへ転送される。


関連イラスト


関連タグ

韓国 国旗 太極

ファイアドラゴン(「イナズマイレブン」)

概要

韓国大韓民国)の国旗朝鮮王朝時代に制定したものを、1949年10月15日に大韓民国の国旗としても採用した。

北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国)も初期は国旗としていたが、元のデザインに国章を入れただけの東ドイツとは違い、完全に異なるデザインの国旗に切り替えている。


モチーフ太極を図像化した太極図で、中央に太極、四方に八卦のうち4つをあしらっている。

上下・表裏の区別があり、太極を区切る線が「S」の形になるようにして、赤を上にするのが正式なのだが、韓国でも上下・表裏を間違えて掲示されていたことがままある。

描きやすそうで意外と描きにくい旗の代表例で、

・太極の中心は上下や左右に並ぶのではなく、左上角から右下角への対角線上に位置する。

・四卦の中心線も、斜め45度ではなく対角線上にある。

ためである。

四卦がそれぞれどれなのかも覚えにくいが、

卦の位置太極では卦を示す3本の線
左上「陽」の丸「陽」を示す、3本とも繋がった線
左下「陰」の尻尾「陽中の陰」を示す、真ん中の1本が途切れている線
右下「陰」の丸「陰」を示す、3本とも途切れた線
右上「陽」の尻尾「陰中の陽」を示す、真ん中の1本だけ繋がっている線

と覚えることができる。

太極の色が白と黒ではなくてであるのは、朝鮮伝統の配色であるとのこと。


似ているもの

モンゴルの国旗も、中に太極がある。

日本家紋などでも似たようなものがあるが、そちらは(特に二つ巴)であり、意味合いとしては関係ない。

その他は「太極」の項目も参照。


外部リンク

Wikipedia「大韓民国の国旗」

※「太極旗」で検索した場合も、こちらへ転送される。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

韓国の国旗の正式名称。

概要

韓国大韓民国)の国旗朝鮮王朝時代に制定したものを、1949年10月15日に大韓民国の国旗としても採用した。

北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国)も初期は国旗としていたが、元のデザインに国章を入れただけの東ドイツとは違い、完全に異なるデザインの国旗に切り替えている。


モチーフ太極を図像化した太極図で、中央に太極、四方に八卦のうち4つをあしらっている。

上下・表裏の区別があり、太極を区切る線が「S」の形になるようにして、赤を上にするのが正式なのだが、韓国でも上下・表裏を間違えて掲示されていたことがままある。

描きやすそうで意外と描きにくい旗の代表例で、

・太極の中心は上下や左右に並ぶのではなく、左上角から右下角への対角線上に位置する。

・四卦の中心線も、斜め45度ではなく対角線上にある。

ためである。

四卦がそれぞれどれなのかも覚えにくいが、

卦の位置太極では卦を示す3本の線
左上「陽」の丸「陽」を示す、3本とも繋がった線
左下「陰」の尻尾「陽中の陰」を示す、真ん中の1本が途切れている線
右下「陰」の丸「陰」を示す、3本とも途切れた線
右上「陽」の尻尾「陰中の陽」を示す、真ん中の1本だけ繋がっている線

と覚えることができる。

太極の色が白と黒ではなくてであるのは、朝鮮伝統の配色であるとのこと。


似ているもの

モンゴルの国旗も、中に太極がある。

日本家紋などでも似たようなものがあるが、そちらは(特に二つ巴)であり、意味合いとしては関係ない。

その他は「太極」の項目も参照。


外部リンク

Wikipedia「大韓民国の国旗」

※「太極旗」で検索した場合も、こちらへ転送される。


関連イラスト


関連タグ

韓国 国旗 太極

ファイアドラゴン(「イナズマイレブン」)

概要

韓国大韓民国)の国旗朝鮮王朝時代に制定したものを、1949年10月15日に大韓民国の国旗としても採用した。

北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国)も初期は国旗としていたが、元のデザインに国章を入れただけの東ドイツとは違い、完全に異なるデザインの国旗に切り替えている。


モチーフ太極を図像化した太極図で、中央に太極、四方に八卦のうち4つをあしらっている。

上下・表裏の区別があり、太極を区切る線が「S」の形になるようにして、赤を上にするのが正式なのだが、韓国でも上下・表裏を間違えて掲示されていたことがままある。

描きやすそうで意外と描きにくい旗の代表例で、

・太極の中心は上下や左右に並ぶのではなく、左上角から右下角への対角線上に位置する。

・四卦の中心線も、斜め45度ではなく対角線上にある。

ためである。

四卦がそれぞれどれなのかも覚えにくいが、

卦の位置太極では卦を示す3本の線
左上「陽」の丸「陽」を示す、3本とも繋がった線
左下「陰」の尻尾「陽中の陰」を示す、真ん中の1本が途切れている線
右下「陰」の丸「陰」を示す、3本とも途切れた線
右上「陽」の尻尾「陰中の陽」を示す、真ん中の1本だけ繋がっている線

と覚えることができる。

太極の色が白と黒ではなくてであるのは、朝鮮伝統の配色であるとのこと。


似ているもの

モンゴルの国旗も、中に太極がある。

日本家紋などでも似たようなものがあるが、そちらは(特に二つ巴)であり、意味合いとしては関係ない。

その他は「太極」の項目も参照。


外部リンク

Wikipedia「大韓民国の国旗」

※「太極旗」で検索した場合も、こちらへ転送される。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー