ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
抜刀術を元に生まれた、型の流麗さを追求する武道。

概要

古武術の抜刀術が、型の流麗さを追求する武道として昇華されたものである。


に収まった状態で構え、そこから刀を抜いた勢いで一撃を加え、そして再び刀を鞘に戻すまでの一連の所作に特化している。流派によっては、居とは座っているという意味で、立って行うものは立合であると説明している場合もある。


納刀までを所作とするが、重視されるのは抜刀の所作の方で、納刀する場合は既に敵との立ち合いが終わった後という想定のため、納刀は静々と終えることが定番である。


今では一瞬の内に刀を抜き放つ技のように理解されている事が多いが、元は「(相手と近い間合いでは不利な)鞘に収まった長刀で、短刀を持った相手にいかに勝つか」という目的で考案され、やがてゼロ距離の技術である柔術と、遠間の技術である剣術や棒などに対し、そのバランスが拮抗した中間距離を制する技術として発展したものである。

居合という技術の開祖林崎甚助が夢によって神託を得たという伝説があるため、居合の流派には「夢想」という文字が付く流派が多い。各剣術流派では剣術・槍・柔などに並んで併修されていた技術の一つであり、居合のみから成り立つ流派が生まれたのは戦後の事である。

 

様々な居合術の中でも、全日本剣道連盟居合は「居合道」として、各地で道場学校部活動として定着している。他に抜刀術から派生した武術として抜刀道があるが、型の美しさを追求する居合道に対し、抜刀道は一撃必殺の技を競うもので、似て非なるものである。


ただし剣道竹刀よりも危険な金属刀を練習レベルから用いる事もあって剣道よりは敷居が高くかつ基礎技術として剣道を経由してから習う場合も少なく無い。


本来は日常的に帯刀が許される侍社会に特化する暗殺と護身の心得と技術で、他の国の武術では類似な概念は少ない。

海外にも抜き打ちの剣技かナイフ技はいくつ存在するがそれを専門とする武術概念は類を見ない。

とはいえ一応近い例には日常的に帯銃が許されるアメリカの早撃ちが存在する。




創作での扱い

時代劇では『座頭市』で、主人公の市が仕込み刀による抜刀術を用いており、ここが火付け役となったと思われる。


アニメでは、モンキー・パンチ原作の漫画ルパン三世』に登場する石川五ェ門斬鉄剣による華麗な抜刀術を劇中で度々披露していたことから定着していった。同時に『居合だったら銃弾でもでも斬れる』という誇張表現も定着させた。


ゲームではSNK対戦型格闘ゲームサムライスピリッツ』で、それまで主体だった同業界に『真剣での勝負』を持ちこんだことから、居合を扱うキャラクターが徐々に勢力を拡大させていくこととなる。


なお居合を使うキャラクターの多くが、抜刀と納刀を瞬時に終了されているが、先の通り「あくまで瞬時に臨戦態勢はいる」ことが主軸なので、わざわざ納刀まで高速でおこなう意義は薄い。キャラクターによってはわざわざ抜刀と納刀を繰り返す者も多い。

これは一種の「居合の速さ」を魅せるための演出である一方、「いつ攻撃されたか」を判らなくして相手の動揺を誘う心理戦としての効果も狙ったものと思われる。


居合の極致とは……?

よく居合を極めた際の表現にて「斬られたこともわからない」や「いつ抜いたかもわからない」速さや技術に関して取り沙汰されることがあるが、これは正しくはない


前述通り、居合とは遠間を支配する剣術とゼロ距離を支配する柔術の中間の領域を制する技術として発展した。

つまり、居合の支配する間において極められた居合によって相手を制すると云うことは、相手に「抜かせず、投げさせず」というもはや刀を抜かずして戦いに勝つという次元を可能にするのである。


もっとも居合を極めた達人となると、80歳を超えるご隠居でさえ抜刀から構えに移るまでに1秒とかからない正しく神速の領域に達する。


主な流派


居合を使用する創作キャラクター

ドラマ


漫画&アニメ&ラノベ


ゲーム


関連イラスト


関連動画


関連タグ

 日本刀 太刀 

タモリ:居合の有段者。

概要

古武術の抜刀術が、型の流麗さを追求する武道として昇華されたものである。


に収まった状態で構え、そこから刀を抜いた勢いで一撃を加え、そして再び刀を鞘に戻すまでの一連の所作に特化している。流派によっては、居とは座っているという意味で、立って行うものは立合であると説明している場合もある。


納刀までを所作とするが、重視されるのは抜刀の所作の方で、納刀する場合は既に敵との立ち合いが終わった後という想定のため、納刀は静々と終えることが定番である。


今では一瞬の内に刀を抜き放つ技のように理解されている事が多いが、元は「(相手と近い間合いでは不利な)鞘に収まった長刀で、短刀を持った相手にいかに勝つか」という目的で考案され、やがてゼロ距離の技術である柔術と、遠間の技術である剣術や棒などに対し、そのバランスが拮抗した中間距離を制する技術として発展したものである。

居合という技術の開祖林崎甚助が夢によって神託を得たという伝説があるため、居合の流派には「夢想」という文字が付く流派が多い。各剣術流派では剣術・槍・柔などに並んで併修されていた技術の一つであり、居合のみから成り立つ流派が生まれたのは戦後の事である。

 

様々な居合術の中でも、全日本剣道連盟居合は「居合道」として、各地で道場学校部活動として定着している。他に抜刀術から派生した武術として抜刀道があるが、型の美しさを追求する居合道に対し、抜刀道は一撃必殺の技を競うもので、似て非なるものである。


ただし剣道竹刀よりも危険な金属刀を練習レベルから用いる事もあって剣道よりは敷居が高くかつ基礎技術として剣道を経由してから習う場合も少なく無い。


本来は日常的に帯刀が許される侍社会に特化する暗殺と護身の心得と技術で、他の国の武術では類似な概念は少ない。

海外にも抜き打ちの剣技かナイフ技はいくつ存在するがそれを専門とする武術概念は類を見ない。

とはいえ一応近い例には日常的に帯銃が許されるアメリカの早撃ちが存在する。




創作での扱い

時代劇では『座頭市』で、主人公の市が仕込み刀による抜刀術を用いており、ここが火付け役となったと思われる。


アニメでは、モンキー・パンチ原作の漫画ルパン三世』に登場する石川五ェ門斬鉄剣による華麗な抜刀術を劇中で度々披露していたことから定着していった。同時に『居合だったら銃弾でもでも斬れる』という誇張表現も定着させた。


ゲームではSNK対戦型格闘ゲームサムライスピリッツ』で、それまで主体だった同業界に『真剣での勝負』を持ちこんだことから、居合を扱うキャラクターが徐々に勢力を拡大させていくこととなる。


なお居合を使うキャラクターの多くが、抜刀と納刀を瞬時に終了されているが、先の通り「あくまで瞬時に臨戦態勢はいる」ことが主軸なので、わざわざ納刀まで高速でおこなう意義は薄い。キャラクターによってはわざわざ抜刀と納刀を繰り返す者も多い。

これは一種の「居合の速さ」を魅せるための演出である一方、「いつ攻撃されたか」を判らなくして相手の動揺を誘う心理戦としての効果も狙ったものと思われる。


居合の極致とは……?

よく居合を極めた際の表現にて「斬られたこともわからない」や「いつ抜いたかもわからない」速さや技術に関して取り沙汰されることがあるが、これは正しくはない


前述通り、居合とは遠間を支配する剣術とゼロ距離を支配する柔術の中間の領域を制する技術として発展した。

つまり、居合の支配する間において極められた居合によって相手を制すると云うことは、相手に「抜かせず、投げさせず」というもはや刀を抜かずして戦いに勝つという次元を可能にするのである。


もっとも居合を極めた達人となると、80歳を超えるご隠居でさえ抜刀から構えに移るまでに1秒とかからない正しく神速の領域に達する。


主な流派


居合を使用する創作キャラクター

ドラマ


漫画&アニメ&ラノベ


ゲーム


関連動画


関連タグ

 日本刀 太刀 

タモリ:居合の有段者。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • スケアクロウ

    久々に一次創作投稿です。 雨の中で二人の女剣客が居合で対峙する話です。 時代劇と百合です。勝新太郎の『座頭市』に多大な影響を受けています。
    17,420文字pixiv小説作品
  • かもす仏議の四天王  ~崇春坊退魔録~

    【二ノ巻21話】かもす仏議の四天王【比良坂心到流】

    【伝奇バトル×学園コメディ×仏教!? 現代異色活劇!】  怪異の源たる怪仏、それに取り込まれた親友を救うため。平坂は身につけた居合の技を以て、自らの怪仏「四天王・持国天」に託された刀を手に。  しかし……真剣を向けてできるのか? 親友を殺めずに助けることが……。
  • かもす仏議の四天王  ~崇春坊退魔録~

    【二ノ巻20話】かもす仏議の四天王【刀】

    【現代伝奇バトル×学園コメディ×仏教!?】  怪仏・阿修羅との闘いに倒れた崇春。そこへ助けに現れたのは、怪仏の正体かと思われた男、平坂円次だった。  円次は怪仏の正体たる友人を救うため、身につけた剣術で立ち向かうが……人智を越えた怪仏の力に、勝算は……?
  • 人好きのする少女

    デレマスアイドル剣士概念で四作目。 今回は剣士概念内のシリーズの一つである学園裏稼業の世界観で書かせてもらいました。 今回書いてて、公式の描写をなぞるだけじゃなくあかりらしさを出すのってめっちゃ難しいなってなりました。 拙作の蛇足な解説などもあるTwitterはこちら。概念に関すること以外はあんまり呟きません。 https://twitter.com/tsujigiringo 投稿した作品や関連ツイートはこちらでまとめていただいています。 http://togetter.com/li/1813062
  • ULTRAMAN ZERO TALS

    ウルトラマンゼロ ジ・アナザーリリカルストーリーSTAGE09

    ウルトラマンゼロ The Another Lyrical Story 第二部:The Cursed darkness book STAGE09 – Chase of the dark night 闇夜のゴーストシティで巻き起こる鮮烈なる死闘。 今回はほぼ終始ゼロが戦いっ放し、師匠の因縁深き敵も登場。 リリカル成分は……ほとんどない。 人によりますが、多分FORCEよりシリアス目、かもです。 昭和風の倒し方もありますからね。
    17,962文字pixiv小説作品
  • 今井加奈「居合……ですか?」

    みなさん、お久しぶりです。Indigo_leaFでございます。 今回は Twitterで https://twitter.com/sk_g_neon 様より、イラストに合うSSを募集しているとのことで書かせて頂きました。 元となった素晴らしいイラストはこちらからご覧ください! https://twitter.com/kougasya_meria/status/1599602304080293888?s=20
  • 鞘・居合(総集編+おまけ『月光、その下の笑顔』)

    作品No.003 どうも、スマホで調べ物をしていたら偶然アナゴさんの唇の厚さが13.5cmということを知り、人生の貴重な数分間をアナゴさんに捧げたことを猛烈に後悔しているドレッシングです 今回は鞘、居合の総集編とおまけ『月光、その下の笑顔』になります 中学生の恋愛は純粋でいいですよね 2人の想いと仄かな月に照らされてください。 次回投稿予定:『殺戮のワインレッド①』(シリーズ) 自分は基本どんな小説も好きですが、実は恋愛小説よりもアクションやSF、人の感情に深く踏み込んだ小説が好きです 次回からは現在進行形で書いていくので投稿が遅れます
  • SAO 血盟騎士団団長補佐

    血盟騎士団団長ヒースクリフの補佐をする女性の話  いきなり75層攻略直前からスタートです
  • 慶長出羽合戦あきあか

    デレマスアイドル剣士概念で三作目。 前作、前々作は幕末っぽいイメージだったけど、今回は戦国時代であきあかです。 あとあかりと鮭様の組み合わせ流行れ。 拙作の蛇足な解説などもあるTwitterはこちら。概念に関すること以外はあんまり呟きません。 https://twitter.com/tsujigiringo 投稿した作品や関連ツイートはこちらでまとめていただいています。 http://togetter.com/li/1813062
  • 男性向けシリーズ台本(ファンタジー系・武闘メイド)

    人斬りなサムライメイドの居合切り

    【シリーズあらすじ】 とある屋敷でお嬢様に仕えていた一人の青年執事。しかし、仕える対象であるお嬢様に性的に狙われていることを知り、退職願いを書き置きとして残しておいて、屋敷から出て行くことにした。しかし、そんなことを許すはずもない彼女から、屋敷の四天王ともいうべき超武闘派なメイドたちが刺客として差し向けられて…? 【本作あらすじ】 青年が命からがら逃げてきた先には、刀を携えた和風メイドが待ち構えていた。彼への愛をひとしきり語った後、彼女は居合の構えから彼に斬りかかって…?
  • 暑かった日の聖戦(お試し版)

    16話;救出作戦・後編

    第一話【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5620100#4】  さらわれた先輩を救うため、五十嵐が提案した作戦は「忍んでサーチからデストロイ」だった。  後編。
  • 猿ヶ辻のあかり 朔平門外異聞

    現在こちらの合同誌に参加させていただいています。 https://twipla.jp/events/500657 今回はこちらに提出させていただいた作品の宣伝版……という名の、字数制限で泣く泣く削った部分の供養となっております。 宣伝用ということで提出した作品の内容も途中まで入っており、中途半端なところで終わります。 続きは6月12(日)歌姫庭園31にてリリースの「歌姫剣客列伝 -偶像剣豪二十番勝負-」で! 拙作の蛇足な解説などもあるTwitterはこちら。概念に関すること以外はあんまり呟きません。 https://twitter.com/tsujigiringo 投稿した作品や関連ツイートはこちらでまとめていただいています。 http://togetter.com/li/1813062
  • 居合の表裏

    デレマスアイドル剣士概念で前作の続きです。 文香は公式であかりとそんなに絡みないけど、凄腕の剣士のイメージがしっくりきすぎてつい強キャラ枠として出しちゃう。 拙作の蛇足な解説などもあるTwitterはこちら。概念に関すること以外はあんまり呟きません。 https://twitter.com/tsujigiringo 投稿した作品や関連ツイートはこちらでまとめていただいています。 http://togetter.com/li/1813062
  • 主様の特技

    主様の特技(中)

    屋敷のイベントで特技披露しなければいけなくなった主様が、奮闘するお話。 *なお挿入画像は私本人なので、肖像権とか諸々は大丈夫です。
  • CoCTRPG戦闘技能系

    CoCTRPGの日本刀/居合を考える

    クトゥルフ神話TRPGでの日本刀と居合のルールを考えてみた あくまでもハウスルールとして考えたものだから違うと思うも認めないと拒否するも自由です、はい こうしたらもっといいんじゃない!?って言う意見があればドスドスコメして下しあ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

抜刀術を元に生まれた、型の流麗さを追求する武道。

概要

古武術の抜刀術が、型の流麗さを追求する武道として昇華されたものである。


に収まった状態で構え、そこから刀を抜いた勢いで一撃を加え、そして再び刀を鞘に戻すまでの一連の所作に特化している。流派によっては、居とは座っているという意味で、立って行うものは立合であると説明している場合もある。


納刀までを所作とするが、重視されるのは抜刀の所作の方で、納刀する場合は既に敵との立ち合いが終わった後という想定のため、納刀は静々と終えることが定番である。


今では一瞬の内に刀を抜き放つ技のように理解されている事が多いが、元は「(相手と近い間合いでは不利な)鞘に収まった長刀で、短刀を持った相手にいかに勝つか」という目的で考案され、やがてゼロ距離の技術である柔術と、遠間の技術である剣術や棒などに対し、そのバランスが拮抗した中間距離を制する技術として発展したものである。

居合という技術の開祖林崎甚助が夢によって神託を得たという伝説があるため、居合の流派には「夢想」という文字が付く流派が多い。各剣術流派では剣術・槍・柔などに並んで併修されていた技術の一つであり、居合のみから成り立つ流派が生まれたのは戦後の事である。

 

様々な居合術の中でも、全日本剣道連盟居合は「居合道」として、各地で道場学校部活動として定着している。他に抜刀術から派生した武術として抜刀道があるが、型の美しさを追求する居合道に対し、抜刀道は一撃必殺の技を競うもので、似て非なるものである。


ただし剣道竹刀よりも危険な金属刀を練習レベルから用いる事もあって剣道よりは敷居が高くかつ基礎技術として剣道を経由してから習う場合も少なく無い。


本来は日常的に帯刀が許される侍社会に特化する暗殺と護身の心得と技術で、他の国の武術では類似な概念は少ない。

海外にも抜き打ちの剣技かナイフ技はいくつ存在するがそれを専門とする武術概念は類を見ない。

とはいえ一応近い例には日常的に帯銃が許されるアメリカの早撃ちが存在する。




創作での扱い

時代劇では『座頭市』で、主人公の市が仕込み刀による抜刀術を用いており、ここが火付け役となったと思われる。


アニメでは、モンキー・パンチ原作の漫画ルパン三世』に登場する石川五ェ門斬鉄剣による華麗な抜刀術を劇中で度々披露していたことから定着していった。同時に『居合だったら銃弾でもでも斬れる』という誇張表現も定着させた。


ゲームではSNK対戦型格闘ゲームサムライスピリッツ』で、それまで主体だった同業界に『真剣での勝負』を持ちこんだことから、居合を扱うキャラクターが徐々に勢力を拡大させていくこととなる。


なお居合を使うキャラクターの多くが、抜刀と納刀を瞬時に終了されているが、先の通り「あくまで瞬時に臨戦態勢はいる」ことが主軸なので、わざわざ納刀まで高速でおこなう意義は薄い。キャラクターによってはわざわざ抜刀と納刀を繰り返す者も多い。

これは一種の「居合の速さ」を魅せるための演出である一方、「いつ攻撃されたか」を判らなくして相手の動揺を誘う心理戦としての効果も狙ったものと思われる。


居合の極致とは……?

よく居合を極めた際の表現にて「斬られたこともわからない」や「いつ抜いたかもわからない」速さや技術に関して取り沙汰されることがあるが、これは正しくはない


前述通り、居合とは遠間を支配する剣術とゼロ距離を支配する柔術の中間の領域を制する技術として発展した。

つまり、居合の支配する間において極められた居合によって相手を制すると云うことは、相手に「抜かせず、投げさせず」というもはや刀を抜かずして戦いに勝つという次元を可能にするのである。


もっとも居合を極めた達人となると、80歳を超えるご隠居でさえ抜刀から構えに移るまでに1秒とかからない正しく神速の領域に達する。


主な流派


居合を使用する創作キャラクター

ドラマ


漫画&アニメ&ラノベ


ゲーム


関連イラスト


関連動画


関連タグ

 日本刀 太刀 

タモリ:居合の有段者。

概要

古武術の抜刀術が、型の流麗さを追求する武道として昇華されたものである。


に収まった状態で構え、そこから刀を抜いた勢いで一撃を加え、そして再び刀を鞘に戻すまでの一連の所作に特化している。流派によっては、居とは座っているという意味で、立って行うものは立合であると説明している場合もある。


納刀までを所作とするが、重視されるのは抜刀の所作の方で、納刀する場合は既に敵との立ち合いが終わった後という想定のため、納刀は静々と終えることが定番である。


今では一瞬の内に刀を抜き放つ技のように理解されている事が多いが、元は「(相手と近い間合いでは不利な)鞘に収まった長刀で、短刀を持った相手にいかに勝つか」という目的で考案され、やがてゼロ距離の技術である柔術と、遠間の技術である剣術や棒などに対し、そのバランスが拮抗した中間距離を制する技術として発展したものである。

居合という技術の開祖林崎甚助が夢によって神託を得たという伝説があるため、居合の流派には「夢想」という文字が付く流派が多い。各剣術流派では剣術・槍・柔などに並んで併修されていた技術の一つであり、居合のみから成り立つ流派が生まれたのは戦後の事である。

 

様々な居合術の中でも、全日本剣道連盟居合は「居合道」として、各地で道場学校部活動として定着している。他に抜刀術から派生した武術として抜刀道があるが、型の美しさを追求する居合道に対し、抜刀道は一撃必殺の技を競うもので、似て非なるものである。


ただし剣道竹刀よりも危険な金属刀を練習レベルから用いる事もあって剣道よりは敷居が高くかつ基礎技術として剣道を経由してから習う場合も少なく無い。


本来は日常的に帯刀が許される侍社会に特化する暗殺と護身の心得と技術で、他の国の武術では類似な概念は少ない。

海外にも抜き打ちの剣技かナイフ技はいくつ存在するがそれを専門とする武術概念は類を見ない。

とはいえ一応近い例には日常的に帯銃が許されるアメリカの早撃ちが存在する。




創作での扱い

時代劇では『座頭市』で、主人公の市が仕込み刀による抜刀術を用いており、ここが火付け役となったと思われる。


アニメでは、モンキー・パンチ原作の漫画ルパン三世』に登場する石川五ェ門斬鉄剣による華麗な抜刀術を劇中で度々披露していたことから定着していった。同時に『居合だったら銃弾でもでも斬れる』という誇張表現も定着させた。


ゲームではSNK対戦型格闘ゲームサムライスピリッツ』で、それまで主体だった同業界に『真剣での勝負』を持ちこんだことから、居合を扱うキャラクターが徐々に勢力を拡大させていくこととなる。


なお居合を使うキャラクターの多くが、抜刀と納刀を瞬時に終了されているが、先の通り「あくまで瞬時に臨戦態勢はいる」ことが主軸なので、わざわざ納刀まで高速でおこなう意義は薄い。キャラクターによってはわざわざ抜刀と納刀を繰り返す者も多い。

これは一種の「居合の速さ」を魅せるための演出である一方、「いつ攻撃されたか」を判らなくして相手の動揺を誘う心理戦としての効果も狙ったものと思われる。


居合の極致とは……?

よく居合を極めた際の表現にて「斬られたこともわからない」や「いつ抜いたかもわからない」速さや技術に関して取り沙汰されることがあるが、これは正しくはない


前述通り、居合とは遠間を支配する剣術とゼロ距離を支配する柔術の中間の領域を制する技術として発展した。

つまり、居合の支配する間において極められた居合によって相手を制すると云うことは、相手に「抜かせず、投げさせず」というもはや刀を抜かずして戦いに勝つという次元を可能にするのである。


もっとも居合を極めた達人となると、80歳を超えるご隠居でさえ抜刀から構えに移るまでに1秒とかからない正しく神速の領域に達する。


主な流派


居合を使用する創作キャラクター

ドラマ


漫画&アニメ&ラノベ


ゲーム


関連動画


関連タグ

 日本刀 太刀 

タモリ:居合の有段者。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • スケアクロウ

    久々に一次創作投稿です。 雨の中で二人の女剣客が居合で対峙する話です。 時代劇と百合です。勝新太郎の『座頭市』に多大な影響を受けています。
    17,420文字pixiv小説作品
  • かもす仏議の四天王  ~崇春坊退魔録~

    【二ノ巻21話】かもす仏議の四天王【比良坂心到流】

    【伝奇バトル×学園コメディ×仏教!? 現代異色活劇!】  怪異の源たる怪仏、それに取り込まれた親友を救うため。平坂は身につけた居合の技を以て、自らの怪仏「四天王・持国天」に託された刀を手に。  しかし……真剣を向けてできるのか? 親友を殺めずに助けることが……。
  • かもす仏議の四天王  ~崇春坊退魔録~

    【二ノ巻20話】かもす仏議の四天王【刀】

    【現代伝奇バトル×学園コメディ×仏教!?】  怪仏・阿修羅との闘いに倒れた崇春。そこへ助けに現れたのは、怪仏の正体かと思われた男、平坂円次だった。  円次は怪仏の正体たる友人を救うため、身につけた剣術で立ち向かうが……人智を越えた怪仏の力に、勝算は……?
  • 人好きのする少女

    デレマスアイドル剣士概念で四作目。 今回は剣士概念内のシリーズの一つである学園裏稼業の世界観で書かせてもらいました。 今回書いてて、公式の描写をなぞるだけじゃなくあかりらしさを出すのってめっちゃ難しいなってなりました。 拙作の蛇足な解説などもあるTwitterはこちら。概念に関すること以外はあんまり呟きません。 https://twitter.com/tsujigiringo 投稿した作品や関連ツイートはこちらでまとめていただいています。 http://togetter.com/li/1813062
  • ULTRAMAN ZERO TALS

    ウルトラマンゼロ ジ・アナザーリリカルストーリーSTAGE09

    ウルトラマンゼロ The Another Lyrical Story 第二部:The Cursed darkness book STAGE09 – Chase of the dark night 闇夜のゴーストシティで巻き起こる鮮烈なる死闘。 今回はほぼ終始ゼロが戦いっ放し、師匠の因縁深き敵も登場。 リリカル成分は……ほとんどない。 人によりますが、多分FORCEよりシリアス目、かもです。 昭和風の倒し方もありますからね。
    17,962文字pixiv小説作品
  • 今井加奈「居合……ですか?」

    みなさん、お久しぶりです。Indigo_leaFでございます。 今回は Twitterで https://twitter.com/sk_g_neon 様より、イラストに合うSSを募集しているとのことで書かせて頂きました。 元となった素晴らしいイラストはこちらからご覧ください! https://twitter.com/kougasya_meria/status/1599602304080293888?s=20
  • 鞘・居合(総集編+おまけ『月光、その下の笑顔』)

    作品No.003 どうも、スマホで調べ物をしていたら偶然アナゴさんの唇の厚さが13.5cmということを知り、人生の貴重な数分間をアナゴさんに捧げたことを猛烈に後悔しているドレッシングです 今回は鞘、居合の総集編とおまけ『月光、その下の笑顔』になります 中学生の恋愛は純粋でいいですよね 2人の想いと仄かな月に照らされてください。 次回投稿予定:『殺戮のワインレッド①』(シリーズ) 自分は基本どんな小説も好きですが、実は恋愛小説よりもアクションやSF、人の感情に深く踏み込んだ小説が好きです 次回からは現在進行形で書いていくので投稿が遅れます
  • SAO 血盟騎士団団長補佐

    血盟騎士団団長ヒースクリフの補佐をする女性の話  いきなり75層攻略直前からスタートです
  • 慶長出羽合戦あきあか

    デレマスアイドル剣士概念で三作目。 前作、前々作は幕末っぽいイメージだったけど、今回は戦国時代であきあかです。 あとあかりと鮭様の組み合わせ流行れ。 拙作の蛇足な解説などもあるTwitterはこちら。概念に関すること以外はあんまり呟きません。 https://twitter.com/tsujigiringo 投稿した作品や関連ツイートはこちらでまとめていただいています。 http://togetter.com/li/1813062
  • 男性向けシリーズ台本(ファンタジー系・武闘メイド)

    人斬りなサムライメイドの居合切り

    【シリーズあらすじ】 とある屋敷でお嬢様に仕えていた一人の青年執事。しかし、仕える対象であるお嬢様に性的に狙われていることを知り、退職願いを書き置きとして残しておいて、屋敷から出て行くことにした。しかし、そんなことを許すはずもない彼女から、屋敷の四天王ともいうべき超武闘派なメイドたちが刺客として差し向けられて…? 【本作あらすじ】 青年が命からがら逃げてきた先には、刀を携えた和風メイドが待ち構えていた。彼への愛をひとしきり語った後、彼女は居合の構えから彼に斬りかかって…?
  • 暑かった日の聖戦(お試し版)

    16話;救出作戦・後編

    第一話【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5620100#4】  さらわれた先輩を救うため、五十嵐が提案した作戦は「忍んでサーチからデストロイ」だった。  後編。
  • 猿ヶ辻のあかり 朔平門外異聞

    現在こちらの合同誌に参加させていただいています。 https://twipla.jp/events/500657 今回はこちらに提出させていただいた作品の宣伝版……という名の、字数制限で泣く泣く削った部分の供養となっております。 宣伝用ということで提出した作品の内容も途中まで入っており、中途半端なところで終わります。 続きは6月12(日)歌姫庭園31にてリリースの「歌姫剣客列伝 -偶像剣豪二十番勝負-」で! 拙作の蛇足な解説などもあるTwitterはこちら。概念に関すること以外はあんまり呟きません。 https://twitter.com/tsujigiringo 投稿した作品や関連ツイートはこちらでまとめていただいています。 http://togetter.com/li/1813062
  • 居合の表裏

    デレマスアイドル剣士概念で前作の続きです。 文香は公式であかりとそんなに絡みないけど、凄腕の剣士のイメージがしっくりきすぎてつい強キャラ枠として出しちゃう。 拙作の蛇足な解説などもあるTwitterはこちら。概念に関すること以外はあんまり呟きません。 https://twitter.com/tsujigiringo 投稿した作品や関連ツイートはこちらでまとめていただいています。 http://togetter.com/li/1813062
  • 主様の特技

    主様の特技(中)

    屋敷のイベントで特技披露しなければいけなくなった主様が、奮闘するお話。 *なお挿入画像は私本人なので、肖像権とか諸々は大丈夫です。
  • CoCTRPG戦闘技能系

    CoCTRPGの日本刀/居合を考える

    クトゥルフ神話TRPGでの日本刀と居合のルールを考えてみた あくまでもハウスルールとして考えたものだから違うと思うも認めないと拒否するも自由です、はい こうしたらもっといいんじゃない!?って言う意見があればドスドスコメして下しあ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー