ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
なるしまゆり による漫画作品。

概要

なるしまゆりによる漫画作品。

新書館より発行されている雑誌ウィングス』において、1995年11月号から2016年10月号まで連載されていた。

ドラマCDが4巻発売されている。


用語

エーテル / アイテール

の四大要素と結びつき、物質世界の自然物と自然現象を作る第五要素。


神霊眼(エーテルの眼)

エーテルで出来ている物に干渉する能力。強力な神霊眼の持ち主は、エーテルを含む物や生物を粘土を捏ねるかのように加工し造り変えることが可能で、エーテルさえあれば意のままに物を造り出せる。


高次生物

四大要素()ではない 人間の知覚範囲を超えた第六要素以上の高次要素に、第五要素であるエーテルが加わって出来る生物天使悪魔精霊など。


神聖騎士団(ホーリーナイツ)

12世紀頃に成立した魔法戦士集団悪魔と戦っていた人間達が集団化してゆき、悪魔討伐の組織となったもの。テンプル騎士団や、聖ベルナールの説教を参考にして組織が整えられたため、中世キリスト教的雰囲気が残されている。


主な登場人物

CVはドラマCDのもの。


敷島勇吹(しきしまいぶき)

CV:金丸淳一

日本高校生。16歳。大らかで明るいが、どこか掴みどころの無い少年祖父神社宮司。魔法使いとしての勉強修行は全くしておらず、亡き母が書き残した呪法(神道陰陽道道教)をそのまま使っていた。強力な神霊眼の持ち主。


カルノ・グィノー

CV:石田彰

17歳くらい。幼い頃に、ある事情から悪魔と融合し、魂がキメラ状態になってしまった少年。高次生物などエーテルで構成されたものを喰って取り込む能力があり、「悪魔喰い」と呼ばれる。好戦的で粗暴で意地っ張り。能力の珍しさゆえに、なかば研究材料としてグィノー家に引き取られて育つ。高次生物からは「悪魔」と認識される。


敷島勇歌(しきしまゆうた)

CV:南央美

勇吹の。13歳。かなり感度の高い霊能者で様々なものが見えてしまう。ある事件をきっかけに神隠しに遭うが…


ローゼリット・グィノー

CV:樋口雅子

グィノー家の大魔女と呼ばれる風使い(アエロマンサー)。カルノの形式上のであり師匠金髪碧眼の10歳くらいの少女の姿をしているが、実際はかなりの高齢。

勝ち気で前向きな性格の反面、成長しない体の終わりを望むほど疲れている。


ヒューバート・ハーシー

CV:上田祐司(現:うえだゆうじ

推定20歳。アメリカ大学生。普段は一般人の生活を送っているが、特殊能力を見込まれ神聖騎士団に入団した。神聖騎士団の仕事をして生活費を稼いでいる。


レヴィ・ディブラン

CV:林延年(現:神奈延年

26歳。元・神聖騎士団の最高祭司。表面的には気さくで爽やかだが、内面には強靭な意思と老獪さを秘めている。神聖騎士団から抜け出す力を得るため、ナギと契約した。ナギを盲目的に愛している。


ナギ

CV:久川綾

天使でも悪魔でもない強力な高次生物。三対の巨大なを持つ。700歳くらい。その翼と気配の印象から “鳥”と形容される。普段は金髪碧眼の十代半ばの少女の姿をとっている。


関連タグ

なるしまゆり 新書館

漫画 ダークファンタジー


原獣文書 プラネット・ラダー 鉄壱智

概要

なるしまゆりによる漫画作品。

新書館より発行されている雑誌ウィングス』において、1995年11月号から2016年10月号まで連載されていた。

ドラマCDが4巻発売されている。


用語

エーテル / アイテール

の四大要素と結びつき、物質世界の自然物と自然現象を作る第五要素。


神霊眼(エーテルの眼)

エーテルで出来ている物に干渉する能力。強力な神霊眼の持ち主は、エーテルを含む物や生物を粘土を捏ねるかのように加工し造り変えることが可能で、エーテルさえあれば意のままに物を造り出せる。


高次生物

四大要素()ではない 人間の知覚範囲を超えた第六要素以上の高次要素に、第五要素であるエーテルが加わって出来る生物天使悪魔精霊など。


神聖騎士団(ホーリーナイツ)

12世紀頃に成立した魔法戦士集団悪魔と戦っていた人間達が集団化してゆき、悪魔討伐の組織となったもの。テンプル騎士団や、聖ベルナールの説教を参考にして組織が整えられたため、中世キリスト教的雰囲気が残されている。


主な登場人物

CVはドラマCDのもの。


敷島勇吹(しきしまいぶき)

CV:金丸淳一

日本高校生。16歳。大らかで明るいが、どこか掴みどころの無い少年祖父神社宮司。魔法使いとしての勉強修行は全くしておらず、亡き母が書き残した呪法(神道陰陽道道教)をそのまま使っていた。強力な神霊眼の持ち主。


カルノ・グィノー

CV:石田彰

17歳くらい。幼い頃に、ある事情から悪魔と融合し、魂がキメラ状態になってしまった少年。高次生物などエーテルで構成されたものを喰って取り込む能力があり、「悪魔喰い」と呼ばれる。好戦的で粗暴で意地っ張り。能力の珍しさゆえに、なかば研究材料としてグィノー家に引き取られて育つ。高次生物からは「悪魔」と認識される。


敷島勇歌(しきしまゆうた)

CV:南央美

勇吹の。13歳。かなり感度の高い霊能者で様々なものが見えてしまう。ある事件をきっかけに神隠しに遭うが…


ローゼリット・グィノー

CV:樋口雅子

グィノー家の大魔女と呼ばれる風使い(アエロマンサー)。カルノの形式上のであり師匠金髪碧眼の10歳くらいの少女の姿をしているが、実際はかなりの高齢。

勝ち気で前向きな性格の反面、成長しない体の終わりを望むほど疲れている。


ヒューバート・ハーシー

CV:上田祐司(現:うえだゆうじ

推定20歳。アメリカ大学生。普段は一般人の生活を送っているが、特殊能力を見込まれ神聖騎士団に入団した。神聖騎士団の仕事をして生活費を稼いでいる。


レヴィ・ディブラン

CV:林延年(現:神奈延年

26歳。元・神聖騎士団の最高祭司。表面的には気さくで爽やかだが、内面には強靭な意思と老獪さを秘めている。神聖騎士団から抜け出す力を得るため、ナギと契約した。ナギを盲目的に愛している。


ナギ

CV:久川綾

天使でも悪魔でもない強力な高次生物。三対の巨大なを持つ。700歳くらい。その翼と気配の印象から “鳥”と形容される。普段は金髪碧眼の十代半ばの少女の姿をとっている。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【カルイブ】touch

    多少脚色あります。
  • 今日は鍋

    試作品です。酷いタイトルだw *前作まで閲覧、お気に入り、コメントありがとうございました!! 稚拙な文章ですが、気に入って頂けたのなら何よりです。読んでくれている方がいらっしゃると、「同志様が居るんだなぁ」と嬉しくなります。
  • 街(少年魔法士二次小説)

    16年ほど前に出したコピー誌小説です。 二つ前の外付けHDに入っているので、だいぶ昔ですね。 二次小説なので、当時200円で売りました。 アンソロジーに出した話じゃないのと、もうだいぶ前ということで、 ピクシブにアップすることにしました。 結構まとまって好きな話v 復活させた少年魔法士の二次HPはこちら↓      http://combig.ehoh.net/top.html
    31,244文字pixiv小説作品
  • 愛する君に誓いの口付けを

    連投。がーっと、テンションのまま書きました。 未来捏造です。 カルノが人王の力で世界を元通りにした、その後。 二人なら永遠を生きられるかも、というファンタジーな妄想です(笑) 日常的なものを書きたかったのに、重たくなってしまった。 カルイブは肉欲なくてもいいかも、とも思うが、長いときに飽いてそういう遊びをすることもあるだろうと思う。
  • 【カルイブ】xoxo

    カルイブ! スマホゲームよりコンシューマーゲームのが頭使いますよね。
  • 甘い熱

    引き続き、ひとりカルイブ祭り開催中です。 風邪っぴきカルちゃん。 イブリンがまた乙女になっておる……ごめんねイブリン。 時間軸は、レヴィ、ナギ、カルノ、勇吹で東京で暮らしてた辺り。雪が降る季節じゃないと思うけど~お気になさらず~(爆) *3日前にアップした、カルノが勇吹似のお子様を造っちゃう話、ネタも文章も、あまりにもだったので下げました。何名か読んでくださったようだったので、念の為。 前作まで、閲覧、評価、お気に入り、コメントありがとうございます!! 私も、カルイブ待ってます!!(´・ω・`)
  • 決戦の前に

    18巻読み返してまた号泣して、楽しいこと考えようと思ったんですけど無理だったので、頭の中の勇吹くんが喋ることをおこしました。 勇吹の一人称です。 次ページはカルノの一人称です。 悲しすぎたので、追加しました。 最終回読むまで、足掻きます、私。 我ながら妄想でどうかと思いますが、書きながら泣いてます(苦笑) ほんと辛すぎる…… 喪失することへの恐怖は、ときに失う痛みよりも辛かったりするものだと思う。
  • その名が表すものは

    この処、とある10932ジャンルのネタばかり書き散らしていましたが、 そんな中でスマホの未送信メールボックスに保存されたまま放置されていた魔法士SSをサルベージ。 あまりに放置していた期間が長過ぎて何を書きたかったのかよく分からなくなって尻切れトンボ(←え) 一番書きたかったのは「何と呼ばれようと自分は自分」と言い切るカルノ。 こんな風に、潔くて一本芯が通っているところがカルノのカッコ良さかなぁ、と思います。 気持ち的にカルイブ。勇吹に呼ばれるのなら名前なんてどうでもいい、みたいな。 時間軸はレヴィさんやナギさんとも一緒にマンションで暮らしている頃の平和なひと時だとでも思っていただければ。
  • 鈍い彼の話

    以前、この本の作者の独特の世界観が好きで読んでました。 記憶で書いたので時系列がおかしいかもしれません。
  • ぼくらはそれを幸せと呼ぶ

    前投稿から暫くあきました。 評価、お気に入りしてくださった方、ありがとうございます! 魔法士を泣きながら読み返していたんですけれども、15巻辺りで号泣して辛すぎたので、ちょっと幸せなものを書きました。 短い、些細な話。 勇吹がオカンみたいですが、カップリング感は無く読めると思います。 もしも、あの東京のマンションでもっと長く暮らしていたら。 ほんと、あの二人に穏やかな日常を与えてほしい…… 最終回まだ読んでないですけど、読みたいような読みたくないようなです。
  • 君の守る世界

    社会への様々な鬱憤をカルイブにぶつけたら、カルノくん死ネタif になりました。 勇吹くん一人称で割りと悲壮感。ご注意を。 二度ほど、編集操作の仕方でデータを飛ばし、くじけそうになりました(T^T) 過去作品の閲覧、評価、お気に入り、ありがとうございます。 夏ぐらいに何か書こうとして下書きを誤って一般公開で放置してしまい、ご覧になった方に大変失礼しました。 もう、何を書こうとしてたのか忘れてしまいました(爆) 今年も思い出したように投稿すると思います。よろしくお願いいたします。
  • 優しい幻

    お久しぶりの小話投稿です。 以前に投稿したものが、じわじわと評価して頂いていて嬉しい限りです。ありがとうございます!!いつも言っていますが、魔法士ユーザーさんの存在を感じて嬉しく思います。 今回は、原作沿いで、17巻後のレヴィ飲酒の話です。 私はコミックス派なので、もし本編で飲酒シーンが既に出ていたり、そんな暇ねーよ、な展開になってたりしたらごめんなさい。 あと、カップリング要素とまでいかないかな、と思い、カルイブのタグは付けてません。私の中で彼らの想いやスタンスが変わっているわけではないのですが、客観的に、必要ないかなと判断しました。 余談ですが、しばらく期間をあけたので、カルイブ増えてるかな♪といそいそと検索かけたら相変わらずの独占(に、近い)状態で涙を飲みました。 ので。どなたか哀れんでくださることを切に願っております。。。m(_ _)m
  • スロー・ステップ

    HPに載せたものの、ショートバージョンです。ここまでは、どなたでもお読み頂ける内容…です、たぶん。最終章より、でっちあげ話。
  • ただいま

    最終話後以降捏造。 髪の毛いじってる二人が書きたかった、だけの話。
  • 雪の夢

    雪とカルイブ第二段。 ナチュラルにできてます。対人距離?なにそれっていう、二人です。 私の中に起きているカルノくんの姿がなく、彼はいつも寝てばっかりです(苦笑)私自身が寝てばっかりだからなのか。 今、魔法士を読み返してて、ますますカルノとイブキって……/// と、なんだか照れくさい感じです。勝手に。キタブ・エル・ヒクメトの辺りも好きです。でも、これ以降になっちゃうと寒さを感じたり、病気になったり、そういう当たり前のことがなくなってくるので、寂しいです。
  • haven or hell

    少年魔法士新刊出ないかな~と思わず再読し、再燃してみたり(笑) 原作のカルノが男前すぎて困ります。惚れます。
  • 祈りのあお

    少年魔法士です。 まだカルノや勇吹と会う前のレヴィの独白です。 レヴィの過去編は私の中でバイブルです。 たとえどんな暗闇の中からでも 一筋差す光と自分の胸に情熱がある限り、人はその暗闇から抜け出せるんだなと思いました。 …うっ、ギップルが出てきそうだ!! 最終章に入り、ますます続きが楽しみな作品です。 短すぎますが、少しでもみなさまに楽しんでいただけたら幸いです。
  • そして誰も居なくなった

    少年魔法士で、やまなしおちなしいみなし。8巻とか9巻冒頭ぐらい、マンション暮らししてる時の時間軸で、ひったすらカルノと勇吹でたらたらしてるだけです。たらたらしてる話が書きたかっただけです。 ■表紙はこちらからお借りしました(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=37546687)
  • Eat me

    本棚を整理していてコミックスを頭っから読み返したら改めてハマってしまいました。今更~。 勇吹も案外、思ったことを“ポン”と言っちゃうタイプですよね…… んで、カルノに「マジか」ってげんなり顔をされる(笑) 最終話のその後を捏造。タイトルの出典は言わずと知れた『不思議の国のアリス』のアレです。
  • 慧眼の薫香(少年魔法士二次小説)

    少年魔法士が完結している・・ということで只今19巻発売待ち。 昔ずいぶんHPで書いたのですが、忍者ツールズとビルダーの微妙な使い勝手の悪さに下げ、それ以降下げっぱなしにしていていました。 ファイルジラを使えるようになった自分なので、完結!ということでホームページを試しに復活させてみました。 少年魔法士ファンサイトCOMBINATION http://combig.ehoh.net/top.html ピクシブに転記するのも考えたのですが・・ちょっと量が多いのと、結構きらいじゃないHPなので。 私はなるしまゆり先生の作品を同人誌の時に買っていて、その中にあった「やっぱり地球は守らなくちゃつまらない」というストーリーテラーに、ずとんと落ちまして。 以来、そんなシーンを追い求めてのなるしまゆり作品。 少年魔法士はそんな気概があったのですが、途中見失いまして・・最終回に期待より恐れが強いです。 ↓ さてさて10/7にウィングス買ってきました。最終回読みました。私の中にある二つの伏線はとうとう解消されませんでしたが、想像しうる終わり方でした。地球は守らないとねv。 ぶっちゃけ、原獣文書の1000年前の話につなげるか?。パピィちゃん。・・・1000年後でもカルノと勇吹生きてたりして。 カルノは頭良くて、あいかわらず『意外とお人好し』で。 ・・・・勇吹は『人の生け贄』になることを諾したんだな。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

少年魔法士
2
少年魔法士
2
なるしまゆり による漫画作品。

概要

なるしまゆりによる漫画作品。

新書館より発行されている雑誌ウィングス』において、1995年11月号から2016年10月号まで連載されていた。

ドラマCDが4巻発売されている。


用語

エーテル / アイテール

の四大要素と結びつき、物質世界の自然物と自然現象を作る第五要素。


神霊眼(エーテルの眼)

エーテルで出来ている物に干渉する能力。強力な神霊眼の持ち主は、エーテルを含む物や生物を粘土を捏ねるかのように加工し造り変えることが可能で、エーテルさえあれば意のままに物を造り出せる。


高次生物

四大要素()ではない 人間の知覚範囲を超えた第六要素以上の高次要素に、第五要素であるエーテルが加わって出来る生物天使悪魔精霊など。


神聖騎士団(ホーリーナイツ)

12世紀頃に成立した魔法戦士集団悪魔と戦っていた人間達が集団化してゆき、悪魔討伐の組織となったもの。テンプル騎士団や、聖ベルナールの説教を参考にして組織が整えられたため、中世キリスト教的雰囲気が残されている。


主な登場人物

CVはドラマCDのもの。


敷島勇吹(しきしまいぶき)

CV:金丸淳一

日本高校生。16歳。大らかで明るいが、どこか掴みどころの無い少年祖父神社宮司。魔法使いとしての勉強修行は全くしておらず、亡き母が書き残した呪法(神道陰陽道道教)をそのまま使っていた。強力な神霊眼の持ち主。


カルノ・グィノー

CV:石田彰

17歳くらい。幼い頃に、ある事情から悪魔と融合し、魂がキメラ状態になってしまった少年。高次生物などエーテルで構成されたものを喰って取り込む能力があり、「悪魔喰い」と呼ばれる。好戦的で粗暴で意地っ張り。能力の珍しさゆえに、なかば研究材料としてグィノー家に引き取られて育つ。高次生物からは「悪魔」と認識される。


敷島勇歌(しきしまゆうた)

CV:南央美

勇吹の。13歳。かなり感度の高い霊能者で様々なものが見えてしまう。ある事件をきっかけに神隠しに遭うが…


ローゼリット・グィノー

CV:樋口雅子

グィノー家の大魔女と呼ばれる風使い(アエロマンサー)。カルノの形式上のであり師匠金髪碧眼の10歳くらいの少女の姿をしているが、実際はかなりの高齢。

勝ち気で前向きな性格の反面、成長しない体の終わりを望むほど疲れている。


ヒューバート・ハーシー

CV:上田祐司(現:うえだゆうじ

推定20歳。アメリカ大学生。普段は一般人の生活を送っているが、特殊能力を見込まれ神聖騎士団に入団した。神聖騎士団の仕事をして生活費を稼いでいる。


レヴィ・ディブラン

CV:林延年(現:神奈延年

26歳。元・神聖騎士団の最高祭司。表面的には気さくで爽やかだが、内面には強靭な意思と老獪さを秘めている。神聖騎士団から抜け出す力を得るため、ナギと契約した。ナギを盲目的に愛している。


ナギ

CV:久川綾

天使でも悪魔でもない強力な高次生物。三対の巨大なを持つ。700歳くらい。その翼と気配の印象から “鳥”と形容される。普段は金髪碧眼の十代半ばの少女の姿をとっている。


関連タグ

なるしまゆり 新書館

漫画 ダークファンタジー


原獣文書 プラネット・ラダー 鉄壱智

概要

なるしまゆりによる漫画作品。

新書館より発行されている雑誌ウィングス』において、1995年11月号から2016年10月号まで連載されていた。

ドラマCDが4巻発売されている。


用語

エーテル / アイテール

の四大要素と結びつき、物質世界の自然物と自然現象を作る第五要素。


神霊眼(エーテルの眼)

エーテルで出来ている物に干渉する能力。強力な神霊眼の持ち主は、エーテルを含む物や生物を粘土を捏ねるかのように加工し造り変えることが可能で、エーテルさえあれば意のままに物を造り出せる。


高次生物

四大要素()ではない 人間の知覚範囲を超えた第六要素以上の高次要素に、第五要素であるエーテルが加わって出来る生物天使悪魔精霊など。


神聖騎士団(ホーリーナイツ)

12世紀頃に成立した魔法戦士集団悪魔と戦っていた人間達が集団化してゆき、悪魔討伐の組織となったもの。テンプル騎士団や、聖ベルナールの説教を参考にして組織が整えられたため、中世キリスト教的雰囲気が残されている。


主な登場人物

CVはドラマCDのもの。


敷島勇吹(しきしまいぶき)

CV:金丸淳一

日本高校生。16歳。大らかで明るいが、どこか掴みどころの無い少年祖父神社宮司。魔法使いとしての勉強修行は全くしておらず、亡き母が書き残した呪法(神道陰陽道道教)をそのまま使っていた。強力な神霊眼の持ち主。


カルノ・グィノー

CV:石田彰

17歳くらい。幼い頃に、ある事情から悪魔と融合し、魂がキメラ状態になってしまった少年。高次生物などエーテルで構成されたものを喰って取り込む能力があり、「悪魔喰い」と呼ばれる。好戦的で粗暴で意地っ張り。能力の珍しさゆえに、なかば研究材料としてグィノー家に引き取られて育つ。高次生物からは「悪魔」と認識される。


敷島勇歌(しきしまゆうた)

CV:南央美

勇吹の。13歳。かなり感度の高い霊能者で様々なものが見えてしまう。ある事件をきっかけに神隠しに遭うが…


ローゼリット・グィノー

CV:樋口雅子

グィノー家の大魔女と呼ばれる風使い(アエロマンサー)。カルノの形式上のであり師匠金髪碧眼の10歳くらいの少女の姿をしているが、実際はかなりの高齢。

勝ち気で前向きな性格の反面、成長しない体の終わりを望むほど疲れている。


ヒューバート・ハーシー

CV:上田祐司(現:うえだゆうじ

推定20歳。アメリカ大学生。普段は一般人の生活を送っているが、特殊能力を見込まれ神聖騎士団に入団した。神聖騎士団の仕事をして生活費を稼いでいる。


レヴィ・ディブラン

CV:林延年(現:神奈延年

26歳。元・神聖騎士団の最高祭司。表面的には気さくで爽やかだが、内面には強靭な意思と老獪さを秘めている。神聖騎士団から抜け出す力を得るため、ナギと契約した。ナギを盲目的に愛している。


ナギ

CV:久川綾

天使でも悪魔でもない強力な高次生物。三対の巨大なを持つ。700歳くらい。その翼と気配の印象から “鳥”と形容される。普段は金髪碧眼の十代半ばの少女の姿をとっている。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【カルイブ】touch

    多少脚色あります。
  • 今日は鍋

    試作品です。酷いタイトルだw *前作まで閲覧、お気に入り、コメントありがとうございました!! 稚拙な文章ですが、気に入って頂けたのなら何よりです。読んでくれている方がいらっしゃると、「同志様が居るんだなぁ」と嬉しくなります。
  • 街(少年魔法士二次小説)

    16年ほど前に出したコピー誌小説です。 二つ前の外付けHDに入っているので、だいぶ昔ですね。 二次小説なので、当時200円で売りました。 アンソロジーに出した話じゃないのと、もうだいぶ前ということで、 ピクシブにアップすることにしました。 結構まとまって好きな話v 復活させた少年魔法士の二次HPはこちら↓      http://combig.ehoh.net/top.html
    31,244文字pixiv小説作品
  • 愛する君に誓いの口付けを

    連投。がーっと、テンションのまま書きました。 未来捏造です。 カルノが人王の力で世界を元通りにした、その後。 二人なら永遠を生きられるかも、というファンタジーな妄想です(笑) 日常的なものを書きたかったのに、重たくなってしまった。 カルイブは肉欲なくてもいいかも、とも思うが、長いときに飽いてそういう遊びをすることもあるだろうと思う。
  • 【カルイブ】xoxo

    カルイブ! スマホゲームよりコンシューマーゲームのが頭使いますよね。
  • 甘い熱

    引き続き、ひとりカルイブ祭り開催中です。 風邪っぴきカルちゃん。 イブリンがまた乙女になっておる……ごめんねイブリン。 時間軸は、レヴィ、ナギ、カルノ、勇吹で東京で暮らしてた辺り。雪が降る季節じゃないと思うけど~お気になさらず~(爆) *3日前にアップした、カルノが勇吹似のお子様を造っちゃう話、ネタも文章も、あまりにもだったので下げました。何名か読んでくださったようだったので、念の為。 前作まで、閲覧、評価、お気に入り、コメントありがとうございます!! 私も、カルイブ待ってます!!(´・ω・`)
  • 決戦の前に

    18巻読み返してまた号泣して、楽しいこと考えようと思ったんですけど無理だったので、頭の中の勇吹くんが喋ることをおこしました。 勇吹の一人称です。 次ページはカルノの一人称です。 悲しすぎたので、追加しました。 最終回読むまで、足掻きます、私。 我ながら妄想でどうかと思いますが、書きながら泣いてます(苦笑) ほんと辛すぎる…… 喪失することへの恐怖は、ときに失う痛みよりも辛かったりするものだと思う。
  • その名が表すものは

    この処、とある10932ジャンルのネタばかり書き散らしていましたが、 そんな中でスマホの未送信メールボックスに保存されたまま放置されていた魔法士SSをサルベージ。 あまりに放置していた期間が長過ぎて何を書きたかったのかよく分からなくなって尻切れトンボ(←え) 一番書きたかったのは「何と呼ばれようと自分は自分」と言い切るカルノ。 こんな風に、潔くて一本芯が通っているところがカルノのカッコ良さかなぁ、と思います。 気持ち的にカルイブ。勇吹に呼ばれるのなら名前なんてどうでもいい、みたいな。 時間軸はレヴィさんやナギさんとも一緒にマンションで暮らしている頃の平和なひと時だとでも思っていただければ。
  • 鈍い彼の話

    以前、この本の作者の独特の世界観が好きで読んでました。 記憶で書いたので時系列がおかしいかもしれません。
  • ぼくらはそれを幸せと呼ぶ

    前投稿から暫くあきました。 評価、お気に入りしてくださった方、ありがとうございます! 魔法士を泣きながら読み返していたんですけれども、15巻辺りで号泣して辛すぎたので、ちょっと幸せなものを書きました。 短い、些細な話。 勇吹がオカンみたいですが、カップリング感は無く読めると思います。 もしも、あの東京のマンションでもっと長く暮らしていたら。 ほんと、あの二人に穏やかな日常を与えてほしい…… 最終回まだ読んでないですけど、読みたいような読みたくないようなです。
  • 君の守る世界

    社会への様々な鬱憤をカルイブにぶつけたら、カルノくん死ネタif になりました。 勇吹くん一人称で割りと悲壮感。ご注意を。 二度ほど、編集操作の仕方でデータを飛ばし、くじけそうになりました(T^T) 過去作品の閲覧、評価、お気に入り、ありがとうございます。 夏ぐらいに何か書こうとして下書きを誤って一般公開で放置してしまい、ご覧になった方に大変失礼しました。 もう、何を書こうとしてたのか忘れてしまいました(爆) 今年も思い出したように投稿すると思います。よろしくお願いいたします。
  • 優しい幻

    お久しぶりの小話投稿です。 以前に投稿したものが、じわじわと評価して頂いていて嬉しい限りです。ありがとうございます!!いつも言っていますが、魔法士ユーザーさんの存在を感じて嬉しく思います。 今回は、原作沿いで、17巻後のレヴィ飲酒の話です。 私はコミックス派なので、もし本編で飲酒シーンが既に出ていたり、そんな暇ねーよ、な展開になってたりしたらごめんなさい。 あと、カップリング要素とまでいかないかな、と思い、カルイブのタグは付けてません。私の中で彼らの想いやスタンスが変わっているわけではないのですが、客観的に、必要ないかなと判断しました。 余談ですが、しばらく期間をあけたので、カルイブ増えてるかな♪といそいそと検索かけたら相変わらずの独占(に、近い)状態で涙を飲みました。 ので。どなたか哀れんでくださることを切に願っております。。。m(_ _)m
  • スロー・ステップ

    HPに載せたものの、ショートバージョンです。ここまでは、どなたでもお読み頂ける内容…です、たぶん。最終章より、でっちあげ話。
  • ただいま

    最終話後以降捏造。 髪の毛いじってる二人が書きたかった、だけの話。
  • 雪の夢

    雪とカルイブ第二段。 ナチュラルにできてます。対人距離?なにそれっていう、二人です。 私の中に起きているカルノくんの姿がなく、彼はいつも寝てばっかりです(苦笑)私自身が寝てばっかりだからなのか。 今、魔法士を読み返してて、ますますカルノとイブキって……/// と、なんだか照れくさい感じです。勝手に。キタブ・エル・ヒクメトの辺りも好きです。でも、これ以降になっちゃうと寒さを感じたり、病気になったり、そういう当たり前のことがなくなってくるので、寂しいです。
  • haven or hell

    少年魔法士新刊出ないかな~と思わず再読し、再燃してみたり(笑) 原作のカルノが男前すぎて困ります。惚れます。
  • 祈りのあお

    少年魔法士です。 まだカルノや勇吹と会う前のレヴィの独白です。 レヴィの過去編は私の中でバイブルです。 たとえどんな暗闇の中からでも 一筋差す光と自分の胸に情熱がある限り、人はその暗闇から抜け出せるんだなと思いました。 …うっ、ギップルが出てきそうだ!! 最終章に入り、ますます続きが楽しみな作品です。 短すぎますが、少しでもみなさまに楽しんでいただけたら幸いです。
  • そして誰も居なくなった

    少年魔法士で、やまなしおちなしいみなし。8巻とか9巻冒頭ぐらい、マンション暮らししてる時の時間軸で、ひったすらカルノと勇吹でたらたらしてるだけです。たらたらしてる話が書きたかっただけです。 ■表紙はこちらからお借りしました(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=37546687)
  • Eat me

    本棚を整理していてコミックスを頭っから読み返したら改めてハマってしまいました。今更~。 勇吹も案外、思ったことを“ポン”と言っちゃうタイプですよね…… んで、カルノに「マジか」ってげんなり顔をされる(笑) 最終話のその後を捏造。タイトルの出典は言わずと知れた『不思議の国のアリス』のアレです。
  • 慧眼の薫香(少年魔法士二次小説)

    少年魔法士が完結している・・ということで只今19巻発売待ち。 昔ずいぶんHPで書いたのですが、忍者ツールズとビルダーの微妙な使い勝手の悪さに下げ、それ以降下げっぱなしにしていていました。 ファイルジラを使えるようになった自分なので、完結!ということでホームページを試しに復活させてみました。 少年魔法士ファンサイトCOMBINATION http://combig.ehoh.net/top.html ピクシブに転記するのも考えたのですが・・ちょっと量が多いのと、結構きらいじゃないHPなので。 私はなるしまゆり先生の作品を同人誌の時に買っていて、その中にあった「やっぱり地球は守らなくちゃつまらない」というストーリーテラーに、ずとんと落ちまして。 以来、そんなシーンを追い求めてのなるしまゆり作品。 少年魔法士はそんな気概があったのですが、途中見失いまして・・最終回に期待より恐れが強いです。 ↓ さてさて10/7にウィングス買ってきました。最終回読みました。私の中にある二つの伏線はとうとう解消されませんでしたが、想像しうる終わり方でした。地球は守らないとねv。 ぶっちゃけ、原獣文書の1000年前の話につなげるか?。パピィちゃん。・・・1000年後でもカルノと勇吹生きてたりして。 カルノは頭良くて、あいかわらず『意外とお人好し』で。 ・・・・勇吹は『人の生け贄』になることを諾したんだな。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる

    読む▶︎
  3. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー