ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

Fateシリーズには、社長の思いつき……つまりは、型月マジックによって女体化された歴史上、創作上の人物が多数登場する。これらは全て型月世界においての歴史上、創作上の人物である。(例えば、男だと伝えられていたが実は性別が異なっていた人物型月世界では男性ではない人物など。)


理由としては歴史上の人物の逸話は「男性」が多く、性別が偏るためとされている。

また、女体化にしてもきちんと理由付けしているというフォローもある。一方で、ちゃんとした逸話がない安易な女体化も多いく、真名当ての難易度が上がるため批判もある。


以下にその一覧を纏める。


一覧

男性のイメージが強いが(型月世界では)女性だったパターン

Fateの顔にしてブリテンと騎士達を統治した「騎士王」

少年王と呼ばれ、男として生きていた設定。

ローマと奏者をこよなく愛する「薔薇の皇帝」

男装していた(自称)という設定。

太陽を落とした海賊、もとい「エル・ドラゴ」

エリザベス女王を入れ替わったという説から

セファールの落し子である「文明の破壊者」

真実の愛と伴侶を探し求める「人造の花嫁」

父親の騎士王に反旗を翻した「反逆の騎士」

男口調で男装している設定。

新選組一番隊隊長を務めた「桜の人斬り」

戦国三大武将の一角である「尾張の魔王」

元ネタの人物も声が高いといった女性説の裏付けと言える逸話がある。

毘沙門天の化身と恐れられた「越後の龍」

こちらは歴史学者によって女性説もある。

『傍若無人』の語源となった「毒牙の義侠」

天竺への大冒険を成し遂げた「旃檀功徳仏」

源平の合戦において活躍した「遮那王」

大江山の鬼達を纏めた「酒宴の悪鬼」

酒吞の盟友として名高い「焔腕の悪鬼」

平安最強の怪異殺しにして「牛王の化身」

機械の躯脳に人の心を持った「絡繰の忍び」

円卓の騎士のルーキーである「白い手の騎士」

ギリシャ神話に伝わる「双子神」の片割れ。

八岐大蛇の分御霊である「大蛇神」

虞美人の信奉者にして「仙道術師」


男性神の依代先が女性だったパターン

アステカ神話に伝わる「豹の戦士」

疑似サーヴァント。憑依先は藤村大河

インド神話に伝わる「愛欲の神」

疑似サーヴァント。憑依先は間桐桜

三国時代の軍師である「普策盤石」

疑似サーヴァント。ライネス・エルメロイ・アーチゾルテとの二重人格状態。

インド神話に伝わる「富の象神」

疑似サーヴァント。ジナコ=カリギリに力を託しガネーシャの意識は出てこない。

ローマ神話に伝わる「愛の伝道師」

疑似サーヴァント。カレン・オルテンシアが主導権を握り、アムール、及びキューピッドの霊基は分身として利用されている。

ケルト神話に伝わる「授けの海神」

疑似サーヴァント。バゼット・フラガ・マクレミッツとの二重人格状態。


女性と融合した或いは憑依したパターン

日本史に伝わる「堺の茶聖」

駒姫と融合。第三再臨で駒姫側に主導権が移る。

複数霊基というよりは英霊になれない駒姫のために一緒の霊基となって現界したためか、プロフィール上も駒姫基準なので性別表記は複数霊基特有の不明ではなく女性となっている。

源氏への怨みを募らせる「怨霊」

源義経に憑依した怨霊(思念)の集合体。

女性に憑依してるので姿は成人した牛若丸こと源義経なのだが、こちらは性別概念が失っている思念としての怨霊基準だからなのか性別表記は記載されていない。


サーヴァントとして現界時に女体化したパターン

カルデアの技術顧問にして「万能の人」

「究極の美であるモナリザになりたい」という願いを叶えるために黄金律(体)スキルを自力で取得している。

元々美少年であり、モナ・リザは女装したダ・ヴィンチという説はある。

アメリカのほら話に登場する「開拓の巨人」

女の子になった理由は不明。

最後にテンプル騎士団を率いた「黒山羊の騎士」

「無辜の怪物」スキルにより女体化している。セイバーVer及び生前は男性。

インドの神々を苦しめた「堰界竜」

女体化理由不明。二度とハニトラに引っかからないという意思表示なのだろうか?

ウラジミール三勇士の一人である「東欧の竜殺し」

ニキチッチの妻がニキチッチの霊基でやってきたのだと思われる。或いは母親が必要なヤースカヤのために精神を共有しつつ妻の姿を借りて顕現したニキチッチの可能性もあるが、詳細は不明となっている。

ドン・キホーテ物語に登場する「素朴な従者」

ドゥルシネーア姫や愛馬ロシナンテと融合した結果、秘書系ウマ姫となった。

水滸伝で語られる「双鞭将軍」

幻霊「エンプーサ」との融合サーヴァント。


戦国時代に活躍した「カラクリ幻術師」

肉体をカラクリに改造し左目以外はすべて人造パーツに。サーヴァントとしては女性型である「終期型果心居士・女郎蜘蛛」ではあるが、加藤段蔵曰く生前は男性型だったらしい。元の性別がどっちだったかはもう覚えていないらしい。


サーヴァント化以前の時点で女体化したパターン

孫悟空のライバルである「中壇元帥」

元々は男性。蓮の精として転生した際、性別を間違えられた結果女性に。

アステカ神話の主神である「太陽の蛇神」

人間の体への乗り移る形で顕現していた。この姿は女王だった時の姿。

信長を撃ち果たさんとした狙撃手「二玉必中」

元は男性だったが、逃亡生活中に果心居士と出会い整形手術を依頼した結果女性にされてしまった。現在も性自認は元の男性のままである。


生前は元女性でサーヴァント化で女性の姿に戻ったパターン

海神への恨みを燃やす「不死身の飛将」

大本の逸話自体に海神によるある事件が原因で性転換した件が存在しており、本作で唐突に女性設定が作られたわけではない。また精神はその後の男性としてのものだが、肉体・真名は女性時のもの。


能力等で自由に性別を変えられるパターン

フランス王家に仕えた「白百合の騎士」

スキル「自己暗示」による肉体変容。

かつて牛若丸の師匠であった「鞍馬天狗」

女性として召喚されたものの、威厳を出したいときは男性の大天狗に変化するとのこと。

17世紀のロンドン中を震撼させた「正体不明の殺人鬼」

能力により「ジャック・ザ・リッパーの正体である」とされるあらゆるものに変身できる。もちろん、お馴染みの幼子の姿をしたジャックにも変身可能。※ただし、こちらは作中で男性の声で会話をしているので女体化とは言い難い。


性別が異なる平行世界の人物であるパターン

日本最大最強の剣豪である「二天一流」

騎士王を導いた夢魔にして「花の魔術師」

三人の妖精騎士の一角である「黒犬公」

盈月を求め戦う「正道の武士」


判定が微妙な人物

17世紀のロンドン中を震撼させた「霧の殺人鬼」

水子の霊の集合体。あくまで召喚された見た目が少女であり、本来は召喚される度に見た目は異なるようだ。

史実では犯人に女性説もある

イスカンダル王の影武者として仕えた「妖幻の武将」

本来は名無しであり、名乗る必要がある際は兄の名前を借りている。

『ひまわり』や『星月夜』で有名な「日華の画狂」

ゴッホ成分は5%のみで95%は別人。

傭兵集団の長にして鉄砲の名手「雑賀の鴉」

一般的には男性として語られる事が多いが、名前自体が襲名制であったという説もあり、劇中に登場した少女も三代目にあたる。


人間の女性の姿を模した人形

ギルガメッシュを天に連れ戻すために作られた「神造兵器」

シャムハトの姿を模した人形であるため、ナーサリーと同様に性別表記も女性で良いはずなのだが、魂は座に登録されておらず泥の機体のみが座に登録されているからなのか、プロフィールでは泥人形(無機物)という判定のため性別表記は無しとなっている。

一人の少女の姿を模した「絵本(紙)であり子供達の英雄」

エルキドゥと同じ人形なのだが、プロフィールでは紙(無機物)判定されておらず、性別表記は女性となっている。

ピグマリオン王により作られた「彫像」

人間の王により彫刻された女性の姿を模した彫像が、ある女神の力によってヒトとなったため、性別表記は女性となっている。


ヒト型となった惑星

ヒト型となった「惑星」

見た目は女性の姿をしているが惑星のため、性別概念は無い。


凡ゆる性別の自身を内包した霊基持ちのため、性別不明

あらゆる世界の織田信長を内包した霊基を持つ織田信長

いつも通りのノッブの姿と少年風の姿と成人女性の姿の3種類の霊基の姿を持つ。

蘭丸星からやってきた「最強の蘭丸」

蘭丸星人はランマニウムの成長サイクル次第で男に成長するか女に成長するか変わるという不思議な生態をしているらしい。


複数の魂を捏ねて作られた怪物のため、性別不明

複数の子供の魂を捏ねて作られた「完全なる人間であり怪物」

殆どの子供が自我と理性を失った中で、辛うじて自我を保っていたのは一人の少女の魂のみでエルキドゥと会話ができた友達はこの少女のみらしいのだが、他にも複数の子供達がエルキドゥに話しかけてるかのようなセリフもある。故にか、性別表記は不明。


制作側の都合により性別不明

古事記や日本書紀に語られる「大英雄」

ヤマトタケルは元ネタでは男の娘として有名であるが、本作では男の娘というわけではない。こちらでは徹底して性別不明となっているのだが、本人の性格的に男性なら不明にする理由がない。故にFate世界では実は女性の可能性があるが真相は不明。ちなみに、『SR』では多くの人物から女性として扱われている。


関連タグ

Fateシリーズ サーヴァント  女体化  女性

関連記事

親記事

Fateシリーズのコンビ・グループ・カップリング一覧 ふぇいとしりーずのこんびぐるーぷかっぷりんぐいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました