ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

家系魔術

かけいまじゅつまたはかけいのうりょく

『魔入りました!入間くん』に登場する悪魔の各家系が持つ能力。作中では「家系能力」とも言われている。
目次 [非表示]

概要

魔入りました!入間くん』に登場する魔術で、一般的に家系能力と称される。


各家系によって違う特殊能力を持っており、その種類は多岐にわたる。その能力によって家系を特定する事も可能である(その為、魔界のアイドル…アクドルの場合は身バレにも繋がってしまう為、細心の注意を払っている)。


修行により強化する事が可能で、作中でも問題児クラスが王の教室(ロイヤル・ワン)を手に入れた後、収穫祭に向けて数名がバビルス特別教師陣による修行によって強化・制御が可能となった。


一覧

家系該当者家系魔術
ウァラクウァラク・クララ、クララ母、ウァラク・ウララ、コンちー、キー坊、シンシン、ランラン呼び出し(トイトイ):一度見た物を魔力で複製し、召喚できる。
アザゼルアザゼル・アメリアザゼル・アンリ幻想王(ロマンチスタ):自己暗示により全能力を向上させる鼓舞魔術。強力な反面、相手に臆すれば敗北必至の諸刃の剣。
サブノックサブノック・サブロサブノック・シルビア、サブロ兄、サブノック・サブザン武器創生:噛んでいる物質と同質の武器を造り出せる。
クロケルクロケル・ケロリクロケル・チマ、ケロリ母、ケロリ兄氷面:水の温度の調節、特に冷却を得意とする。
アンドロアンドロ・M・ジャズアンドロ・M・ロック盗見(ピット):対象が隠し持ったものを見抜き、盗むための最短ルートを視ることができる。盗む以外に射撃などでも応用が利く。
シャックスシャックス・リードシャックス・シャッキー感覚強盗(コントローラー):対象の五感を任意で強奪でき、その箇所は黒く変色する。複数箇所の強奪も可能。
イクスイクス・エリザベッタ好感度(フルラブゲージ):対象の嗅覚に働きかけ、自身に好意を抱かせ奉仕させる。
カイムカイム・カムイ翻訳(なかよし):生物の言語を自動翻訳し会話を可能にする。その本質は生物の統率で、本来ならば困難な他者の使い魔も統率可能。
アガレスアガレス・ピケロ寝床(マイエリア):地面を自由自在に操る。寝床とみなしたものを操り、建造も可能。
ガープガープ・ゴエモン風太刀(かまいたち):風刃を自由自在に操る。
プルソンプルソン・ソイプルソン・プルトン、ソイ父、ソイ母認識阻害:姿と気配を消し去る。
アミィアミィ・キリヲ断絶(バリア):透明な障壁を発生させ、如何なる攻撃をも防ぐ。
バラムバラム・シチロウ虚為鈴(ブザー):対象の嘘や不正を瞬時に察知する。
バルバトスバルバトス・バチコ、大頭領バルバトス百射百中:一度に百本の矢を発射可能だが、命中率は射手の技量で決まる。
バルスバルス・ロビン一射必中:本家であるバルバトス家の「百射百中」の派生能力で、放った矢は一切の干渉を受けず的に必ず命中する。1日1回しか使えないが、集中力が切れない限り永続可能。
オリアスオリアス・オズワール占星(ラッキーハッピー):自身が起こすすべての事象が必ず幸運に繋がる絶対運。自分の周囲を幸運にすることも可能。
ブエルブエル・ブルシェンコ半永久(ヒール):魔力がある限り、どんな傷も瞬時に治せる。ただし痛みは遮断不可能。「魔界の主役は我々だ!」では生物のみならず壊された部屋の修復も行っている。
モラクスモラクス・モモノキモラクス先生器用富豪(オールラウンダー):あらゆる種類の魔術を習得できる。その威力は本人の魔力に比例する。
ムルムルムルムル・ツムル鑑定色(ジュエル):相手の精神状態を「色」で視認して判別できる。他にも相手の能力値や魔力量、家系能力までも確認することが可能。
イポスイポス・イチョウ召集(ウィンチ):その場で顔を視認している相手を自分の元へ移動(ワープ)させることが出来る。
ロノウェロノウェ・ロミエールロノウェ・ローズベルト注目(カリスマ):如何なる状況でも自身に注目を集められる。
オロバスオロバス・ココ幻燈(トラウマ):対象のトラウマを幻で再現し見せる精神系能力。ただし、術者には対象がどんな幻を見ているのか把握することができない。
アンドロアフレスドロドロ兄弟(アンドロアフレス・イチロアンドロアフレス・ニロ)逆鱗(スイッチ):相手を挑発して理性を削り正気を無くす精神系能力。
ゼパルゼパル・ゼゼゼパル・バラライカゼパル・ゾウイゼパル・ゼラ愛食:愛を授かった分だけ魔力が増幅し、高位魔術が使用可能になる。声援に心がこもっていないと効果は十分に得られず、傷つく言葉を受けると逆に体調を崩す。
ヴィネヴィネ・ギャルソン毒牙(ポイズンエキスパート):背中に生えた牙角からあらゆる毒を分泌することが可能。また解毒剤を作ることもできる。
ストローストロー・フワトロ花吹(ハロー):どんな場所にでも花を咲かせることができる。
マルバスマルバス・F・ヤバシ完璧把握(カチカチ):あらゆる物質の構造を把握することが可能。ヤバシの親戚にあたるバビルス教師マルバス・マーチくろむ(ケロリ)のマネージャー・マルも似たような家系能力ではと推測される。
セイルセイル・セパータ伸縮:魔力が続く限り身体の一部を伸ばすことが出来る。
ニックスニックス・ニコマル詩共有(コネクター):自分のイメージした思考や感情を相手の頭に流し込むことが出来る。
フィーネフィーネ・マリアンヌ命名催眠(ネームスイーパー):相手に自分が指定した状況の幻覚を見せる。
ゲバティゲバティ・ヤン硬派:鉱物を出現させ、自身の体も鉱物へと変化させることが可能。
ウァレフォルウァレフォル・チャチャ化皮:自身をあらゆる獣に変化させる。
パルパルパルパル・シンパルパル・ジュジュ泡歌(ロストマーメイド):自らを泡状に溶かし、歌によってその泡を操る。
プルプル・プコ瞬間移動(ジャンプマン):本人と触れている者の瞬間移動ができる。距離、回数は魔力に依存する。
アイムアイム・ウウロ太陽飼(サンマスター):あらゆる発光体の生成、操作が可能。
ホンホン・リンチャン全景色(パノラマ):視覚を自由に飛ばし、周囲の景色を観察することが可能。魔力量によって範囲や視聴時間は限られる。
ラスラス・モズミ大胃袋(ペロリ):あらゆる物・人を体内に収納・貯蓄することが可能。魔力量によって収容できるモノの大きさや保管時間は変わる。
ペモペモペモペモ・デミィペモペモ・チミィ巨小豆(ビグスモ):身体の大きさを調整できる。ペモペモ家は男子なら大きく、女子なら小さくできる。
ロエルロエル・ミシェル軟化:ムルムル・ツムルによる鑑定色で判明してるが、詳細は不明。
ジグジグ・ザクマ跳足:ムルムル・ツムルによる鑑定色で判明してるが、詳細は不明。
ベヘモルトベヘモルト全食(オールデリシャス):食べた物が魔力及び重量・腕力等に変換される。自身が"食べ物"と認識すればどんな物でも全て食することが出来る。
トリトントリトン握首:万物を握り潰す力を持つ。

魔界の主役は我々だ!

トイフェル・シャオロン憎悪喰い(ヘイトイーター):相手から憎悪や怒りなどの気持ちを向けられると魔力が増加するという能力。
レイラー・ウツ立場的アドバンテージ:通称:TA。相手に恋慕や尊敬の念を抱かせ服従させる。「術者本人よりも立場が下である」と自覚がある者のみに有効。
シュヴァイン・トントン高脂質(ハイカロリー):食べた物のエネルギーをそっくりそのまま魔力に変換する。食べれば食べるだけ魔力が増強される能力増強スキル。
ボンベ・ゾム爆弾生成(ボムスポナー):その名の通り、爆弾を作れる。秘蔵の技として「溶岩遊泳(マグマダイブ)」というマグマが入った爆弾が作れる。
クライン・ロボロ天の声(ナレーション):指定した相手の脳内に直接声を響かせることができる(送れる人数や距離は使用者の魔力に比例する)。
グルッペン・フューラー疑心暗鬼:闘争本能を開放する。
イロニー・ショッピ魔具操作(ハッキング):あらゆる魔具の操作権限を奪い、遠隔操作することが可能。
ガオナァ・チーノ不明
オリオン・M・エーミール情報の交差点:歴代オリオン・M家の悪魔たちが習得した全ての魔術が記載された書物を自在に取り出せる。

家系魔術不明

  • サリバン
    • 該当者:サリバン
    • 入間の祖父である彼も未だに明らかになっていない。作者から「サリバンは名前ではなく家名」と明らかにされており、実際に入間もデビキュラム編で「サリバン家イルマ様」となされている。




  • ストラス
    • 該当者:ストラス・スージー
    • スージーの親戚であるストロー・フワトロの家系魔術が「花吹(ハロー)」という花を咲かすものである事・「心臓破り編」の描写から、植物を操る家系魔術と思われる。

  • バール
    • サブノック・サブザンの弟であるが、血の繋がりはない。
    • 「雷皇」の名を持つ為、雷に関するものか?



関連タグ

魔入りました!入間くん 魔界の主役は我々だ!

関連記事

親記事

魔入りました!入間くん まいりましたいるまくん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 881

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました