ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

箱根登山鉄道の終点でケーブルカーの始発駅。

駅名の由来である強羅の地名由来には諸説ある。

ロッジ風の駅舎が特徴的。

駅前にはバス停があるが、向きを変更するスペースがないため、バスは踏切を渡って転回スペースに入り、ターンテーブルで向きを変える。

駅には箱根登山鉄道車両の模型が保存されている。

強羅温泉の最寄り駅で駅界隈には旅館と保養施設・別荘が立ち並ぶ。


利用状況

  • 2017年(平成29年)度の1日平均乗降人員は5,099人である。
  • ただし、近年は箱根山噴火活動の影響で利用者が減少傾向にある。

利用状況比較表

年度乗降人員
2008年(平成20年)度5,347人
2009年(平成21年)度5,347人
2010年(平成22年)度5,147人
2011年(平成23年)度4,715人
2012年(平成24年)度4,870人
2013年(平成25年)度4,932人
2014年(平成26年)度5,121人
2015年(平成27年)度3,782人
2016年(平成28年)度4,652人
2017年(平成29年)度5,099人

隣の駅

鉄道線
前の駅当駅次の駅備考
彫刻の森駅(OH56)強羅駅(OH57)
鋼索線
前の駅当駅次の駅備考
強羅駅(OH57)公園下駅(OH58)

関連項目

箱根登山鉄道

箱根ケーブルカー 神奈川県内の駅一覧


勝者の条件…アニメ爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP神回と名高いこの回のゴール地点となったのは当駅である。

関連記事

親記事

神奈川県内の駅一覧 かながわけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2010

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました