ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

年度代表馬

ねんどだいひょうば

年度代表馬とは、その年で最も活躍した競走馬に贈られる賞で、他のスポーツで言うMVP(最優秀選手)に相当する。 この記事では、JRAの歴代年度代表馬を紹介する。
目次 [非表示]

概要

JRAが発足した1954年より開始。

しかし、当時は競馬予想新聞を発行していた「啓衆賞」が最初とされ、1972年「優駿賞」に変更。

そして1987年からJRAが主催となって「JRA賞」となり現在に至る。


一覧

※馬齢は2001年以降の現表記で統一。

海外レースは《》で表記。


年   馬名       性齢成績  主な勝鞍備考
啓衆賞時代
1954年ハクリヨウ牡45戦5勝天皇賞(春)
1955年オートキツ牡314戦9勝東京優駿3歳牡馬初
1956年メイヂヒカリ牡47戦5勝天皇賞(春)、中山グランプリ満票
1957年ハクチカラ牡415戦9勝天皇賞(秋)、有馬記念
1958年オンワードゼア牡414戦6勝天皇賞(春)、有馬記念
1959年ウイルデイール牡311戦6勝皐月賞
1960年コダマ牡38戦4勝皐月賞、東京優駿
1961年ホマレボシ牡412戦5勝安田賞、有馬記念
1962年オンスロート牡510戦8勝天皇賞(春)、有馬記念
1963年メイズイ牡312戦9勝皐月賞、東京優駿2頭選出
リユウフオーレル牡412戦6勝宝塚記念、天皇賞(秋)2頭選出
1964年シンザン牡38戦5勝クラシック三冠三冠馬初
1965年シンザン牡48戦7勝宝塚記念、天皇賞(秋)、有馬記念2度目
1966年コレヒデ牡411戦6勝天皇賞(秋)、有馬記念
1967年スピードシンボリ牡46戦4勝天皇賞(春)
1968年アサカオー牡312戦5勝菊花賞
1969年タケシバオー牡410戦8勝天皇賞(春)
1970年スピードシンボリ牡77戦3勝宝塚記念、有馬記念2度目、現在まで最高齢
1971年トウメイ牝511戦7勝天皇賞(秋)、有馬記念牝馬初
優駿賞時代
1972年イシノヒカル牡39戦5勝菊花賞、有馬記念
1973年タケホープ牡37戦4勝東京優駿、菊花賞
1974年キタノカチドキ牡37戦6勝皐月賞、菊花賞
1975年カブラヤオー牡36戦6勝皐月賞、東京優駿
1976年トウショウボーイ牡310戦7勝皐月賞、有馬記念
1977年テンポイント牡47戦6勝天皇賞(春)、有馬記念満票
1978年カネミノブ牡49戦3勝有馬記念
1979年グリーングラス牡64戦1勝有馬記念
1980年ホウヨウボーイ牡57戦4勝有馬記念
1981年ホウヨウボーイ牝66戦2勝天皇賞(秋)2度目
1982年ヒカリデユール牡56戦2勝有馬記念
1983年ミスターシービー牡36戦5勝クラシック三冠
1984年シンボリルドルフ牡37戦6勝クラシック三冠、有馬記念
1985年シンボリルドルフ牡45戦4勝天皇賞(春)、ジャパンカップ、有馬記念満票、2度目
1986年ダイナガリバー牡37戦3勝東京優駿、有馬記念
JRA賞時代
1987年サクラスターオー牡35戦3勝皐月賞、菊花賞
1988年タマモクロス牡47戦5勝天皇賞(春・秋)、宝塚記念
1989年イナリワン牡58戦3勝天皇賞(春)、宝塚記念、有馬記念
1990年オグリキャップ牡55戦2勝安田記念、有馬記念
1991年トウカイテイオー牡34戦4勝皐月賞、東京優駿
1992年ミホノブルボン牡35戦4勝皐月賞、東京優駿
1993年ビワハヤヒデ牡37戦3勝菊花賞
1994年ナリタブライアン牡37戦6勝クラシック三冠、有馬記念
1995年マヤノトップガン牡313戦5勝菊花賞、有馬記念
1996年サクラローレル牡55戦4勝天皇賞(春)、有馬記念
1997年エアグルーヴ牝45戦3勝天皇賞(秋)
1998年タイキシャトル牡45戦4勝安田記念、マイルチャンピオンシップジャックルマロワ賞短距離馬初
1999年エルコンドルパサー牡44戦2勝サンクルー大賞凱旋門賞2着。海外のみ
2000年テイエムオペラオー牡48戦8勝天皇賞(春)、宝塚記念、秋古馬三冠満票
2001年ジャングルポケット牡36戦3勝東京優駿、ジャパンカップ
2002年シンボリクリスエス牡310戦5勝天皇賞(秋)、有馬記念
2003年シンボリクリスエス牡44戦2勝天皇賞(秋)、有馬記念2度目
2004年ゼンノロブロイ牡47戦3勝秋古馬三冠
2005年ディープインパクト牡37戦6勝クラシック三冠
2006年ディープインパクト牡46戦5勝天皇賞(春)、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念2度目
2007年アドマイヤムーン牡46戦4勝ジャパンカップ、宝塚記念、《ドバイデューティーフリー》
2008年ウオッカ牝47戦2勝安田記念、天皇賞(秋)
2009年ウオッカ牝57戦3勝ヴィクトリアマイル、安田記念、ジャパンカップ2度目
2010年ブエナビスタ牝47戦3勝ヴィクトリアマイル、天皇賞(秋)
2011年オルフェーヴル牡38戦6勝クラシック三冠、有馬記念
2012年ジェンティルドンナ牝37戦6勝牝馬三冠、ジャパンカップ牝馬三冠馬かつ3歳牝馬初
2013年ロードカナロア牡56戦5勝高松宮記念、安田記念、スプリンターズステークス、《香港スプリント》
2014年ジェンティルドンナ牝56戦2勝有馬記念、《ドバイシーマクラシック》2度目
2015年モーリス牡46戦6勝安田記念、マイルチャンピオンシップ、《香港マイル》
2016年キタサンブラック牡46戦3勝天皇賞(春)、ジャパンカップ
2017年キタサンブラック牡56戦4勝大阪杯、天皇賞(春・秋)、有馬記念2度目
2018年アーモンドアイ牝35戦5勝牝馬三冠、ジャパンカップ満票
2019年リスグラシュー牝55戦3勝宝塚記念、コックスプレート、有馬記念
2020年アーモンドアイ牝54戦3勝ヴィクトリアマイル、天皇賞(秋)、ジャパンカップ2度目
2021年エフフォーリア牡35戦4勝皐月賞、天皇賞(秋)、有馬記念
2022年イクイノックス牡34戦2勝天皇賞(秋)、有馬記念
2023年イクイノックス牡44戦4勝《ドバイシーマクラシック》、宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンカップ2度目かつ親子揃って2年連続は史上初

関連タグ

JRA

関連記事

親記事

JRA賞 じぇいあーるえーしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4178

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました